本日はしょっぱいおやつのご紹介です。
いつもいつもお世話になりまくっているポンタさん…あ、いや違うヤマザキパン…あ、違った…ナチュラルローソンさん!
コンビニ業界において孤高の低糖質フードを量産するナチュラルローソンの、こんにゃくチップスをお届けしたいと思います。
ああなつかしやポテチの味
糖質制限生活を始めると、食べられないものがいくつか出てきますが、まずは主食であるご飯、パン、麺などを抜くことが第一です。
次に甘いもの。
世の中に蔓延するデザートやスイーツなどを食べてしまうと、一発でスーパー糖質制限できなくなってしまう事態となりかねません。絶対避けたいですね。
当ブログでも恥ずかしながら、しつこいと言われるほど、低糖質(ロカボ)な甘いものを徹底追及しているほどです。
そして、次に来るのがしょっぱいおやつ。
そう、ポテチやおせんべい、スナック菓子に代表される、塩気のある食べ物です。
原料は大体じゃがいもやとうもろこし、そしてお米ですので、絶対避けておきたいですよね。
しかし!!!
そんな事はわかっている!それでも食べたい!
という方が大半だと思います(笑)
わかっているのに我慢できないからツライ、これがデブ男の性(Saga)ですよね~。
今回はしょっぱいおやつの中でも、ポテチを連想させるおやつを食べてみたいと思います。
ポテチの代わりになるのか?
そういうわけで、ナチュラルローソンの商品である「こんにゃくチップスのりしお風味」を買ってきました。
こんにゃくチップスという食べ物、ありそうでなかった発想ですよね。
私も、このナチュラルローソンの商品以外に、売られているところを見たことがありません。
どうやら、この商品は「ダイシンフーズ」さんという会社とローソンの共同開発のようです。
そんなに大手の会社じゃなさそうなので、珍しいのもうなずけます。
なるほど。これは期待できます。では早速開けてみましょう。
内容量15gなので、まあ、たしかにこんなもんですね(笑)ですが、美味しそうです。
実際食べてみると、ちょっと物足りなさはあるものの、のりしお風味が美味しい。
いい味してます。
原料にこんにゃくが使われているなどと、言われなければ特にわかりません。素晴らしい。
ちょっと量が少ないので、一瞬で食べきってしまいました(デブ)。
これなら、味的には十分ポテチの代わりになりうるんじゃないでしょうか?
え?糖質量もポテチ並み!?
では、原材料名と栄養成分表示を見てみましょう。ご確認ください。
- エネルギー / 61kcal
- たんぱく質 / 0.1g
- 脂質 / 2.1g
- 糖質 / 8.8g
- 食物繊維 / 2.9g
- ナトリウム / 105mg
- カルシウム / 103mg
一袋あたり、糖質量8.8gです。
めちゃくちゃ少ないわけではないですね。
このチップス、前述のように一袋の内容量が15gですが…あれ?
これって糖質多い?少ない?…ちょっと混乱してきましたので、基準となるものをチェックしましょう。
ポテチといえばカルビーですね。
早速カルビーのポテトチップスをググってみます。
(検索中…)
ポテトチップスうすしお味:85gあたりの炭水化物→46.4gでした。
比較してみましょう。
100gあたりの糖質量は…
ポテトチップスうすしお味(カルビー):54.6g
こんにゃくチップスのりしお風味:58.7g
ガーーーン!!イモより糖質が多いなんて!!!(笑)
ショックです。イメージダウンです。心も体もバラ売りしたくなる気分です!
ですが、あえてデブ脳の私にとって良い点を考えてみましょう。
「15gしか入っていないので、食べ過ぎることはない」
と言った所でしょうか…たしかに気分的には、一袋食べきったことで、かなり満足感があったように思います。
厳しい結果となりましたが、一つ教訓を得ました。
(今更気づいたんかい…)
なんだか、今回は負けた気分ですが(笑)、一袋だけで我慢できると思える方にはオススメできるかもしれません!!
めげずにどんどんしょっぱいおやつを発掘していきたいと思いますので、ご期待ください(笑)
総合評価
糖質量の低さ → ★★ 一袋8.8g
値段 → ★★★ (137円・税別)
味 → ★★★★ (ポテチとは違うが美味しい)









コメント
ブログ拝見させて頂きました。
私もこんにゃくチップスは初めて見ました。
でも糖質多いんですねw
名前もこんにゃくチップスだし袋にカロリーまで
表示されてるから絶対ダイエット向けのおやつだと
思いますよね。
面白い記事でした。
また遊びにきます。
応援ポチ♪
かなえさん、はじめまして!!
嬉しいコメントありがとうございます。
かなえさんのブログもすごいですね!!テーマを絞られていて、とっても興味深く参考にさせていただきました。
私もこんにゃくチップスの味はとっても好きで、たまに食べていたのですが、
いざちゃんと見てみるとこのような糖質量で驚きでした(笑)
応援ありがとうございます!
また是非どうぞ覗きにきてくださいね☆