メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
やっぱり糖質制限ダイエットをしているとたまに湧き上がってくる感情、それは…
白米かきこみたい。
これですよね。
糖質制限中でも食べられるタコライスを再現!
今回は糖質制限ダイエット中でも食べられるタコライスをイメージした低糖質なガッツリ系サラダ料理のレシピをご紹介します。
低糖質なタコライスサラダで、
白米への欲求をガッツリ満たします。
ほんとに料理が苦手な方でも実に簡単に作れてしまうので超オススメですよ☆
めちゃウマ糖質制限タコライスサラダのレシピ
低糖質タコライスサラダの材料(一人分)
牛豚合い挽き肉…250g
玉ねぎ…1/4個
にんにく…1かけ
バター、またはオリーブオイル…適量
【タコミートの味付け】
塩コショウ…適量
ケチャップ…大さじ1
ナツメグ…適量
コリアンダー適量
クミン…適量
(スパイス類はガラムマサラでも代用可能)
オレガノ…適量
タバスコ…適量
赤唐辛子(一味)…お好みで
【サラダ】
キャベツ…1/4個
パプリカ…1個
(黄色と赤色各1/2個)
シーザードレッシング…お好み
マヨネーズ…お好み
【トッピング】
トマト…1/4個
ミックスチーズ…お好み
1. 野菜を適度な大きさにみじん切りする
ライスの代わりになる低糖質な野菜
まずはタコライス風にするためには、モグモグできる野菜サラダを用意しないといけません。
ズバリ今回作るのは、チョップドサラダというものです。
チョップドサラダは、細かく野菜を切り刻んで作る、スプーンで食べられるようなサラダのこと。
手でみじん切りしても良いのですが、マシンにお任せすることができればかなり楽勝です。
私は今流行りのチョップドサラダが簡単なのでよく作るのですが、チョップドサラダ用のマルチチョッパーが結構おすすめです。
フィリップス フードプロセッサー マルチチョッパー ブラック HR2509/95
売り上げランキング: 21,784
マルチチョッパーの超定番商品はコレ。
私も使っています。
簡単でバシバシと野菜を適度な大きさに切り刻んでくれます!!
モノによってはもちろんフードプロセッサーでも対応できると思います。
キャベツ1/4、パプリカ1個分(今回は黄色と赤色を半分ずつ)を刻みます。
どちらも糖質量が比較的低く、糖質制限ダイエットに適した野菜ですね。
さらに低糖質にしたい場合は、サラダの分量を減らして、お肉の分量を増やせばオーケーです。
今回の野菜の分量ではキャベツとパプリカで糖質量はおよそ12g程度。
さらなるストイックさを求める場合は、野菜よりも肉に比重を置くのが鉄則です(笑)
ちなみに、チョップドサラダが面倒という方なら、ナチュラルローソンで取扱をしているカリフラワーを刻んだものなどでも良いかもしれません。
首都圏にしか店舗がないのが悲しいですが、こういった商品も活用すると良いかも知れませんね☆
サラダに味付けする
マルチチョッパーでザクザクっと刻むとこのようになります。
実はこれだけでも結構な量になるので、サラダとしてはかなり優秀ですね。
選ぶ野菜は糖質の低いもので生食が可能だったり、食感が良いものであれば何でも良いので是非アレンジしてみてください。
この野菜にシーザードレッシングやマヨネーズを使って味付けします。
シーザードレッシングやマヨネーズは実はかなりの低糖質であるため、あまり気にしなくて大丈夫です。バンバン使いましょう。
適量をコールスローサラダを作る要領でまぜまぜして完成です。
その他の野菜も全て先に切っておく
次に、サラダとは別の野菜も今のうちに切っておきましょう。
トマト1/4個はトッピング用なので角切りにします。
にんにく1かけ、玉ねぎ1/4個はタコミート用なのでどちらもみじん切りにしておきます。
2. タコライスのお肉(タコミート)を作る
にんにくと玉ねぎを先に弱火で炒める
まずはフライパンにさきほどみじん切りにしたにんにくと玉ねぎを入れ、バターまたはオリーブオイルで熱します。
弱火(またはとろ火)で風味と香りが立つまで炒めます。
お肉を多めにドン!
次にみなさんお待ちかね「お肉ドン!」です。
今回は少々多めの合い挽き肉250gをぶちこみます!!ヒャッハー!
塩コショウを振って、バラバラになるようにへらなどで潰しながら炒めます。
タコスをスパイスやケチャップで味付け
ひき肉に熱が通って来たら、以下のスパイス類で味付けをします。
コリアンダー適量
クミン…適量
(スパイス類はガラムマサラでも代用可能)
オレガノ…適量
タバスコ…適量
赤唐辛子(一味)…お好みで
これらのスパイスの配合でタコス部分の味付けの性格を決めることができます!!
→肉の臭みを消し、スパイシーさを増すオレガノ(またはエルブ・ド・プロヴァンスなどのハーブ)
→香りを上品にし、欧風っぽい味付にする
タバスコ、赤唐辛子
→タバスコは辛さだけでなくビネガーが入っているので「メキシコ感」がアップする
このような感じでタコス、タコミート部分を味見しながら、仕上げとしてケチャップを大さじ1ほど入れて混ぜ込みます。
ケチャップは甘みの味付けになりますので、多くなくてもOK。
これも甘めが良かったり子供さんと一緒に食べる場合は多めにすれば良いかもしれません!
タコスの主役はなんと言ってもこのお肉なので、自分好みになるように味のバランスを取ってください☆
この時点でかなりウマそ感が出ていてバクバク!と食べたくなりますが、そこはガマンガマン…
3. 盛り付け
サラダ、タコミートの順で盛り付け
まずはお皿に味付けしたチョップドサラダを載せていきます。
次に、タコミートをトッピング。
タコライスっぽく盛り付けるのが美味しそうになるポイントです!!
タコライスは良い意味でお上品な料理という感じではないので、多少ワイルドな感じに盛り付けたほうが美味しそうに見えると思います!!
トッピングのトマトとチーズを載せる
そしてトッピングとして用意していたトマトの角切り、ミックスチーズを載せます。
この時点でトマトを切ったりしていたらせっかくのタコスが冷めてしまって美味しくなくなってしまうため、トマトを先に切っていたんですね~。
料理は計画性が全てですよ
計・画・性☆
誰ですか!似合わねーっ!!って今言った人!
めちゃウマな低糖質タコライス完成!糖質約22g
そして完成!!
うおおお…
めちゃめちゃ簡単だったのに見た目がすごく可愛いし食欲そそる!!
サラダ、お肉の色合いの対比と、トマト、チーズの対比がなんともナイスですね。
お好みでレタスなどをちぎって載せたり、私がイチオシの低糖質お菓子であるプロテインチップスを載せたらかなり本格的になるかもですね!

そしてめちゃめちゃウマそうなタコミートがこちら。
御尊顔をどうぞ御覧ください。
もう辛抱たまらん!!いただきます!!
ぐおおおおおっ!!!こ、これは…
タバスコやスパイスでガッツリと味付けされた肉が、見事にチーズやトマトと優しくも爽やかなハーモニーを奏でる味のメキシカン3重奏!!
それをきっちりとまとめる白米の役割をチョップドサラダのモグモグ感がガッツリ後押しして、全く飽きが来ない!
この高揚感が全身を包み込む時、もはや糖質制限ダイエットなんていう言葉は頭から完全に消え去り、そこにあるのはただただ食の快楽のみ!
忘れかけていたこの感情!
スプーンでかきこんでモグモグするの、最っ高ゥゥッ!!!
リメンバー・ミー!!(深い意味なし)
糖質量は普通のタコライスと比較して30%ほど
そしてこれだけの量ですから、もちろん大満腹・大満足なのですが、今回の分量であれば糖質量は一食あたりおよそ22g程度。
しかも糖質のほとんどは野菜からのものですので、スーパー糖質制限を実践していても全然問題ない料理ですね。
ちなみに、キャベツとパプリカの糖質量で約12g程度となりますので、サラダ部分を減らせばもっと低糖質にすることも可能です☆
白米(200g)を使用した場合は糖質量82g程度となりますので、通常のタコライスと比べて70%以上オフになることがわかります。
もちろん、サラダ部分を白米に置き換えれば立派な「フツーの料理」として対応することもできますので、家族がいる中で自分だけ糖質制限メニューにするということも可能です。
レシピもほんとにシンプルなので是非試していただきたいですね!
す、すげーーー!!タコライスサラダすげー!!
タコミートだけでも十分おいしい!
ちなみに、このタコミートだけでも十分美味しくいただけます。
トマトやチーズはあったほうが良いですが、必ずしもサラダ風にしなくても十分美味しいですよ☆
カレーと違って具材だけ食べてもご飯として成立するので、ストイックな糖質制限やケトジェニックダイエットをしている方にもきっとバッチリド真ん中なハズです!
是非みなさんも作ってみてください!
感想やリクエスト、ご意見、質問、などはLINE@やTwitter、ブログのコメント欄からでもどうぞ☆









コメント
初めましてKさんお邪魔します
アホな私にも記事がわかりやすく、助けられましたー!
お元気にお過ごしでしょうか…更新~
お仕事お忙しくされてるのでしょうね⭐頑張って下さい!
私はもう3年体重計電池切れ…計る必要も無いくらい制限楽しいのかも⭐私も頑張ります!
Kさ~ん♡応援しています!