男の一人暮らしでよく利用されるコンビニ。
やっぱり面倒な時や忙しい時、ストレスが溜まっている時などはコンビニで食事を済まそうかな、という気分になりますよね。
そこで、今回注目するのは、ローソンです。
コンビニチェーンはセブンイレブン、ファミリーマート、サンクス、サークルKなどありますが、中でもローソンはズバ抜けて糖質制限ダイエットを実践する我々の味方です。
ローソンにしかない低糖質商品が目白押し
まだまだ糖質制限、低糖質(ロカボ)な食生活と言うのは一般的ではないと思うのですが、ローソンでは糖質を低く抑えた食品がたくさん売られています。
これはそこらへんのスーパーなどと比較しても、かなりの品ぞろえだと思いますので、忙しくてコンビニ飯で済ましてしまう、コンビニでついついお菓子などを買ってしまう、という方には朗報です。
ローソンで何が売っているか知っていれば、糖質制限ダイエットを非常に簡単に実践することができると思います。
今回、当記事ではまず「低糖質でオススメのお菓子」について取り扱ってみましょう。
[ 関連リンク ]ブランクリスピーカントリーマアム
糖質量11.5g(一袋/5枚入り)
163kcal / 137円
出ました!(笑)
ジャンクで高カロリー、高糖質なお菓子の代表格、カントリーマァムです。
そうです、管理人の大好物でございます。
サクサク食感に焼き上げました」
とパッケージに書いてあります。
ああ食べたい、今すぐ食べたい!!(笑)
さて、気になる中身ですが、カントリーマァムの代名詞である「ふにゃっとした食感」とはかなり違って「さっくりクリスピーな食感」です。
ですが、チョコチップは健在。かなり味は美味しいです。
一袋あたり11.5gですから、一枚2.3gということになります。
大体糖質制限の書籍などでは、一回の間食で糖質を10g以内に抑えましょうという事で言われていますから、一袋食べきらなければ全然オーケー範囲でしょう。
くるみとココナッツのキャラメリゼ
糖質量5.4g(一袋)
249kcal / 198円

糖質制限ダイエッターの間で話題沸騰となった究極の低糖質お菓子です!
ナッツは糖質制限的には「高カロリーだけど低糖質」というOK食材です(種類によります)。
そこに、ほんのわずかな砂糖などの味付けをすることによって、信じられないほど低糖質(ロカボ)なのに甘いもの欲求をバッチリ満たしてくれるのが、このくるみとココナッツのキャラメリゼ。
しかも嬉しい事に、ジップ付で、食べきらなくても大丈夫。
食いしん坊の事わかってます。
パッケージさながらのオシャレな味は女性にも大人気ですね。
ブラン黒ゴマクッキー
糖質量9.0g(一袋)
178kcal / 137円
これは素晴らしい!発想の転換です。
クッキーと言えば甘いイメージですが、この商品は黒ゴマを使うことによって、香ばしさをプラスしています。
ブラン=全粒粉特有の香ばしさと相乗効果で、かなりユニークな味わいになっていますね。
そして、おそらく使われている砂糖の量がとても少ないのですが、甘みがあまりない事がまったく気にならないほどの出来栄え。
これは最高です。
一袋の糖質は9.0gですが、かなり満足できます。
ブラン豆乳クッキー
糖質量9.0g(一袋/6枚入り)
159kcal / 137円
こちらも素晴らしい!さっきから素晴らしいモノばかりですね(笑)。
クッキーに使われる牛乳を豆乳で代用。豆乳の糖質量は、牛乳の半分以下ですから、そりゃあ糖質は減ります。
なおかつ、小麦粉のかわりに全粒粉、砂糖のかわりに甘味料と、もはや低糖質(ロカボ)なお菓子作りのテッパンレシピです。味の方も、甘さは控えめで、全粒粉ならではの香ばしさを強調した、ザクザク系のクッキーとなっております。
一袋の糖質は9.0g、こちらも間食で摂取する分にはオーケーだと思います!
ブランクリームサンド
糖質量7.5g(一袋/4枚入り)
171kcal / 137円
クリームサンド?!ファッ?!
そんな高カロリー的なものが大丈夫だなんて!と思った方多数だと思います。
ですが、カロリーなんて気にしちゃダメです。糖質制限ではカロリー計算は不要なので、糖質だけ見てください。
こういったお菓子は、まずビスケット部分の小麦、クリームの牛乳、そして両方に含まれる砂糖がかなりの糖質量だと思いますが、こちらは小麦をブランに、砂糖を一部甘味料に代用して作られています。
コレ系が食べられなくてストレスを感じる男性の方も意外と多いのではないでしょうか?(まさに私…)
さて、パッケージに書いてある文章を読み上げてみましょう。
もうこれだけで破壊力がすごい。ああ食べたい。
味の方はというと…ジャンクフード大好きの私から言わせると…
一枚でもかなりボリュームがあって、甘いものを日ごろガマンしている身からすると、一枚食べたら結構満足できます。
一袋(4枚入)で糖質量7.5g。素晴らしい!!パチパチパチ!
ブランクリームサンド アサイー&ブルーベリー
糖質量7.5g(一袋/4枚入り)
171kcal / 137円
前述のクリームサンドの別バージョン。
ブランのビスケットでサンドしました」
パッケージの文言が完全に菓子テロ並です。
しかし、ご安心ください。
こちらも糖質量は一袋四枚入りで7.5gです。完全に合格。
これならボリューミーで男性も満足!という感じだと思います。
こんにゃくチップス のりしお味/コンソメ風味
糖質量8.8g(のりしお)、8.6g(コンソメ)
61kcal / 137円
さてお次はこんにゃくチップス。
こんにゃく素材を使ったチップで、フライしてあります。
味の方ですが、のりしお風味、コンソメ風味で塩気のあるスナックですね。
正直、そこまでめちゃウマではないですが、コレ系の味の食べ物を摂取しようと思うと、
まず、例外なく小麦粉、コーン、じゃがいも等がたっぷり使われていて糖質だらけ
という事で食べられなくなってしまい、ストレスがたまってしまうんですよね。く、くそっ…。
ポテチなどを食べたい、でも我慢している、という方にはもってこいですね。(はい、そうです私ですよ、はいはい…)
一袋あたりの糖質量も8.8g(のりしお)、8.6g(コンソメ)となかなかのものですし、カロリー自体も61kcalと優秀です(まあ、カロリーは基本的に気にしなくて大丈夫なのですが)。
低糖質(ロカボ)なアイスクリーム
グリコから発売されている「カロリーコントロールアイス」、通称カロコンアイス。
こちらのシリーズの商品は、砂糖不使用とすることで、甘いのにかなりの低糖質を実現しています。

そしてなんと、その商品の大半はローソンで販売されていることが多いです。
他にも一部スーパーなどで目撃談が寄せられてはおりますが、ローソンで見つけて頂くのが簡単だと思われます!!
つまり、低糖質(ロカボ)なお菓子を購入した後は、ついでにローソンでカロリーコントロールアイスを購入…なんていう事も可能です。
カロリーコントロールアイスは色々種類があって、ハーゲンダッツなどが置いてあるコーナーにあったりもしますので、ローソンへ来店された時は是非くまなくチェックすることをオススメ致します!
ローソンあったら即チェック!
ローソンのおすすめお菓子、いかがでしたでしょうか?
一つ難点があるとすれば、全部のローソンに今回紹介した商品が置いているわけではないということ。
同じ地域でも店ごとによって品ぞろえがまちまちですから、低糖質(ロカボ)食品がたくさん置いてあるローソンは要チェックしておきましょう☆
また、関連記事ではローソンのパン売り場に着目して、低糖質パンのオススメをご紹介しています。
こちらも是非ご覧あれ。









コメント
あやもローパトしよッかなwww
ローパトは定期的に行う義務がありますよ!!!(ない)
最近血糖値のことを気にしだして
糖質制限はじめたのですが、
とーっても参考になりました。
いまからすぐローソン行ってきます!!
rio様
ありがとうございます!!
いろいろ売ってるので楽しんでくださいね☆
こんにちは、ちょっと伺いしたいですが?
ローソン低糖質商品はナチュラルローソンしか買えないですが?
それども普通のローソンは買えますか?
MIKI様
コメントありがとうございます!!
こちらのページでご紹介している商品は、基本的にナチュラルローソン、普通のローソンに関係なく購入できます。
ただ、ご注意いただきたいのが、
お店によって品ぞろえが結構違う
っていう所ですね(笑)
きっと売上の具合によるのですが、低糖質商品がやたら充実しているローソンと、
ほとんど置いていないローソンが、近隣でもあったりします。
ですので、低糖質商品をバンバン置いているローソンは要チェックですね☆