本日ご紹介するのは、低糖質(ロカボ)なショートケーキです。
ケーキって、デザートの中でも、
究極的に高い糖質量を誇る邪悪な食べ物なんですよね。
例えば、ショートケーキ一個で糖質は50gとか行っちゃいます。
スーパー糖質制限を実践する上で、一日の糖質量目安は60gとされていますから、これがどれだけすごいかよくわかるかと思います。
しかしながら、糖質量と比例して、食欲がそそられてしまうのは世の常。男性でも甘い物が好きな人は、ショートケーキが好きなんじゃないですか?
今回は、先日行ってきたお菓子屋さん、シャトレーゼで以前から取り扱われている「やさしい糖質生活」シリーズのショートケーキをレビューしてみます。
え~突然ですが、先に結論を言っておきますね。
やっぱシャトレーゼは至高!!!
糖質の事が考え抜かれたショートケーキ
というわけで、こちらをご覧ください。こんな感じのパッケージですが、
よく見ると凍っています。
このケーキ、冷凍された状態で販売されております。
お召し上がり方:10度以下で6~7時間解凍してお召し上がりください。
と記載があります。
「なんだ…すぐ食べられないのか…」
おあずけを食らって一瞬ガッカリ…
いやでも、すぐ食べきゃいけないという考え方が結構デブの元なので、これはこれで良し!(笑)我慢することを覚えなければいつまで経ってもヤセません。
10度以下との事ですので、冷蔵庫の中に置いて冷やしながら6~7時間解凍します。
(解凍が済んでからは24時間以内に食べれば大丈夫です)
さて、解凍を待っている間、恒例の栄養成分表示チェック。ご確認ください。
うーむ、こんなもんなのか…まあショートケーキだしこれくらいは…ん??
またまたいつものごとく、米印で注意書きがしてあります!なんでしょうか…
「※エリスリトール、マルチトールを除いた糖質量5.0g」
うげっ!!!これは糖質量低すぎ!
エリスリトールやマルチトールを糖質としてカウントしているのですが、エリスリトールは実際には体に吸収されることありません。その分は気にしなくて良いんですね。
マルチトールは、砂糖と比較して1/2~1/3程度の血糖値上昇があるようです。
やっぱりシャトレーゼ最高すぎますね。このサプライズ感がスリリングです…(笑)
(そんなこんなで7時間経過)
解凍できました。さっそく食べてみましょう。
ちょっと冷蔵庫から出すときにひっくり返してしまい、形が崩れてしまいました(泣)。
開けてみるとこんな感じ。
生クリーム、イチゴピューレ、スポンジで構成されております。
シンプルながら、これが一番しっくりきますね。
それではいただきます!
おお…
う、う、
うまっ!!!うままま!
忘れかけていたショートケーキの味そのものです。
味的には、すごくシンプルで優しい味ですね。
生クリームの甘さも、かなり控えめで、どっちかというとミルク感優先といった感じ。
かなり私好みの味です。
イチゴピューレも、しっかりイチゴを感じられます。イチゴジャムっぽいですね。好感触です。
とにかく、味のクオリティが高すぎて、低糖質(ロカボ)なお菓子という感覚がなくなるほどです。
さすがお菓子の大手チェーンです。
甘味料を除いた糖質量が5.0gの秘密
さてさて、
本来は約50gもの糖質が含まれているショートケーキですが、なぜここまで糖質を低く抑えられるのか、解析してみましょう。
男性方はあんまりお菓子を作ったりしないので、あんまりピンと来ないかもしれませんが、ケーキの中で糖質があるのは、
- スポンジの原料となる小麦粉
- スポンジに含まれる砂糖
- 生クリームに含まれる糖質
- 生クリームに含まれる砂糖
- いちごなどのフルーツの糖質
こういったものです。
ところが、こちらの商品、なんと
小麦粉を使っていません。全部大豆粉で代用しています!!
この時点でかなり糖質量は絞られます。
さらに、砂糖は多少使用しているみたいですが、大部分は人工甘味料エリスリトールとマルチトールを使用。
結果的に、ここまで糖質を抑える事に成功しているんですね。
そして驚くべきは、この味。
全く低糖質であるということを忘れさせるほどの味です。素晴らしい。
値段は280円ということで、まあまあしますが、こういった商品を開発されている事に頭が下がります。
総合評価
糖質量の低さ → ★★★★ 5.0g(甘味料を除いた糖質量)
値段 → ★★★ (280円・税別)
味 → ★★★★★ (低糖質という事を忘れさせるほどのクオリティ)









コメント
Kさん、こんにちは。
いつも楽しく、拝見させてもらってます。
最近更新がないですが、仕事が忙しいのかなー、と勝手に想像してます。
私も会社員なのですが、Kさんは弁当派ですか?外食派ですか?
私は糖質制限メ二ューを弁当で持っていってるのですが、弁当派なら、糖質制限メニューどんなものを持っていっておられるのか、是非知りたいです。
最近、弁当のネタが尽きていまして。。。
あと、毎日どんな糖質制限メニューを食べてるのか、気になります。
気が向いたら、ブログにアップしてもらえたら、ありがたいです。
これからも楽しみにしてます。
オグさんこんにちは。コメントありがとうございます!
図星ですね…時間がある時は記事をたくさん書けるのですが、少し忙しくなると、更新が止まってしまう…悲しい会社員の性です(笑)。
私は、基本的に時間が惜しいので、ここ最近弁当は作っていませんね。
会社の近所で食べる場合、実際のところ、かなり糖質制限しやすい環境にあります。
スーパー → お惣菜コーナーで焼き鳥やサラダなど
定食屋 → ごはん抜きでオーダー(勇気が要ります 笑)
オリジン弁当 → おかずの量り売り
このような感じで、わりと選択肢が多いんですよね。
正直、自分で作るとなると、糖質制限をしている場合、ネタがすぐに尽きます。
同じものばっかり作ってしまいますね(笑)
ですので、基本は同じものに頼りながら、味付けなどを変えていくという技を使う事が多いです。
そして、おかずの品数等にはこだわらないようにしています。
一品をたくさんつくって、それのみで終わらせるパターンですね。
参考までに、当ブログでの「自炊」カテゴリにアップしている食べ物がありますが、これも実際に弁当にする場合があります!!
毎日の糖質制限メニューですか…それはですね…
お見せできるほどマシなものじゃなかったりしています(笑)
単に肉を焼いて食べるだけ、
とか、
蒸し野菜にチーズを載せるだけ、
とか、
糖質低めのお惣菜を買ってくるだけ、
とか、
ただのオムレツ(笑)、とかです。
本当は毎日外食したり、しっかり料理したりしたいのですが、時間とお金の関係上、結局そうやって済ませることが多いです。
たまに「これはみなさんの参考になるかな?」と思った料理や食べ物をブログにアップしているという次第ですね!