
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人のプロダイエッターKです。
本日も最近張り切っている自炊メニューのご紹介をしていきたいと思います。
やはり自炊を頑張っていると体の調子も良いですし、食べたいものが食べられますし、糖質の心配もしなくて良い!
いいことづくめですね。
そして私の自炊料理の基本は、パパッとできるという事。
たまにはこだわった料理を作ったりもしたいですが、こちらで紹介するのは基本的に簡単な料理ばかりです。
仕事終わりに気合入れてガッツリ料理なんてしてたら、夜中になっちゃいますからね(笑)
それでは行ってみましょう!
男の子の人気者、カレーうどんを再現
えっ!糖質制限なのにカレーうどん?
と思われたそこのアナタ!
そうです。うどんです。厳密には「うどん風にして食べる」です。
うどんは小麦粉=糖質の塊ですから、糖質制限ダイエットでは完全にタブーですよね。
今回は普段我慢している、ズルズルっと麺をすする欲求を満たしてみたいと思います。
登場いただくのは紀文の糖質0g麺。糖質制限ダイエッターに大人気のこんにゃく&おから麺ですね。
もちろん、糖質はゼロです。ご安心ください。
低糖質大豆麺ソイドルとならんで、二大低糖質麺の一翼を担う存在。これなら安心して低糖質(ロカボ)なカレーうどんが作れそうです。
缶詰のカレーで究極の手抜き低糖質料理を実現
それでは料理開始!
まずカレーですが、普通の固形カレールーは避けましょう。
基本的には小麦粉がたくさん入ってしまっていて、わりと糖質高めです。そこで登場するのがこれ。
缶詰タイプのエスニックカレーです。
タイカレーやグリーンカレーは、基本的にサラッとしていて小麦粉があまり使われていないため、糖質量が低めなんですね。
なおかつ、私、アジアンフード全般大好きなので、よくこの缶詰が安売りされている時に大量買いしてしまいます(笑)
今回はマルハの「タイイエローチキンカレー」を使用します。表記によると炭水化物量が7.2g。
「糖質量=炭水化物量-食物繊維」ですから、実際の糖質はもう少し少な目なのではないかと見られます。
これをゼータクに二つ使います!
だしの素がキーポイント?!
糖質制限料理と言っても今回はソートー手抜きです。
まず、小さ目のフライパンにさきほどのカレー缶詰をあけ、熱します。その時にこれを入れておきましょう。
シマヤのだしの素です。
いや、シマヤじゃなくていいですけどね(笑)
本来はだし汁を使いますが、もともとそんなにとろみのないカレーなので、水気を増やさないためにも顆粒のだしの方がいいと思います。
そして、沸騰したらあらかじめ切っておいた白ネギを投入。
全体的にネギがしなっとするまで、コゲないようにぐつぐつやります。
これでルーは完成!!
一方、糖質ゼロ麺をゆでます。ゆであがったら水をきり、丼に入れます。
このように、結構、平べったい形をしているんです。きしめん系ですね。
そこへ先ほどのルーを投入。ドーン!!!
仕上げに生卵を落とします。ボーン!!!
うおおお!それっぽい!
非常にそれっぽいエスニック料理みたいになってしまいました!(笑)
激ウマエスニックカレーうどんの糖質量は約15g程度
では、いただきます。
ズルズルズルっ!ズルっ!!!うごごっ!ぐぎぎぎ!うまま!
いや~この缶詰のカレー、相当ウマいです。缶詰なのにかなり本格的にエスニック!タイ人とのハーフである私の舌もこれには納得です(どうでもいい虚言癖)。
というわけで…
二分ほどで間食。
早食いやめたらもっと痩せるのにやめられない…泣
さて今回のカレーうどん、糖質量はほとんど缶詰とだしの素、そしてネギくらいなので、おおよそ15g前後ではないかと思われますね。
缶詰は保存もききますし、ちょっとご飯に迷った時には最高です。もちろん、好みで具材を追加してもいい感じになります!!
料理というほどの事はしていないのですが、これなら作れる!という男性の方も多いのではないでしょうか?
今回ご紹介した紀文の糖質0g麺、マルハの缶詰カレーはこちらから購入可能です(レッドカレーのみ在庫ありました)。
(余談ですが、近所のスーパーに売っていた糖質0g麺がなくなってしまっていました…これからは通販です…)

![]() ※送料無料(沖縄・離島を除く)(送料無料)マルハニチロ レッドツナカレー タイ EO缶 125g×24 |
今回の糖質制限料理の材料です。是非一度お試しあれ!
・タイイエローチキンカレー:2缶
・卵:一個
・ネギ:適量
・だしの素:適量
ご意見、ご感想、ご質問、つくれぽ(笑)などコメントお待ちしております!









コメント
いま作って食べてみました!めめめめちゃくちゃ美味いです\(^o^)/!!!
あとでインスタにもKさんのレシピで作ってみましたと載せます!!卵が辛さをまろやかにしてくれて尚良しですね☆☆☆
わ~!ありがとうございます!!!
インスタの方も早速フォローさせて頂きました☆
すごくお料理上手ですね!!
小松菜とエビのパスタ作ってみました。美味しかったぁー最近、ワンパターンな自分のMEC食に飽き飽きしていたところでして。。ありがとうございました。
ツッチー様
コメントありがとうございます!いえいえとんでもないです(笑)
特にこのカレーうどんはかなりの手抜き料理ですよ♪
実際に作ってくださったようで、嬉しいです!!
私もワンパターンな料理にならないよう、楽しくダイエットができる方法を常に模索しております。
何かいいアイデアあればまた教えてくださいねっ☆