唐突ですがみなさん、パンの中で糖質制限的に一番ヤバい存在はなんだと思いますか?
ドーナツ、メロンパン、クリームパン、色々と意見はあるかと思いますが、私の意見はこうです。
例を挙げてみましょう。山崎製パンのあんパンのページをご覧ください。
山崎製パン あんパンのページ
一個あたりの炭水化物量は(糖質ではない)、63.8gです。
仮に炭水化物量の半分が糖質だったとしても、一個でこれは相当すごい数値ですね。
そりゃそうです。まず、小麦粉。
そして次にあんこに含まれる砂糖。
そして、あんこの原料になる小豆も糖質量が多い(100gあたり22.3g)。
もうトリプルです。最凶なんです。
アニメキャラのイメージに騙されてはいけません。こんなの食べてたらスーパー糖質制限なんてできっこないんです(絶望)。
しかし、虎穴に入らずんば虎児を得ず!(誤用)
今回はあえて、最凶の存在であるあんパンをご紹介したいと思います。
小麦粉不使用 禁断の低糖質あんパン
そういうわけで、今回ご紹介するのは、超低糖質(ロカボ)な大豆麺でおなじみのマルサンの大豆あんパンです。
見た目は普通のあんパンと同じですね。
なんと、こちらの商品、小麦粉を一切使用していないばかりか、砂糖も不使用。
羅漢果(ラカントSの原料にもなっている果実、人体に吸収されない甘み成分を持つ)で甘みを付けているとのこと。
そして、通常のあんパンよりも糖質50%オフとうたわれています。
さっそくですが栄養成分表示と原材料名です。ご確認ください。
- エネルギー / 126.4kcal
- たんぱく質 / 12.04g
- 脂質 / 4.19g
- 糖質 / 11.5g
- 食物繊維 / 2.44g
- ナトリウム / 178.8mg
- カルシウム / 29.8mg
ぐぬぬ…あんパン恐るべし。
ですが、まあここはひとまず11.5gまで抑えられている分、良しとしておきましょう。
これならギリギリ許容範囲です。
肝心は味ですよ、味!!!(デブ)
冷蔵庫内で自然解凍して食べる
このマルサンの大豆あんパン、通販での販売になるので、最初は冷凍された状態で送られてきます。
大体食べる3~4時間前に冷蔵庫に入れておく必要があります(もちろんそれ以上の時間置いていても、長くなりすぎなければ基本的にはオーケー)。
そういうわけで、早速解凍できたのでむいてみます。
おお…うまそう。
なかなか、ふっくらした見た目と美味しそうな焼き色。非常にそそります。
大きさですが、一般的なあんパンよりちょっと小ぶりなサイズですね。
しかしこれが小麦粉を使っていないとは信じられん…人間の知恵おそるべし。
では食べてみます。
おお…
大豆粉を大量に使用しているにもかかわらず、普通にもっちりとしたパンの食感(ふんわりではない)、そして中に入っている小豆は、ちょっと甘さ控え目だがしっかり甘く優しい味わい…
まさに、わりと普通のあんパン!
いやこれ、褒め言葉ですよ!(笑)
ここまで糖質を絞ってしまうと、ちょっとこれは…というものが生まれがちなのですが、これはしっかりあんパンしています。
しかも、冷凍を一旦したパンって、正直あんまり良いイメージがないのですが、小麦粉を使わないからなのか、あんまり劣化しているようには感じないですね。
ちょっと個人的に残念なのは、あんがちょっと少なく感じた事。
まあこれは人それぞれ…というか私の感覚にすぎませんが(デブ脳…)、一般的にはこんなものなのかもしれません。
ネックとしてはマルサンの通販サイトでのみの販売になるので、一個だけではなく、複数個の購入になります。
ですが、初回であれば送料無料のお試しセット(五個)があるみたいですので、一回試してみる価値はあるかもですね。
(それでも、一個300円弱と決して安いものではないと思います)

とにかく、あんパンが好きで衝動的にコンビニなどで買ってしまいそうだ!という禁断症状(笑)が出てしまいそうな方には必携アイテムですね。
私もとりあえず五個セットを買ってみましたので、しばらくは夢のあんパン生活が満喫できそうです(笑)
総合評価
糖質量の低さ → ★★★★ 一個11.5g
値段 → ★★★ (一個296円・税込)
味 → ★★★★★ (普通に美味しい)
ご意見・ご感想などコメントお待ちしております!
詳しく教えてほしいという方が続出したので、メタバリアスリムについてこれ以上ないくらい本気で超詳しく解説した記事を用意してみました!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5258
↑メタバリアスリムの日本一詳しい(多分)解説記事
現在、初めての方に限って、送料無料!たった500円で14日分(112粒)のトライアルパックが申込できます。
糖質制限ダイエットと相性バッチリのサプリなので、読んでみて損はないですよ☆









コメント
こんにちは♪
GWに実家に戻り、親の『食べなさい』攻撃にもめげず 米ツブを食さなかったエリナです。
なるほど。。。あんぱんはヤバいのですね!
今回のGW、親の米ツブ攻撃はかわしましたが、柏餅攻撃にはさからえず、実は 半分だけ食してしまいました。。。
どれほどの糖質だったのだろうか、、、と、今更ながら反省です。
明日から また気合い入れて頑張ります☆
Kさんの『むいてみる』と、『おお...』にツボってますw
エリナ様
コメントいただきありがとうございます!
返信が遅くなってしまい、もうしわけありません!!
やはり日本人と言えばお米!という考え方とはなかなか相容れないのが糖質制限の大変なところですよね。
柏餅ですか…残念ながら私も大好物なのですが…去年も今年も一つも食べずに過ごしました!!(笑)
なかなか明確に表示されているものが少ないですが、相当な糖質量だと推察されますね!
いつも思っています。
「充分ダイエットできたらお前ら絶対食ってやるからな!!(泣)」
って。
お互いに頑張りましょう☆
> Kさんの『むいてみる』と、『おお...』にツボってますw
あ、そんな所にツボっていただいて光栄です!!笑
最近、ボキャブラリーを養うために『美味しんぼ』ばっかり読んでいる次第です(明らかに間違い)
今後とも面白おかしい解説ができるように精進してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。