夜分遅くおそれいります。当サイト管理人のプロダイエッターKです。
本日の自炊メシはマヨラー必見、鶏モモ肉とキャベツの味噌マヨ炒めです!
マヨネーズはダイエットの敵?
今回はヘビーローテーションレギュラーメンバーの鶏モモ肉で、マヨネーズを使ったテキトー料理をしてみました。
えっ!ダイエッターなのにマヨネーズ?と思ったそこのアナタ!
マヨネーズの糖質量、ちゃんと把握してますか?
→こちらの記事も参照ください
マヨネーズと言えば、典型的な高カロリー食品。
ダイエットの大敵とされてきた存在ですよね。
しかし!
糖質制限ではカロリーなんて気にしなくてよいのです。
念のため確認しておくと、
マヨネーズのカロリーは100gあたり330kcal程度、
糖質は100gあたり1.0g~4.0g程度なのです。
(商品によって多少前後します)
まあ、一回で100gも使う猛者はなかなかいないと思いますが…もしそうだったとしても、さほど問題ではないのです!
それもそのはず、マヨネーズとはサラダ油、卵黄、酢などを原料として作られるものですから、カロリーはめちゃくちゃ高いのですが、糖質の多いものはさほど入っていないんですね。
ですから、私、糖質制限を始めてからはめちゃめちゃマヨネーズをプッシュしています(笑)。
マヨネーズは大好きだけど、太るからなぁ…と思っている男性の方が多いかもしれませんが、糖質制限を実践する上では、めちゃくちゃ重宝するステキな存在なんですね。
いざ、料理開始
さて、前置きはこんなもんにして、さっそく作っていきましょう!
まず、今回は鶏モモ肉400gを用意。
鶏肉を一口サイズに切っておきます。
はっきり言って多いです。
ですが、一人で食べます(どんな胃してるんだ…というツッコミはナシでお願いします!笑)。
フライパンでは鷹の爪とにんにくをサラダ油で炒めます(弱火)。
香りが立って来たら、鶏肉を投入!
強火でしっかり炒め、塩コショウをふります。
次に、キャベツとピーマンなどの野菜を好みで切って、野菜を投入。
この時点で相当なボリューム!しかも雑!!(笑)
野菜たちがしんなりするまで炒めます。
次に、タレを作ります。
醤油小さじ1、料理酒大さじ1、そして味噌大さじ1程度を混ぜ合わせます。
(味噌は少し糖質多めですので入れすぎ注意!大さじ1で糖質3.0g程度)
そして、最後に砂糖の代わりにカロリーゼロの甘味料、ラカントSを小さじ1程度投入。これで甘みも出ます。
先ほどの炒めた鶏肉と野菜に混ぜ合わせ、炒めます。
そして、なじんできたら、ここで満を持してマヨネーズの登場。
もう、量はみなさんにお任せします(笑)。
そして、しっかり混ぜ合わせたら、完成!!!
シンプルかつ、ゴテゴテの油まみれかつ、濃い味の鶏肉炒めができました。超カンタンでした(笑)。
まるでラーメン二郎のヤサイマシマシって感じです。空腹の方、すみません。
男性一人でも、まあ満腹すぎるほど満腹になる量です。
お好みで唐辛子や青ネギなど、薬味をのせるといい感じですね。お酒のおつまみにも最高でした☆
今回使用したラカントSはコチラでも購入できます↓
- 鶏モモ肉:400gぐらい
- サラダ油:大さじ1くらい
- 塩コショウ:適量
- キャベツ:1/4個
- ピーマン:2個
- 醤油:小さじ1
- 料理酒:大さじ1
- 味噌:大さじ1
- ラカントS:小さじ1
ご意見、ご感想、ご質問など励みになりますので、是非コメントお待ちしております!!
[ 関連記事 ]









コメント