
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人のプロダイエッターKです。
久々の更新でご紹介するのは、しょっぱい系おやつの代表格、チーズです。
チーズといえば、ダイエットには適さないようなイメージもあるかもしれませんが、糖質制限的にはめちゃくちゃOK食材です。
ほとんど糖質ゼロですし、タンパク質も豊富。脂質も多いですが、そんなことは気にしなくて良いのです。
ちなみに、私の冷蔵庫には、常に大量のチーズが備蓄されており、ついつい衝動的に甘いものなどを食べたくなった時には、チーズでお腹を満たすように心がけています(笑)。
ですが、普通のチーズをレビューしていたのではちょっとあまりにも味気ないので、今回はちょっとオトナなヤツをセレクツしてみました。
大人にのみ許されたブルーチーズの誘惑
今回紹介するのは「QBB 濃硬チーズ ブルーチーズブレンド」です。
え~っと…なんだか意味深な商品名です(スルー出来ない男のsaga…)。
ここで軽く解説。ブルーチーズとは?
ブルーチーズ(英語:blue cheese、フランス語:bleu)は、牛乳もしくは羊乳をもとに作られるチーズの一種であり、アオカビ(青黴)によって熟成を行うナチュラルチーズ。
ブルーチーズには数多くの種類が存在するが、代表的なものはフランスのロックフォール、イタリアのゴルゴンゾーラ、イングランドのスティルトンであり、これらを日本では俗に「世界三大ブルーチーズ」と呼ぶこともある。
(wikipediaより引用)
で、味の方はというと、概して臭い!そして濃厚です。
ククク…これはまさに大人の男にのみ許されたる至高の味よ…(何を大げさな)
ワインやウイスキーなどのツマミとして頂いたり、料理のアクセントとして使ったりすると最高なんですよね。
今回の商品はプロセスチーズながら、珍しいブルーチーズ風味ということで、期待大です。
高級感漂うパッケージ
では、中身をあけてみます。
おお…
かっこいい見た目(笑)いいですね~。
個包装というのみならず、色使いも鮮烈で大人な雰囲気十分です。
では実際に食べてみます。
おおおっ…
これはうまい!
濃硬と名付けられているだけあって、食べごたえバツグンです。
ブルーチーズ由来の例の臭さも多少ありつつ、基本的にはそこまで強烈な感じではないですね。
むしろ、あえて日本人向けに食べやすく調節されている感じがたまりません。ブルーチーズ初心者の方もこれなら安心して食べられそうです。
私もブルーチーズ単体でおやつとして食べるのには少しばかり抵抗がありますが、これなら全然大丈夫ですね。
なんといってもチーズの利点というのは、
「味が濃いので、少量でも満足感を得られる」
という事に尽きると私は思っています。
これなら作業中やテレビを見ている時などのおやつとしても、晩酌や食後のおやつとしても、最高ですね。
合わせて飲むお酒が焼酎かウイスキーなら最強です。糖質ほぼゼロの最強タッグですね。
次に、栄養成分表示と原材料名です。ご確認ください。
- エネルギー / 26kcal
- たんぱく質 / 1.72g
- 脂質 / 2.02g
- 炭水化物 / 0.13g
- ナトリウム / 120mg
- カルシウム / 46mg
(一個あたり/9個入り)
炭水化物0.13gです。さすがチーズ。優秀です。糖質量もほぼイコールと考えてよいと思われますので、一箱食べちゃっても1g程度の糖質。ありがとうございます(牛さんへの感謝)。
![]() QBB 濃硬チーズ9個入り(ブルーチーズブレンド) 68g 冷蔵品★ |
プロセスチーズでありながら、なかなかの美味と手ごろな値段、そして少し食べただけで得られる満足感。これはハマる人はハマると思います!!
総合評価
糖質量の低さ → ★★★★★ 0.13g(一個)
値段 → ★★★ (実勢価格300円前後)
味 → ★★★★★ (日本人向けのブルーチーズ風味)
ご意見・ご感想などコメントからお待ちしております☆
詳しく教えてほしいという方が続出したので、メタバリアスリムについてこれ以上ないくらい本気で超詳しく解説した記事を用意してみました!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5258
↑メタバリアスリムの日本一詳しい(多分)解説記事
現在、初めての方に限って、送料無料!たった500円で14日分(112粒)のトライアルパックが申込できます。
糖質制限ダイエットと相性バッチリのサプリなので、読んでみて損はないですよ☆









コメント