
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
いつもお世話になっております。当ブログ管理人のプロダイエッターKです。
先日iHerbで買える糖質制限ダイエット向け商品の紹介記事を公開しました。

その中でも一際異彩を放つ究極の低糖質スナック菓子…
それがプロテインチップスです。
今回は全スナック菓子好きのデブ心を持ち続ける糖質制限ダイエット実践者にオススメしたいおやつ、プロテインチップスのナチョチーズ味をご紹介します。
当ブログからiHerbのサイトへジャンプした場合は自動的にリピーターでも5%オフとなる紹介コードが付与されます!
また、新規購入の方の場合は個別にショッピングカート内で【 JP2018 】を入力すればさらに10ドル(約1000円分)割引!紹介コードと合わせれば超お得なお買物ができます。(2018/08/18更新)
今しか使えない期間限定クーポンなどの最新情報はこちらをチェック↓
【毎日更新!】iHerb割引クーポンと紹介コード、セール情報まとめ
iHerbって何?という方はまずこちらをチェック↓
糖質制限ダイエットのためのiHerb(アイハーブ)使い方まとめ
新しいプロテインチップス ナチョチーズ味が着弾!
iHerbは個人輸入サイトになるため、残念ながら一袋単位では購入できません。
ダンボール箱で届くことになります。
この時点で、もうダイエットしている人が食べるような雰囲気ではない(笑)
パッケージの時点で目に毒です。
開けるとこのように8袋入っています。
やっぱり美味しそうです。
クエスト・ニュートリション(Quest Nutrition)というプロテインバーなどの大手が作っていますね。
袋の大きさは決して大きくはありません。
プロ野球チップスぐらいの大きさをイメージしてください(笑)
プロテインチップスは以前にもレビューをしていましたが、最近になってランチドレッシング味とナチョチーズ味が新たに登場しました。

今回新たに発売された2つは今までと違ってトルティーヤスタイルとなっています。
いわばドリトスとかドンタコスといったトウモロコシを使ったチップですね。
そしてこの表記。
プロテイン(タンパク質)が18g、糖質量が4g。
いかに小ぶりな袋とは言え、この糖質量ですか!!!
という感じですね。
早速確認をしてみましょう。
こちらが栄養成分表示と原材料名です。ご確認ください。
- エネルギー / 140kcal
- たんぱく質 / 18g
- 脂質 / 6g
- 炭水化物 / 5g
- ナトリウム / 340mg
食物繊維 / 1g
おおっ!間違いない!
海外製品は「糖質○○g」などと記載してあることがあっても、原材料や栄養成分表示を注意深く観察すると実際糖質が高いことが多々あります。
表記方法のルールが日本と異なるためですね。
日本で言えばさしずめ「糖類ゼロ」という私が嫌いな言葉に近いかもしれません。
糖類がゼロでも糖質が高ければ意味ねえんだよコンニャロー。
異常なほどのジャンクさに悶える!
さて、それでは安心しきったこの身を委ねましょう!
一袋あたり32gと容量は少ないのですが、この存在感です。
これっていわゆる「かつて食べられたもの」としていにしえの記憶に刻み込まれたヤバイやつですよね。
どっからどう見てもジャンク菓子です。
香りも濃厚なチーズとタコス風。
ナチョス(Nachos)は、通例溶かしたチーズをかけたトルティーヤ・チップスをベースとするテクス・メクス料理を指す。単数形のナチョ(またはナーチョ)とも呼ばれる。一般的なトッピングの例としては、牛肉や鶏肉の挽肉、チリコンカーン、ハラペーニョのスライス、フリホレス・レフリトス、サルサ、ワカモレ、サワークリームなどがある。また、まれにチーズを使用せずに作ることもある。
引用:wikipedia
なるほど、ナチョスってそういう意味だったんですね。
テクス・メクスというのはテキサス&メキシコみたいなニュアンスです。
調べれば調べるほど美味しそうです。
これ、食べなくてもウマさが伝わってくるレベルですね。
では、いただきます!
おおおお…
口と鼻腔に広がるフワ~っとしたスパイシーな香り、刺激的なチリソース感と酸味、そしてこれでもか!と言わんばかりに主張してくるチーズの攻撃性。アグレッシブさの二重、いや…三重構造…
このグイグイ来る感じ、これは…
テクス・メクス!アミーゴ!
一口食べただけでもう頭の中でリメンバー・ミーが爆音で流れそうな勢いです。
プロテインチップスの原材料はミルクプロテインとホエイプロテインのため、トウモロコシで作ったトルティーヤのような頑丈さはなく、日本のオーザックぐらいの軽い食感となっています。
それでも、この主張してくる感じ、まさにラテンのヴァイブスに間違いないですね。
日本でもこういった味は十分受け入れられるのではないかと思います。
これで糖質4gて!!という感じです。
なおかつタンパク質も18gと大容量であるため、普通にプロテインを飲む代わりとして使うことも可能でしょうね。
置き換えやご褒美として使えるポテンシャル
プロテインチップスはどのような場面で食べるのが正解でしょうか?
私の意見としては以下の3つ。
・筋トレ後のタンパク質補給
・ご褒美おやつ
こういった形で活用可能ですね。
筋トレを頑張っている方はもちろん、糖質量が4gと低いため、一日の糖質量を30g以下ぐらいまでストイックに絞っている方にも受け入れられるのではないかと思います。
あと、味が濃い。
そのため、1袋完食しなくても満足できます。
決して安くはないのでそのあたりも「もったいぶって食べる」という森拓郎さんの教えに近い食べ方ができそうです。
クエスト プロテインチップスナチョチーズ味【糖質量:4g】 総合評価
糖質量の低さ → ★★★★★ (1袋あたり4g)
値段 → ★ (1袋300円程度)
味 → ★★★★★(強烈なジャンク味!最高レベル!)
詳しく教えてほしいという方が続出したので、メタバリアSについてこれ以上ないくらい本気で超詳しく解説した記事を用意してみました!
糖質制限と相性抜群のメタバリアS 日本一詳しい(多分)レビュー記事はこちら
現在、初めての方に限って、送料無料!たった500円で14日分(112粒)のトライアルパックが申込できます。
糖質制限ダイエットと相性バッチリのサプリなので、読んでみて損はないですよ☆









コメント