コンビニで手に入る低糖質フード、といえばナチュラルローソンですね。
このブログでも何回も取り上げていますが、またも新発売の商品があったので食べてみました。ポンタカードのポイント貯まりまくりです(笑)。
さて、本日紹介するのは「ブランの平焼きメロンパン」です。
なんだかそそられる名前ですね~(笑)。
というか、メロンパンなんて、糖質制限の世界ではヴォルデモート並みに嫌悪されている究極のNG食材ですが…これをあえて出してくるローソン(山崎パン…)はつくづく怖いモノ知らずです。
流行中?のメロンパンの皮を彷彿とさせる
パッケージはこんな感じですね。
商品自体は平焼きとあるように、メロンパンがぺったんこになった感じの形です。
糖質量は14.2gとなっております。ちょっと間食としてはオーバーしていると言えますが、デザートとしてOKならギリギリまあ許容範囲でしょうか…
そして私のデブセンサーに反応した気になる文言がこちら。
なんでしょう…何を言っているのかよくわかりませんが、とにかくすごい自信です…。
このあふれるジャンク感はヤマザキパンさんの眷属の証ですね。
では、とりあえずむいてみます。
ぺったんこです。
たしかに表面がメロンパンっぽい雰囲気を醸し出していますね。
裏はこんな感じ。こんがりとしています。
中はこのように、ブランパンっぽく茶色の生地ですね。
では、食べてみましょう。
こ、これは…甘い!
でも、正直、微妙!!!!!!(笑)
ここまで期待させといて微妙です。みなさん申し訳ありません(笑)。
まず、メロンパンの皮。
普通、ザクザクしてて甘いですよね。あれが、完全にしっとり系になっていて「メロンパンの皮の味がするしっとりパン」です。
残念な感じです。
そして量。
これ、他のブランパンなどと比べてもあまり大きくなく、それこそ「メロンパンの皮」として売られているものと同じくらいのサイズです。
もっとデザートみたいな味(クリームやチョコなど)になっているならまだしも、これで糖質量が14.2gというのはちょっと納得いかないですね。なんだか一日に食べられる糖質分をこのパンに費やすのはもったいない気がします。
そしてさらに生地そのものの味。
私はどちらかというとブランパン肯定派で、多少ボソボソしていても食べるのは苦にならないのですが、そんな私でもこの生地はどうなんだろう…と考えてしまいました。
かなりボソボソしていますし、小さいはずなのにすごく単調に感じましたね。ブランパンだとふんわりできないので、仕方なく平焼きになってしまったんでしょうか?(笑)
おそらく、とてつもなくメロンパンが食べたい時以外は、お世話になることはないでしょう!
栄養成分表示と原材料名です。ご確認ください。
おそらく、こちらにある「ビスケット生地」を作るために糖質量が大幅アップしているのでは…と思われます。
総合評価
糖質量の低さ → ★★ 一個14.2g
値段 → ★★★★ (134円・税別)
味 → ★★ (メロンパンとしては不合格)









コメント