
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人、プロダイエッターKです。
最近インスタをちゃんと更新しているんですが(最初からちゃんとしろや…)、あれ、結構楽しいですね。フォロワーさんもコメントでどんどんからんで来てくださって、ブログをしのぐ盛況ぶりです(笑)
(これでいいのか…)
ちょっと忙しいとなかなかブログ更新まで手が回らないので、とりあえずインスタに…みたいな感じになってます。
というわけで、みなさん、インスタもツイッターもフォローミです!(笑)
プロダイエッターKのInstagram
プロダイエッターKのTwitter
まあ、そんな我田引水はともかく…今日も作ります、糖質制限メシ。
本日の献立は…
はい!前回作ったのと同じです(笑)

今度は糖質0麺でペペロンチーノ
私的に低糖質麺の二大巨頭として、淀川長治と水野晴郎くらいの信頼を寄せているのが、
マルサンアイの大豆麺「ソイドル」

そして、
紀文の「糖質0麺」

この二つです。
前者は大豆を原料に、後者はこんにゃくやおからを原料にしているということもあり、低糖質(ロカボ)なのは同じですが全くキャラクターが異なります。自然と、合う料理も変わってくると思いますので、今回はあえて同じ料理を試してみようという趣旨です。
(レシピを考えるのが面倒だっただけじゃ…とかいう疑問は抱かないようご注意願います…笑)
またまたブロックベーコン
まずはニンニクと鷹の爪を用意。
これはお好みの量でOKです。
そしてベーコン。
最近私がハマりまくっているブロックベーコンです。
いやあ、重厚ですね。これだけでブログ記事のひとつやふたつ、書けてしまうほどの存在感。ヤバイ。
前回も、正直ソイドルを圧倒してしまうほどの強力なパワーでした(笑)
このベーコンを二郎系ラーメンのチャーシューで言うと二枚分ほど切り出します。
ザクザクに切って一口大にします。
スライスベーコンよりも重量感が出ますので、この形好きなんですよね。
今回は他の具も投入
今回はベーコンだけでなく、キャベツとしめじも入れます。
適度な大きさに切っておきます。大体でオーケーです。
次に、フライパンにオリーブオイルをひき、そこへニンニクと鷹の爪を投入。
とろ火であぶり、香りが出てくるまで待ちます。
香りが立ってきたら、ベーコン投入!
そしてキャベツやしめじも入れて、しっかり炒めます。
ニンニクが焦げ付かないように、結構弱めの火で炒めるとよいかと思います。キャベツの芯はできるだけ使わない方が美味しいかもしれませんね。しっかり目に塩コショウしておきます。
この時点で、パクつきたい欲求が頭をもたげて参りますが、そこは我慢のプロとしてじっと耐えます。
糖質0麺をゆでておく
一方で、具を炒めながらも糖質0麺をゆでておきます。
念のため、栄養成分表示と原材料名をご確認ください。
そのまんまですが、糖質量は0gです。こんなに完璧な糖質制限フードがあって良いものでしょうか…さすが糖質セイゲニストの間で崇拝されている神フードです。
糖質0麺は最初からかなり柔らかい麺で、温めて食べる場合はひと煮立ちさせるだけでオーケーです。
ソイドルや普通のパスタと比べると、かなり手軽ですね。
煮立ったら、しっかり水切り。先ほどの具材と混ぜ合わせたら完成です。
私は追いオリーブ大好きなので、やっぱりここで結構かけてしまいます。
糖質0麺のペペロンチーノ完成
ええ、途中からわかってました。
結局、具を増やしても肉の存在感ハンパねぇ!!
ブロックベーコン先輩には一生頭があがらないッス。これからもお世話になりますッス!押忍!
結局、肉しゅごいっ!!
いや…そうじゃなくて麺についても説明しなければ…
糖質0麺、普通に美味しい!
ですが、この糖質0麺の特徴としては「柔らかい」という事があげられますね。弾力がほとんどないのが、この麺の良いところでありアレな所だと思います。そして、味の方もめちゃくちゃ淡泊で、どちらかというとべトナム料理などに使われるフォーに近いかもしれません。
つまり、結構あっさりした料理に合うっていう感じなんですよね。
結論から言って、ペペロンチーノを作るならソイドルに軍配があがります。やっぱりワシワシとしていますが「食ってる感」はかなりありますね。
でも、今回はキャベツやしめじをプラスしたことによって、わりと味の幅が広がったので、このレシピなら糖質0麺でも全然イケます。前回のような肉オンリーのペペロンチーノですと、ソイドルでないと寂しい感じになりそうですね。もちろん、今回のレシピでソイドルっていう組み合わせもまたかなりイイ感じになりそうです。
ま、そんなごたくを並べておりますけれども…
2分ほどで完食。
(一分短縮して新記録樹立)
早食いってデブの元なだけじゃなくて、胃腸にも良くないんですってね!みなさん、良く噛んで食べましょうね(笑)
では最後に今回のペペロンチーノの材料です。
分量は適当ですから、皆さんお好きに調整してください☆
ニンニク:2かけ
鷹の爪:2本
オリーブオイル:ドバドバ
塩コショウ:適量
ブロックベーコン:チャーシュー二枚分
キャベツ:適量
しめじ:半パック
今回使用した糖質0麺は、スーパーなどでも購入できるのですが、実際売っているところはまだまだ少ないみたいです。
売っているスーパーは絶対チェックしておきましょうね☆
また、こちらでも購入可能!良かったら是非チェックしてみてください。

ソイドルはこちらから購入可能。

ご意見、ご感想、ご質問、つくれぽ(笑)などコメントお待ちしております!









コメント