
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人のプロダイエッターKです。
甘いもの…甘いものはないのか…
そう、私は糖質制限中でも食べられる低糖質(ロカボ)な甘いおやつをひたすら探してさまよっていました。
ある意味、もう出尽くした感のある甘いものシリーズ(過去記事参照 笑)
絶望の淵に立たされていた私は憔悴しきっていました(大げさ)
コンビニでそんな私の目に飛び込んできたのがこちら!
ニッスイ 豆乳クッキーチーズ味です。
二本入りの糖質量なので意外とありかも
この商品、見るからに糖質は低そうにありませんが、実はちょっと見てみてください。
こちらが栄養成分表示と原材料名です。ご確認ください。
たんぱく質 / 4.1g
脂質 / 8.1g
糖質 / 12.1g
食物繊維 / 0.4g
ナトリウム / 123mg
ただし、これよく見ると、二本で12.1gです。
ということは、一本あたり6.05g。 おお!!これならば意外と大丈夫な気がします。
迷える子羊だった私の一つの光が差し込みました(大げさ)
というわけで豆乳クッキーを食べてみたいと思います。
大豆パフがアクセントの美味しい食感
パッケージに寄ってみるとこんな感じです。
大豆パフ?
何だかよくわかりませんが、そそる響きです。
むいてみます。
このような大きさのクッキーが二本入り。
カロリーメイトとほぼ同じくらいの大きさではないでしょうか。
このつぶつぶしたのが、どうやら大豆パフみたいです(笑)
裏面はこんがりと焼けていて非常に美味しそうです!!
それではいただきます!!
おお…イッツア大豆パフ!!(意味不明)
これはかなりチーズの風味が効いていて、甘い感じとしょっぱい感じが混じりあって私の好きな感じになっています。うまい!
カロリーメイトのチーズ味なんかの感覚に似てますね。
そして、最初からずっと気になっている大豆パフ。
これはちょっと固めの食感で、ザクザクとした食べ応えを演出してくれるので、単調にならずによく噛んで食べるのを後押ししてくれる感じがします。
なかなかやるな、大豆パフ。お前の事は忘れねえぜ…(涙)
私は昔からカロリーメイトとか、ソイジョイとか、ああいったお菓子が結構好きだったので、これ系のお菓子で許容範囲内のものがあるのがとてもありがたいですね。
一日一本程度なら、毎日食べても大丈夫ですし、これはコンビニで食べられるお菓子シリーズの幅が広がりそうです。
みなさんも見つけたら是非味わってみてください☆
糖質量の低さ → ★★★ 一本6.05g
値段 → ★★★★ (税込140円程度)
味 → ★★★★★ (優しい味で食べごたえもアリ)









コメントからご意見・ご感想などお待ちしております☆
コメント
甘い系はもっぱらゼロカロリーゼリー…ヨーグルトと混ぜ混ぜで、リメイクどまり(リメイク情報はkさんのおかげ(T ^ T))
それからそれから、たまに、シャトレーゼのスイーツ!…なのでご褒美でロールケーキやらチーズーケーキ(^_^;)って感じでしたので今回のグログはです(*^_^*)
常に常に、糖質チェックの日々です。
糖質制限はまるでゴムのように伸ばしたり緩めたり…後、2キロここからがなかなかですめげるな!あたし!
こた様
こんばんわ~コメントありがとうございます!!
ヨーグルトとゼロカロリーゼリーのリメイク術ありがとうございます!!
めげずに続けましょ☆まだまだBMI低くなければ、徐々にですが落ちて行くと思いますよ☆
こんばんは~☆
何というか、もう日々お世話になりっぱなしで、本当にありがとうございます( ;∀;)
そして「待ってました!!」という感じの今回の記事!
一刻も早くニッスイさんの豆乳クッキー探さなきゃ(; ・`д・´)ですよ。
実はソイジョイがちょっと苦手なので、いつも低糖質のスティックおやつあればいいのに…と探し歩いていたんです。
ただいかんせんド田舎なもので、なかなか低糖質食品が出回らず…(ノД`)・゜・。
特におやつ系はラインナップが限られていたり、新しいものはしばらく経ってからでないと入ってこなかったり、でお店をはしごしても理想に近いスティックおやつが見つからずで困っていたんです><
ですが!!Kさんのおかげで存在が確認できましたので、明日からまた豆乳クッキー捜索を開始いたします。本当に助かります!
エレ様
えっ!そんなに何もお世話してませんよ??(笑)
コンビニのソイジョイとかカロリーメイトが置いてあるスペースに大体置いてます。
これと、まだ食べてませんが枝豆味?ってのもあります(笑)気になりますね~。
結構置いてある店は多い気がしますが、私はセブンイレブンで購入しました。参考までに!!