
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人、プロダイエッターKです。
本日も男でもできるカンタン糖質制限料理をご紹介していきます☆
簡単かつ大容量、そして低糖質で美味しいものを探し求めている私が今日目を付けたのは…
ちゃんぽんです!!
ちゃんぽんと言えば、味も濃いし、麺も糖質高いしで、太りそうなものですよね。
しかしながら、糖質という観点で考えれば、麺さえ置き換えれば決して糖質は高くありません。
幸いにも以前の記事で作った「海鮮焼きそば」の具材が余っておりますので、同じような具を使って海鮮ちゃんぽんに挑戦してみました!
[ 関連記事 ] ・糖質制限完全対応!濃厚 海鮮焼きそばをソイドルでいただく今回は糖質0g麺の丸麺を使用
通常ちゃんぽんに使われる中華麺の置き換えとして、今回使うのは糖質0g麺の丸麺。
当ブログでも何回も登場していますので、ご存じの方も多いと思います。
こういった低糖質(ロカボ)な麺を使えば、いとも簡単に低糖質(ロカボ)な麺料理が可能になります。
[ 関連記事 ] ・糖質0g麺を使った低糖質料理の記事一覧1.エビとイカを炒める
では早速料理開始!
まずはフライパンにごま油を入れ、刻みにんにくとショウガを弱火で炒めます。
香りが立ってきたら、強火にして今回の海鮮のキーポイントとなるエビとイカを炒めます。
かなりの量ですが、本来はこんなに要らないかもしれません(笑)
お好みで貝などを足してもいいですね☆
しっかりと塩コショウで味付けしておきます。
2.野菜を炒める
続いて、エビとイカに火が通ったら野菜も炒めます。キャベツとたまねぎをまずは入れます。
もしあれば、しいたけやキクラゲなんかもいいですね。ニンジンや練り物(カマボコ、ちくわ)が入っていることも多いですが、糖質が多いのでできれば避けましょう。
ここでもさらに塩コショウします。
3.スープを用意する
野菜を炒めている間、別の鍋でスープを作っておきます。
ここでは、水400mlを沸かして、鶏ガラスープの素を大さじ1、オイスターソースを小さじ1、酒小さじ1、和風だしの素を少々入れて溶かしておきます。分量はお好みに合わせて、味を見ながら調節するのが良いと思います。
基本はエビとイカを炒めることによってかなり海鮮のだしの味が出ているのですが、こちらのスープもしっかり味付けしておくことで、あのちゃんぽんの濃厚な感じが出ます。
4.糖質0g麺とスープを入れる
次に、糖質0g麺二袋、先ほどのスープをフライパンへ入れます。
糖質0g麺はそのままでも食べられますので、個別に茹でておく必要は今回はありません。フライパンでスープが煮立つようにしましょう。
スープが煮立ってきたら、さらにもやしを半袋追加。
もやしがしんなりしてきたらOKです。
5.完成!!
と、言ってる間に完成です!!
意外とあっさりできました。簡単でしょ?(ニコッ)
では盛り付けます。てっぺんに刻みネギをトッピングしてみます。
と、ここで一つ問題が発生。
ええっと…これは…つまり、あの…その…
明らかに多すぎとるやないかい!(笑)
ラーメン鉢がなかったので、よくパスタなどを入れている深めの皿に入れてみたのですが…
これはさすがの私も自分でドン引きです…こぼれかかってます…
具や麺だけならいつも大丈夫な量なのですが、スープが結構多いので、これはいけません(笑)
しかし美味しそうなのに違いないので(安直)そんな心配せずにどんどん食べちゃいましょう(デブ)。
いたただきます!!!
こぼさないように丁寧に食べ進めて行きます。
おお…これは…
普通に炒めただけよりも、エビとイカのエキスがより濃厚に引き出されている…スープの中に素晴らしい天然の海が溶け出して非常にマイルド!
ガッツリとした味付けながらも、非常に優しくて懐かしいこの感触…そうこれは…土曜日の授業が昼までで終わった後に帰宅して、家で食べる昼ごはん!!つまり庶民的!(笑)
さらに糖質0g麺のコシのない感じが、よくあるちゃんぽん麺の「伸びきった感」とちょっと似ていて、違和感ほとんどナッシング!!
麺をすする喜び、ここにあり!
うまし!うましですぞ!!
いや~濃厚ながら意外と素朴な味です。
ちゃんぽんというもの自体初めて自作してみたので、不安感しかなかったのですが、クックパッドなどを見ながら自分なりにアレンジしてみて、うまくできた方だと思います。
みなさんも、もし作られる場合は色々とアレンジを加えてみてもいいんじゃないでしょうか。

ただ、これは量の面で完全に自爆してしまっている感バリバリ…大食い自慢の私もこれには猛省ッ…!(笑)
次回はこれの半量で十分満足できるかと思います…食欲に負けないために冷静さを取り戻してきます!
それではまたお会いしましょう!!プロダイエッターKがお送りしました!









材料は完全に二人分です。
一人で食べないでくださいね!!(笑)
イカ:1杯
エビ:100g
キャベツ:1/4個
たまねぎ:小1/2個
もやし:1/2袋
塩コショウ:適量
ニンニク:適量
ショウガ:適量
ごま油:適量
【麺】
糖質0g麺(丸麺):2袋
【スープ】
中華スープの素:大さじ1
日本酒:小さじ1
オイスターソース:小さじ1
だしの素:適量
ご意見、ご感想、ご質問、つくれぽ(笑)などコメントお待ちしております!
コメント
メッサ美味しそうすぎです
これは明日作ってみます‼️
なぜなら、明日は土曜のためKさんのご指摘の土曜午後半ドンで、家ご飯の日だからです(笑)
なんちゃって(#^.^#)本当はただ、お仕事お休みで家にいるからで〜〜す( ´艸`)
そして、たまたま、丸麺購入済みなのです(*^_^*)イカもエビもあるやん!ってことで…
レシピのままでチャレンジ(๑˃̵ᴗ˂̵)و してみます❗️
写真はインスタでアップします
こた様
半ドン!出た!(笑)今の若い人って半ドンという言葉は使いませんよねきっと…なんか懐かしい響きです(笑)
インスタの写真見せて頂きました!!美味しそうです~お味の方はいかがでしたか~?また感想聞かせてもらえたら嬉しいです☆
味は、もちろん美味しかったです。kさん天才!(笑)
実は…前までは八宝菜のもと 的なやつとか使ってましたが、イカからのおだしとニンニク生姜が効いていて美味でございました
こっちの方が、本格的なお味になり、びっくりです( ̄◇ ̄;)
糖質低いって思えないような満足感ありました✌️
皆さんからお知恵を頂き手作り糖質オフメニューに挑戦してますょ
まだまだ、極めてませんが、時間のある時に楽しみながらやっていこうと思っています❤️
あしたは糖質オフのチーズケーキを作る予定ですv(^_^v)♪
そうなんですよね~
実際海鮮のダシって意外と出ますよね!工夫しだいでもっと美味しいものが作れるんじゃないかと思ってます☆
糖質オフのチーズケーキいいですね!!楽しみにしてます!
まぁ、大容量!!!!!
見てるだけで、ゲフッとなっちゃいましたYO(^^;)
あー麺もの食べたくなりましたぁ。
他にも麺ものチャレンジしてください(^o^)
luna様
いつもありがとうございます!
ほんとに…これは多かったです(笑)
初めて後悔しました!!!次回はもうちょっと大人しくやりたいと思います(笑)
まだまだ麺ものは幅広くレシピがあるので、色々試していきますね☆