
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人のプロダイエッターKです。
またまた美味しいゼロカロリーゼリーを見つけてきましたのでご紹介します。
マルハニチロ ゼリーdeゼロ ラ・フランス味です。
え~先に結論を言っておきましょう。
ビバ!!!ラ・フランス!!!
(なんのこっちゃ)
とりあえず、美味しかったので褒め称えてしまいました(笑)
相変わらず素晴らしいセンスのマルハニチロ
いやー美味しかったので、ついつい私の中のラテンの血(大嘘)が騒ぎ、耐えきれなくなって褒め称えてしまいました。
とにかくマルハニチロのゼリーに対するセンスの良さには、本当に脱帽ですね。
まずはパッケージから見てみましょう。
いやあ美味そうです。
わざとらしくない感じも、ナチュラリスト(嘘)の私好みです。
寄ってみます。
美味しそうなラ・フランスです。そそります。
ところで、ラ・フランスっていう言葉を調べてみたところ、フランスではこんな言い方しないみたいですね。
ラ・フランスって、「ザ・ニッポン」みたいな意味なので、フランス人が聴いたら失笑ものらしいです。くそ…馬鹿にしやがって…
(フランスでは「クロード・ブランシェ」っていうみたいです…オシャレ…)
安定のゼロカロリー 糖質量表記にご注意
こちらが栄養成分表示と原材料名です。ご確認ください。
- エネルギー / 0kcal
- たんぱく質 / 0g
- 脂質 / 0g
- 糖質 / 5.8g
- 食物繊維 / 0.4g
- ナトリウム / 33mg
(100gあたり)
100gあたりの糖質量5.8gです。
ここでひっかかって食べていない方もいるかもしれません(笑)
当ブログでは何度も出てきているので、今更ですが、あらためて説明しておきましょう!
実はコレ、糖質として表記されているのですが、人体には吸収されない「エリスリトール」などの人工甘味料を糖質として表記しているんです。
なので、実際にはゼロカロリー、ゼロ糖質と考えて差し支えないと思われます!!ご安心ください。
ややこしいのですが、表記上こうなってしまうんですね。ですが、体には入ってまいりません☆
原材料名にラ・フランスの果汁が入っているのも好印象ですね。
普通のゼリーと大差のないクオリティに圧倒される
それでは食べてみましょう。
ゆっくりOPENと書いてありますので、ゆっくり開けます…失礼します(笑)
開けてみると、爽やかすぎる洋ナシの香りがフワ~っと漂ってきます。
これはたまらん。南フランス・プロヴァンス地方が地元の私(嘘)にはたまりません!!
では、いただきます!!
おおお!なんちゅう食感!
ゼリーなのに、弾力がありすぎず、ずぶずぶっと柔らかい感じです。
夕張メロンゼリーなどのあの固さに近いかもしれません。めちゃくちゃ私好みです。
そして普通の果実ゼリーと比較しても遜色ないほどの味。
パッケージもそうですが、マルハニチロのゼリーってすごく自然な味を再現してるんですよね。
もはやゼロカロリーゼリーを食べ過ぎて、評論家みたいになってきました。
奥の方をほじくると、ナタデココもしっかり入ってます。
いや~このラ・フランス味、いずれコンビニの店頭からなくなってしまうんでしょうけれども、今まで食べたゼロカロリーゼリーの中でもかなり上位に入ってくるクオリティです。
見つけられたらみなさん逃さずゲットしてください!!
糖質量の低さ → ★★★★★ 実質0.0g
値段 → ★★★ (税込180円程度)
味 → ★★★★★ (ハイセンスで自然な味)
詳しく教えてほしいという方が続出したので、メタバリアスリムについてこれ以上ないくらい本気で超詳しく解説した記事を用意してみました!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5258
↑メタバリアスリムの日本一詳しい(多分)解説記事
現在、初めての方に限って、送料無料!たった500円で14日分(112粒)のトライアルパックが申込できます。
糖質制限ダイエットと相性バッチリのサプリなので、読んでみて損はないですよ☆









コメント
初めまして✩︎⡱いつも参考にさせて頂いてます( ˊᵕˋ* )
すごく楽しく、わかりやすい記事で
自炊レシピも何度も作らせてもらってます♫
mi様
いつもありがとうございます☆
いや~くどくどと無駄口の多い記事ばかりで申し訳ない限りです。
本人は、わりと口数少な目なクールガイのつもりなのですが…(嘘)
自炊レシピ、そうおっしゃって頂けるととても嬉しいです☆
これからも男目線でガッツリ料理たくさんやりますので、どうぞよろしくお願い致します!
私もちょうど今日ローソンで見つけて食べました~♪美味しかったです!
また楽しい記事、楽しみにしています♪
shotasakura様
おおおお!そうでしたか!これも食べられるの今のうちかもですから、食べておきましょう(笑)
最近甘いものを食べつくした感があって、ちょっと記事に悩んでます(笑)