お世話になります。当ブログ管理人のプロダイエッターKです。
本日は、ラーメンを食べてみたいと思います。
いきなり何を…と思われるかもしれませんが、ずっと狙っていた商品をついにゲットしてきました。
これです。
ついに先日発売となった「明星 低糖質麺 はじめ屋」をコンビニで買ってきました。
数年ぶりのカップラーメンを食す
そもそも、一般的なカップラーメンの糖質は、大体40~50g。
当ブログでも一番のオススメとしているスーパー糖質制限を実践するには、はっきり言ってアウツです。
たまのご褒美に…という程度でのラーメンなら全然良いと思いますが、それがカップラーメンとなるとちょっとさびしい話です。
私の場合は「どうせなら、糖質を気にせず食べたいラーメン屋に行く!」という事をたまにやっています。
率直に言って、ご褒美としては物足りないし、糖質は多いし、カップラーメンを食べる機会があんまりないんですよね。
ですから、真面目な話、ここ数年カップラーメンというものを食べる事はしていませんでした。
そんな折にこの新商品の登場です。
前回記事に書いた事で、興味を持たれている方も多かったと思いますので、せっかくなのでカップラーメン解禁としてみたいと思います!!
(単に食べたいだけだろ…というツッコミはナシでお願いします!)
低糖質麺の真価はいかに?
では早速行ってみましょう!(お湯をわかしながら…)
まず、パッケージはこんな感じ。普通です。
醤油豚骨味です。これは…濃いやつですね(笑)
そしてこの記載。糖質量がドンと書いてあるあたり好感が持てます。
糖質量25.2gです。
これが多いか少ないか…かなり微妙なところですよね。
個人的には、ちょっと毎日食べるのはキツイかなと思いますが…問題は、味、満足度との相対的な比較です(いつになく真剣)。
そしてスーパーノンフライ製法という事ですが…普通のノンフライと何が違うのかは全くもって謎です。
※調べてみたらありました(笑)
スーパーノンフライ製法の解説はコチラ
低糖質麺はふすまや大豆粉ではない様子
では、さっそくですが、お湯が沸くまでの間に栄養成分表示と原材料名を見てみましょう。ご確認ください。
- エネルギー / 337kcal
- たんぱく質 / 13.0g
- 脂質 / 16.2g
- 糖質 / 25.2g
- 食物繊維 / 19.1g
- ナトリウム / 2.8g
そして、麺に使われている原材料ですが、
「小麦粉、植物性たん白、植物油脂、卵粉、食塩、香味調味料」
という事で、意外にも大豆粉やふすま粉などを使っていません。これでどうやって低糖質麺を実現できたのか…。
では、中身を見てみましょう。
粉末スープと液体スープ、そしてかやく。
どうでもいいですが、このかやくって響き、何か気になるんですよね。子供の時から…
麺はこんな感じ。普通の麺と見分けがつきませんね~。
そんなこんなでお湯が沸いたので、注ぎます!ゴー!!
ドボドボ。
お湯の量は430mlって事なので、わりと大容量ですね。
かやくのみ先に入れて、スープは食べる直前。
そして四分間待ち、二種類のスープを入れて、
できあがり!
なんてイージーな仕組みなんだ!(今さら)
そして当たり前ですが、カップラーメンって写真に撮っても全くもってウマそうに見えませんね(笑)
具もまあそんなに多くないですし、仕方ないと言えば仕方ない。
では、さっそく食べてみましょう。いただきます!!
おお…こ、これは…
フツー!!!
こんだけ引っ張っておいてフツー!!!(笑)
まずスープですが、思っていたよりも結構コッテリ系ですね。
とんこつ醤油のベタな味わいというべきか、なかなか脂っこくていい感じです。ここに背脂とニンニクが入っていたら完璧でしょう(デブ)
うん、フツーですがフツーに美味しい味です。
そして麺。
この麺、どこが低糖質(ロカボ)なの?と言いたくなるくらい違和感がありません。
これぞスーパーノンフライ製法の成せる技なのか…(馬鹿にしているわけじゃありませんから!笑)
コシも適度にありますし、風味も美味しいですし、はっきり言って言われなければ低糖質ラーメンなんて思いもしない味わいです。
これを糖質50%オフで作ってしまうとは…明星食品マジリスペクトっす。
まあ、若干、具などに関して言えばもっと存在感のあるものにしてほしいな~という不満はありますが、全然及第点のラーメンじゃないでしょうか。
などと、偉そうなことを上から目線で語っておりますが…
(スープまで飲んどるやないかい!)
結論 味はOK 量も多いのでアリ
結論としては、アリだと思います。
もちろん、毎日食べるべきではないと思いますが、毎日低糖質(ロカボ)な食品を自炊して食べたり、買ってきたもので済ませたりというのもなかなか難しいと思います。
そうすると、結局どこかで息抜きをしないといけませんよね。
その息抜きが、普通におにぎりや牛丼やラーメンだったら、(たまのご褒美は別として)結局ダイエットは成功しません。
ご褒美としてはちょっと役不足ですが、忙しい時のちょっとした息抜きごはんとしては、糖質25.2gなので、全然アリなんじゃないでしょうか。
味もそこそこ美味しいと思いますし、量もまずまず。これ一杯で、デブな私でも満足してしまいました。お昼ご飯など、お店を悩んでしまった時などにはもってこいかと思いますね。
![]() 4箱まで1個口 明星 低糖質麺 はじめ屋 糖質50%オフ 醤油豚骨味×12個[ケース販売] |
個人的にはカップラーメン自体をあまり食べる生活をしていないのですが、世の働く男性のみなさんの中には重宝される方もいらっしゃるのではと思います!!
次回は同じシリーズの塩味を攻めてみたいと思いますので、お楽しみに☆









コメント
植物性蛋白、が、大豆由来であろうと推測されます。
しらこタンパクがグリシンのことだったり、食品の表示って、ややこしいですね。
でも、糖質や、食物繊維については、娘にも教えてやろーと思っております。
実はこのややこしい表示が、結構好きです。