運動でヤセるダイエットはもう古い?
まだまだ世の中の男性のみなさんには「男たるもの、ヤセるためなら、運動しなきゃだめだ!」と思っていらっしゃる方が多いでしょう!!
ですが、その考え方、もう古いんです。
まず、肥満のメカニズムは、様々な医師やトレーナーの方々から科学的に分析されてきており、結局、
「肥満の一番の原因」=「食事の内容」
と言い切っても差し支えない所までわかっています。
運動をダイエットのためにやることの落とし穴
「ダイエットは運動1割、食事9割」というタイトルの本が刊行され、話題になっていますよね。フィットネストレーナーの森拓郎さんという方(イケメン!)が、書籍の中で説得力十分で語られていますし、ブログも興味深いです。
運動不足や筋肉の減退なども、肥満の一因ではあるでしょう。
ですが、太っている人は、ほぼ間違いなく太る食事を摂取しているはずなんです。
もちろん、運動や筋トレには大賛成です!
できればカッコよく筋肉質になりたいですもん。
しかし、食事制限のダイエットというのは、ただでさえ肉体的にも精神的にもストレスになりますよね。そこへさらに強度の高い運動を追加したら、結果、どうなるでしょうか。ストレスがハンパないです。
短期的にはヤセやすくなると思いますが、普通に仕事をしている一般人では、とてもじゃないですが両立したまま続けられません。
私も、以前に運動とカロリー制限の併用で一気にヤセる事ができたのですが、あくまでそれは「失業中」の状態だったからなんです。
再就職をして忙しくなった途端、リバウンドしてしまいました。
●ダイエットヒストリー(4) 32歳 三度目の本気ダイエット 糖質制限
●運動でヤセにくい5つの理由
上記で、実際の体験をまとめてみましたので、この二つを比較していただけたらわかりやすいかと思います。
糖質制限の一番の強みは「ストレスが少ない」
当サイトでは繰り返し、しつこいくらい言っていますが、糖質制限ダイエットの強みはストレスが少ないこと。
これは言い換えると、
継続しやすいダイエット方法であり、
リバウンドをしにくいダイエット方法
という事になります。
一方、筋トレや有酸素運動などのハードな運動がもたらすダイエット効果は、実はそんなに大きくないにも関わらず、ストレスだけはかなり大きいのです。
両立させるとなると相当な覚悟が必要ですし、きっと時間に追われて、すぐに失敗する可能性が高いと思います。
せっかくストレスの少ない糖質制限ダイエットをやるのに、ストレスの多い筋トレや有酸素運動を並行すると、もったいないとすら思います。失敗のリスクがグンと高まります。
あくまでダイエットは短期決戦ではなく、長期的に考えるべきですから、この方法はオススメできません。
もしジョギングやジム通いなどの筋トレをするなら、たまの休日に「娯楽として」やるのがいいでしょう。
決してダイエット目的としてやらない方が得策です。
・肥満になっている原因には必ず食事内容が関係している
・食事を改善すればほぼ確実にヤセられる
・運動をすることは、効果に比べてストレスが大きい
・糖質制限ダイエットのメリットはストレスが少ない事
・ストレスの少なさ=継続しやすさ









コメント