以前から幾度となくご紹介している、ダイエッターな男の味方、ナチュラルローソンからのセレクトです。
今回はアサイーとブルーベリーのクリームサンドを食べてみました。
出ました、かなりのデブお菓子…なおかつ糖質制限ダイエットには最適!世の男性方には絶対に知ってもらいたいお菓子の一つです。
この商品は大分以前からローソンの店頭で買えるのですが、(一部店舗では取扱いしていない模様)あまりにも美味しい上に糖質も低く、定番商品としての地位を築きつつあるのではないかと思います。
ナチュラルローソンの中でも一際存在感を放っているお菓子ですね。
一袋で4枚入り、個包装もうれしい
まずこちらがパッケージ。一袋で4枚入り。
糖質量は7.5gです。
よくこういう表記で「騙された!!」と後で思うのが、
「一袋で7.5g」じゃなくて「一個につき7.5g」という場合。
結果として四倍やんけ!!泣
と、なってしまう事が多々あるので要注意です。
しかし!
この商品はなんと、一袋で7.5g。奇跡的な糖質の少なさです。一枚で換算すると、1.75gです。ワオ!!
江部先生もスーパー糖質制限においては間食の糖質量は10g程度に抑えるようにおっしゃっていますので、スーパー糖質制限実践中のあなたも一袋食べてオーケーという事になります。
素晴らしい。
ダイエッター男子たるもの、これは食さずにはいられますまい。
中身をあけるとこんな感じ。
一枚ずつ個包装になっています。この個包装の利点、みなさんおわかりでしょうか…
そう!!「残してもいい」んです!!!(笑)
私のようなデブな精神を持った人々は、残さず全部食べる事を徹底してしまいがちですが、この包装を開けて食べていると、なんとも不思議…全部食べなくていいんじゃないか?と思ってしまいます。
ちょこちょこ食べるってことをそろそろ大人ですし覚えないといけませんね…(恥)。
さらに開けてみるとこんな感じ。
なかなか分厚くて、中にブルーペリー&アサイーの風味がするクリームが入っています。いやあなんともジャンクな感じで最高です。
もはや貫禄、安定のクオリティ
実際、一個あたりのボリュームがなかなかのものですから、めちゃくちゃ食べごたえあるんですよね。
ほんとに一度に一袋(四枚)とか食べなくても十分満足できそうです。甘いものを食べたいけど我慢している…という方にはかなりストレス解消になる食べごたえです。
クッキーのお味ですが、ブラン(小麦ふすま)を使っているだけあって、結構香ばしいですね。砂糖のかわりに甘味料を使っているようですが、甘さ等に関しては特に気になりません。普通のクリームサンドと同じように感じます。
私自身も幾度となく食べてきた商品ですので、今更おどろきはありませんが、安定のヒット商品ですね。
これからもお世話になります。
栄養成分表示です。ご確認ください。
総合評価
糖質量の低さ → ★★★★ 一袋7.5g/一枚1.75g
値段 → ★★★★ (一袋137円・税別)
味 → ★★★★★
- 糖質制限中も食べたい!甘いもの(1) クラフト 小さなチーズケーキ
- 糖質制限中も食べたい!甘いもの(2) たらみ 濃いりんごゼリー
- 糖質制限中も食べたい!甘いもの(3) ナチュラルローソン ブランの焼きドーナツ
- 糖質制限中も食べたい!甘いもの(4) 森永乳業 アーモンドミルクで作った低糖質プリン カスタード味
- 糖質制限中も食べたい!甘いもの(6) シャトレーゼ やさしい糖質生活アイス バニラ
- 糖質制限中も食べたい!甘いもの(7) ナチュラルローソン ほろにがショコラ&ホイップブラン
- 糖質制限中も食べたい!甘いもの(8) シャトレーゼ やさしい糖質生活ショートケーキ
- コンビニでストレスフリー糖質制限(5) ローソンのお菓子を攻めろ!
- 間食にオススメな食材/避けたい食材まとめ
- ガンガン間食しよう









コメント
素晴らしい、ローソン素晴らしい!
はじめまして、ぼーっとネットをやっていたらここに辿り着いた
万年糖質制限をしてる者です。
素晴らしい、このサイト素晴らしい!
私も江田先生の本をいくつか読んで、糖質制限をはじめたのですが、
三食の炭水化物抜きよりも、間食が出来ないことが辛くて辛くて…。
クックパッドで検索して、糖質用のおやつを作っていたんですが、
いかんせん面倒くさくて、もう何も食べないで生きる!→気づいたらぱくぱく。
この連鎖でした。
もうここに載ってる間食の品々!
品々!
私も心でぶ青年なので、頷きながら文章を読んでいます。
このクリームサンドの記事を読んで、拍手してました。
座ってましたけど、心はスタンディングオベーションです!
他の記事も参考にさせていただきます。
素晴らしい!
白羊様
コメントありがとうございます!!
心のスタンディングオベーション、届きました(笑)嬉しいです!!
そうなんですよね。
結局、ダイエットやるからには間食もなしだ!えい!!ってやっても、
続くのはほんの少しの期間だけ。
誰かに管理されているわけではありませんから、心の緩みは即失敗なんですよね(笑)
結局、食べても太らない、太りにくいものを手元に置いておいて、それを適度に食べておく方が続く、というのが道理です。
太陽と北風じゃありませんが、自分の性格やタイプに合った方法が一番うまくいくと思っております。
参考にしていただけましたら幸いです。
今後ともよろしくお願い致します!