糖質制限って何?
糖質制限は別名「低炭水化物ダイエット」、「アトキンスダイエット」などとも呼ばれるものです。
簡単に言えば、主食に含まれる炭水化物、お菓子や果物などに含まれる糖質などを、できる限り摂取しないようにする食事療法。
現在では、テレビでも雑誌でも、ちょくちょく耳にするほどになってきました。
ですが、実際のところ、まだまだ
「で、糖質制限って何よ?」
「それって不健康にヤセるダイエットでしょ?」
「男がそんなヤセ方したらカッコ悪い!」
という人が多いんじゃないですか?
ここでは糖質制限とはどんなものなのか、ザックリご説明します!
糖質制限ダイエットの簡単すぎる基本ルール
- 「主食」をとにかく摂取しないようにする
- 甘いもの、砂糖を含むお菓子・ドリンク類を摂取しないようにする
- カロリーの計算や、制限などは基本的に考えなくてヨシ
- お肉、油ものなど、従来のダイエットでNGとされていたものも摂取してヨシ
- 腹いっぱい食べて、ストレスがたまらないようにする
糖質制限!なんて固い言い方をしていると、「制限」という側面がクローズアップされがちですが、ルールはいたってシンプル。
むしろ、私も最初は「え?こんなにユルいやり方で本当に痩せるの?」と半信半疑でした。
見ておわかりのように、従来のカロリー制限などに代表されるダイエットとは、根本的に違いますよね?
なんせ、お肉や油ものがオッケーなんて、あまり他にはありません。
男子としては、嬉しい限りです。
たとえば、焼肉を食べに行っても、白ごはんや締めの冷麺なんかを食べなければ、基本的に大丈夫なんです。

お肉や油ものもたらくふ食べてオーケー
だからこそ、高いダイエット効果と同時に「ストレスが少ない」=「自然と続けられる」という事になるんですね。
私も、毎日腹いっぱい食べてます(笑)
ラクなのに、実は凄まじいダイエット効果
とにかく声を大にして言いたいのが、このダイエット効果の凄さです。
なにしろ、結果が出るまで早い!
ヤセ出したら、ビックリするくらい体重が減っていく!
「がんばっている」という感覚が少ない!
つまり、ストレスが少ないから継続しやすい!
…でも、普通に毎日ガッツリと食べているんですよ。
管理人も、糖質制限開始から半年程度で、16kgの減量に成功し、標準体型以下の体重になってしまいました(照)。
[ 関連記事 ] ●ダイエットヒストリー(4) 32歳 三度目の本気ダイエット 糖質制限 76kg → 60kg糖質制限をやり始めるまで、たまにジムに通ったり、ジョギングをしたりして一生懸命ヤセようと頑張っていたのですが、あんなに頑張ってほんの少ししか効果が出ないのに、糖質制限だと、ユルユルとやっているだけで一気に体重が落ちるのです。
「こんな方法があるなら、ヤセるためにやってきたあーんな運動とか、こーんな筋トレとか、意味あったのかよ?」と言いたくなりますよ。
続けやすいのには理由がある
管理人が糖質制限を実際にやってみて、他のダイエットよりも有利だなと思うのは、以下の点です。
- ストレス、手間が少ない
- ルールが少ない
- 効果が出やすい
- ハードな運動を必要としない
- 健康にも良い影響がある
- リバウンドしにくい
「ほんとにそんなイイことづくめなの?」と、ちょっと心配になりますよね(笑)。
安心してください。
もちろん、他のダイエットと同じく「やらなきゃいけないこと」はあります。
ですが、
他のどのダイエット方法よりも、イージーです。余裕です。楽勝です。
「コツ」さえつかめばこんなにラクで続けやすいダイエット方法はありません。
私も最初は悪戦苦闘しながら、独学でいろいろ試行錯誤しましたが、今となっては情報が整理でき、どのようにやれば一番ラクでストレスがたまらず、糖質制限できるかという必勝法が身についています。

コツさえわかっていれば、
こんな楽なダイエット法はない!
今思い返せば、最初からこの必勝法がわかっていれば、もっともっと簡単だったな…という感じですね。
当サイトでは、そういった攻略法の数々を掲載していますので、参考にしていただければ幸いです。









コメント