
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人のプロダイエッターKです。
本日はセブンイレブンで買った、糖質制限中でも食べられるしょっぱいおやつのご紹介です。
しかし、まあコレ、あえてセブンイレブンで買わなくても、大体どこでも売ってます。
「メンマ」です(笑)
メンマが果たして糖質制限ダイエットに適しているのか否か…。
中国四千年の歴史をひもといてみましょう!
メンマ…シナチク…たけのこを原料にした美味いおつまみ
メンマ(麺麻、麺碼)は、シナチク(支那竹)とも呼ばれ、タケノコを乳酸発酵させた加工食品である。これを味付けされた製品も、同様に呼ばれる事が多い。台湾の嘉義県における伝統食材ともなっており、現地では乾筍(カンスン)と呼ばれる。
との事。なるほど~勉強になりますwikipedia先生!!
一応伝統食材なんですね。
よくよく調べてみると、厳密にはタケノコではなくて竹らしいです(笑)
で、最近これがセブンイレブンで売っているので、気になって買ってみました。
これが実はわりと低糖質(ロカボ)な食材であることが発覚。そりゃあタケノコだからそうですよね。
こちらが栄養成分表示と原材料名です。ご確認ください。
- エネルギー / 105kcal
- たんぱく質 / 2.0g
- 脂質 / 7.8g
- 炭水化物 / 6.7g
- ナトリウム / 1.0mg
(100gあたり)
このビン一つで115gですから、全部で大体、炭水化物は7.5gと言ったところです。
ですが、おつまみやおやつとして食べてみるとわかるのですが、メンマって一度に全部食べきるようなものではないですよね!
どちらかというと晩酌のお供と言う感じで、自分の場合ですと、三回か四回にわけてようやく食べきる程度ですね。
つまり、一回で食べる量あたりの糖質は相当低い事になります。これは盲点でした。
おすすめの手軽な食べ方
そして結構美味い。中国さすがです。
ところで、メンマと言えば、ラーメンのトッピングとして日本では重宝されていますが、中国では特に麺類にトッピングすることはないそうです(笑)
ということで、我々日本人も、別にラーメン以外とメンマを食べても良いじゃないか!ということで、おすすめの方法がこれ。
冷奴の上にメンマ。
これ、手軽ですしめちゃくちゃ合います!!
私の場合は、糖質ゼロビールやハイボールなんかで晩酌する時に最近よく登場します。
そしてメンマにハマりつつあったある日…ドンキホーテで運命的な出会いをしてしまいました。
在庫処分!メンマ人気なさすぎ!(笑)
…ええ、これはもう大量に買って帰りました。
糖質制限ダイエッターのみなさん、ドンキホーテにお立ち寄りの際は、是非メンマをチェックしてみてください(笑)
ご意見・ご感想などコメントからお待ちしております☆
詳しく教えてほしいという方が続出したので、メタバリアスリムについてこれ以上ないくらい本気で超詳しく解説した記事を用意してみました!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5258
↑メタバリアスリムの日本一詳しい(多分)解説記事
現在、初めての方に限って、送料無料!たった500円で14日分(112粒)のトライアルパックが申込できます。
糖質制限ダイエットと相性バッチリのサプリなので、読んでみて損はないですよ☆









コメント
こんばんは!
これは大発見ですね!早速スーパーにいきますよ!
もしや、ネギラー油も糖質すくなかったらラッキーです《*≧∀≦》
みい様
こんにちは。大発見です!かなり使えるニクイやつですね~。
小腹へったら夜食にも使えますし、いい感じです!!