男の一人暮らしでよく利用されるコンビニ。
やっぱり面倒な時や忙しい時、ストレスが溜まっている時などはコンビニで食事を済まそうかな、という気分になりますよね。
ですが、ちょっと待ってください!糖質制限ダイエットをする上で、コンビニは非常に危険な地雷がゴロゴロ転がっている危険地帯なのです!!
「外食と糖質制限」をテーマにお送りするこのシリーズ、今回はコンビニの攻略法についてまとめてみました。
[ 関連記事 ] ●コンビニでストレスフリー糖質制限① 基本は「行かない!」前記事では、まず「コンビニに入らないのがベスト」という結論を導きだしたのですが、そこはついつい入ってしまうのが悲しい男の性です(笑)。うまくコンビニを活用してストレスフリーな糖質制限につなげていきましょう☆
低糖質(ロカボ)な商品が盛りだくさんのローソン
さて、今回注目するのは、ローソン。
コンビニチェーンはセブンイレブン、ファミリーマート、サンクス、サークルKなどありますが、ローソンはズバ抜けて糖質制限を実践する方々の味方です。
まだまだ糖質制限、低糖質(ロカボ)な食生活と言うのは一般的ではないと思うのですが、なんとローソンでは糖質を低く抑えた食品がたくさん売られています。
これはそこらへんのスーパーなどと比較しても、かなりの品ぞろえだと思いますので、忙しくてコンビニ飯で済ましてしまう、という男性やコンビニでついついお菓子を買いたくなる誘惑と戦って、ストレスを溜め込んでしまいがちな方には朗報ですよ!
(かく言う私も、その一人なわけですが…)
主に自社で開発した商品(プライベートブランド)のようなのですが、どれもこれもなかなか独創的で魅力的な商品が多いので、是非チェックしてみてください。
前回、当ブログでは「ナチュラルローソン」という糖質を気にする方向けのパンのシリーズについて取り扱ってみました。
[ 関連記事 ] ●コンビニでストレスフリー糖質制限(5) ローソンのお菓子を攻めろ!ブランパン 2個入
糖質量2.2g(一個あたり/二個入り)
67kcal / 116円
まずはシリーズ初期から登場していた「ブランパン 2個入」。
こちらは小ぶりなコッペパン、バターロールといった感じの形で、プレーンなもの。
小麦粉の替りに独自のミックス粉(小麦ふすま、大豆粉、米ぬかなどがブレンドされたもの)を使用しており、普通のパンと比べて格段に糖質量が少ない!!さらに砂糖も使用していることはしていますが、基本は甘味料を使っています。
味の方はというと、全粒粉っぽい感じのちょっと香ばしい味わい。全粒粉系の食べ物が好きな私としては、抵抗はありませんが、ちょっと食感がボソボソしているかな?しかし、糖質制限している男の身からすると、パンが食べられる幸せが大きすぎて、正直気になりません(笑)。
一個あたり2.2gの糖質ですから、朝ごはんに主食として食べても、全く問題ないですね。素晴らしい!
アサイー&クランベリーブラン 2個入
(※2015年4月、ラインナップの変更により終了となった模様…代わりにこちらのオレンジパンが登場)
糖質量5.6g(一個あたり/二個入り)
96kcal / 139円
こちらは上記「ブランパン 2個入」からちょっと派生したもの。
バターロールのような形に、レーズンパンのようにアサイーやクランベリーの実が中に入っています。
こちらも例のミックス粉を使用しており、小麦ふすま、大豆粉などが原料になっているため、格段に糖質量が少ないパンです。ローソンしゅごい!!(笑)
ちなみに、一個あたり糖質は5.6gとなっていますが、地方によって仕様が変わるため、多少前後するみたいです。私の住んでいる関西では一個あたり4.6gでした。
一個であれば間食としても使えそうですね。甘いパンが好きな男性のみなさんは是非おためしあれ!
ブランブレッド
糖質量7.3g(一個あたり)
219kcal / 162円
スタンダードなブランパン。
ちょっと小さめの食パンの塊みたいな形をしており、なかなか量はありますね。
朝食に、カットしてトーストすると食パンのような感じで食べられます。バターを塗って食べるとなかなかオツです!!!
やはりミックス粉や甘味料(エリスリトール)を使っているため、普通のパンと比べて相当糖質は低くなっています。この量で糖質7.3gは驚異的でしょう。
味の方は、基本的にはブランパンと同じで、ちょっとボソっとした感じの香ばしい味わい。生地は薄茶色です。

ん?白パン?糖質量はいかに…
糖質量11.5g(一個あたり/二個入り)
74kcal / 95円
こちらは白パンで、中にチーズとハムの具が入ったもの。
かなり小さめなパンなのですが、一個あたり11.5gと糖質はこのシリーズの中で高め…と、思いきや、原材料を見てみると、ん?
……普通に小麦粉と砂糖使っとるやないけ!!(怒)
糖質量を書いてくれてはいるのですが、これでは糖質制限もクソもありません。普通のパンです。
二個入りなので両方食べると、それだけで糖質量は23.0g。しかも小さいので二個じゃ、デブな私の腹は満たしてくれません。
上記のプレーンなブランパン(一個あたり糖質2.2g)と比べると、糖質量も五倍違います。
糖質量16.1g(一個あたり/二個入り)
196kcal / 139円
同じく、白パンに具が入ったロールパンです。
もう私、白パンは信用しません。
こちらはパンの量自体がそんなに多くないのか、糖質はそこまで多くないのですが、この量で16.1gだと残念と言わざるを得ません。やっぱり例のミックス粉は使われていない様子です。
まあ、これを食べるならフツ―のパンを半分とか一口だけとかにしますね(笑)。
味自体はもっちりしていて普通のパンですが、糖質制限としてはオススメできません。
さて、次回はナチュラルローソンの低糖質志向なパンの後編。
種類が豊富すぎて、一つの記事にまとめると長すぎるくらい多い!それだけ選べるローソンはやっぱり凄いと思います。









コメント
糖質制限ダイエットは
ヨーグルトは大丈夫なんですか?
コメントありがとうございます!
ヨーグルトに関しては、種類にもよりますが、概ね大丈夫です!
ただし「砂糖が加えられていないもの」に限ります(笑)