こんにちは。お世話になります。当サイト管理人のプロダイエッターKです。
また今日も、わりとテキトーな糖質制限自炊メシをお送りしたいと思います。
鶏のモモ肉は安いわりに食べごたえバツグン
私の自炊メシのヘビーローテーション第一位と言っても良いお肉、それが鶏のモモ肉です。
カロリー制限ダイエットをやっていた時は、どっちかというとムネ肉やささ身をメインに持ってきていましたが、今となってはカロリーは気にしていないので、モモ肉をよく使うようになりましたね。
とにかく油が多いし、皮もジューシーだし、食べごたえがあって最高です。
今日はこの鶏モモ肉をパパッと調理します。










まずは、フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを熱します。
その間、まあ適当に切りもせず拡げた鶏モモ肉に、これでもかとばかりに塩コショウをすりこみます。
このとき、火が通りやすいようにフォークでグサグサと穴をあけておくと良いかもしれません。
にんにくはコゲないようにある程度香りがたったら一旦引きあげます。
次に、十分強火にして油を熱してから、鶏肉投入。ブッシャー!!!
しっかり焼き目をつけてからひっくり返します。
この時点で、すでに旨そうな感じ(笑)。
さて、裏面も強火で焼き目をつけることができたら、白ワインの登場です。
適当な量をぶちかまします。ジュワーッ!!!
ここで火を一旦弱火にして、中まで熱が通るようにホイルをかぶせます。
このまま焦げないような火加減で5分ほど放置。
一方その間、ソースを作る準備です。
レモン(適当)、バター(適当、多い方がいい)、しょうゆ(大さじ1くらい)を準備。
それぞれ、全部計量カップにぶち込んでおきます。
ソースの準備ができたら、鶏肉はお皿にあげてしまいます。
ええ感じに火が通っています。
付け合せの野菜なんかがあると、いいですね(適当)。
鶏モモ肉二枚ですと、なかなかの分量(400g程度)になります。満腹が期待できそうです。
そしてフライパンには先ほどの鶏の油とオイルが残っていますので、用意しておいたソースの材料を入れます。そして、半量になるまで煮込みます。
こりゃ油っこくてウマそうなソースです。後半、焦げない程度に、にんにくスライスをもどして熱します。
お皿に盛った鶏肉ステーキにかけます。
まあ、自分一人で食べるだけなので、ドバドバ行きます。これ糖質ほとんどないですし、何も怖いものはありません(笑)。
そして付け合せのブロッコリーですが、味の濃いものを食べたかったので、パルメザンチーズをドッサリ振りかけておきます(笑)。
さらに、マヨネーズをドバっと出しておけば完璧。低糖質(ロカボ)ならなんでもアリという勢いです。
完成!!
今回の料理で、糖質が気になる点としては、レモン汁…くらいでしょうか(笑)。余裕です。
- 鶏モモ肉:400gぐらい(二枚)
- 白ワイン:大さじ2くらい
- しょうゆ:大さじ1くらい
- バター:15グラムくらい とにかくどっさり
- オリーブオイル:大さじ1くらい
- 塩コショウ:適当
- にんにく:1かけ~3かけくらい お好みで
- レモン:1/4~1/2個くらい
分量は全て適当です!(笑)
本日も満腹!!
ご意見、ご感想、ご質問などコメントお待ちしております!!
[ 関連記事 ] https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/3101








コメント
ニンニクって糖質多いですよね?
糖質制限を初めて10日目です。順調に体重が減ってびっくりです。
このレシピ、味の想像が全くつかなかったのですが、作ってみると美味しすぎました!
私の作ったことない味です。
美味しすぎて、鶏肉嫌いのはずの子供たちにかなり取られてしまったので
またすぐに作ります!
こんなおいしいレシピをありがとうございました。
今度はバルサミコ酢を買ってきて、豚のやつ?も試してみたいです。
つじこ様
コメントありがとうございます!
順調に体重が減っているとの事で、おめでとうございます☆
スタートダッシュは減っても、これから停滞期など必ず訪れると思いますので、
美味しい低糖質料理で最後まで乗り切ってくださいね☆
今後ともよろしくお願い致します!
また遊びにいらしてください☆
とても美味かったです
ありがとうございます☆また色々作ってみてください!!
確かに痩せるのかもしれませんが、肉の摂りすぎは大腸癌や結腸癌、心臓病などのリスクを上げると思いますが、痩せればそれで良いのでしょうか?甚だ疑問です
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうですね!
確かにお肉の摂取量が多過ぎるのはガンのリスクを高めるというデータがあるようです。
同様に、糖質の摂取のし過ぎや、アルコールの摂取のし過ぎも問題だと私は考えております。
当ブログでご紹介しているレシピは、あくまで一例です。
毎日の栄養バランスを考えると、いつもいつも私もこういう食事をしているわけにはいきません。
たとえば、当ブログに出て来るガッツリ系のレシピを昼食べると、夜は自然とあっさりした、お肉も少なめの食事になることが多いです。
私もひたすらお肉ばかりを食べているような生活はしていないのですが、
読者様にそのような印象を与えるような事をしてしまっている点もあるかもしれません。
主食を摂取しなくても満足できやすいライフスタイルとして、お肉をいかに美味しく食べられるかという事に主眼を置きがちですが、
「肉だけ食べていればそれでよい」などという風にはとらえておりませんので、その点もご理解いただければ幸いです。