
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人、プロダイエッターKです。
本日も男でもできるカンタン糖質制限料理をご紹介していきます☆
またまた今回も麺料理になってしまいますが…
と言っても料理というほど大したことはありません。
今日作るのは、
釜バターうどんです!!!
うどん!?うどんですか…うどんって確か小麦粉が…と思ったそこのアナタ!正解!
でもまだまだ甘い!
時代は低糖質麺です。ソイドルや糖質0g麺などの低糖質麺を使えば、麺料理はお手の物。
糖質制限でも麺料理をたらふく食べ放題です。
・大豆麺ソイドルを使った料理の記事一覧
うどんも例外ではありません。
残念ながら、うどん、特にさぬきうどんのようなバリバリコシのある低糖質麺はまだ私の知る限りありませんが、少なくとも雰囲気を再現できるレベルにはなっているかと思います。
ストレスを制すものは糖質制限を制す!
という事で、うどんを食べたい…と思っている諸兄には超オススメなスーパーカンタンな釜バターうどん、行ってみましょう☆
1.麺をゆでる
まずは糖質0g麺をゆでます。
本来こちらの麺はゆでなくても食べられる仕様。
しかもあたためる場合も電子レンジ使用可能で、とっても使い勝手は良いですね。
ただ、今回はぶっかけうどん風、なおかつ釜玉うどんを再現しますので、アツアツにゆであげた方がいいでしょう。
ゆであがったら、水気をよく切って、丼に入れます。
2.具材を入れてできあがり
さあ、ここから一瞬で終わりますよ!見逃さないように!!
まず、釜バターうどんというのは、釜玉+バターという食べ方。
香川県の名店「うどんバカ一代」さんの名物メニューとなっております。私もデブ時代は何度もお世話になりました。
というわけで、
麺の上にバターをドン。
そしてさらに生卵を入れて、黒こしょうをふります。
さらに、お好みで醤油を入れて味付け。
…これで終了です。
え?簡単すぎないかって?いやこんなもんですよ(笑)
張り合いないかもしれませんが、とにかくこれで、
完成っ!!
ほんとに一瞬ですいません。でもこれでとりあえず大丈夫です。
そしてこれを混ぜます。しっかり混ぜましょう。
うん、見た目は一丁前に釜玉うどんです!
そして、ポイントとしてはバターがいい感じに溶け込んでおります。じゅるり。
もう辛抱できません。いただきます!!
うおおお…これは…コシこそ皆無ですが(笑)まさに釜バターの味(当たり前)。
香川の雄大な大地が私の口の中に広がります…(※香川県は日本で一番小さい県)
うまい!都道府県とか関係ない!というか、手軽すぎる!!(笑)
そして、デブの天才である私がここで一つひらめいてしまいました。
はぁ~こりゃうまそうだ。まさに天啓っ!!!
なんというか、一気にこれで不思議な和風のカルボナーラに変貌。
もしかしたら、単純にベーコンとか入れても美味しいかもしれないですね。こちらもいただきますっ!
ぐえええっ!!!ぎょええ!もれなくうまい!!(笑)
むしろまずいはずがないっ!
うーむ、これは私のうどん欲をかなり満たしてくれました。
ほんとにゆでるだけのお手軽メニューなので、是非みなさんお試しあれ☆










糖質0g麺(丸麺):1袋
醤油:適量
生卵:一個
バター:10g程度
黒コショウ:適量
パルメザンチーズ:ドバドバ
ご意見、ご感想、ご質問、つくれぽ(笑)などコメントお待ちしております!
コメント
アマゾンで見かけた糖質0g麺を近所のスーパーで見つけたので二つ購入したのですが、料理らしいことをしたことなく途方に暮れておりました。麺つゆにでもつけて食べようかとも思ったのですが、成分を見るとどれも炭水化物がけっこう入ってるんですよね
でもこれならワタシにもできそうです。
プロダイエッターKさんに質問なんですが、Kさんは夜食は食べますか?
糖質制限中は糖質さえ気をつければ間食オッケーってことですが、さすがに寝る前の夜食はまずいのでしょうか?
焼きそば様
コメントありがとうございます☆
是非是非ためしてみてください!!パルメザンチーズに加えて、ベーコンもあると一層洋風になると思います!!
>プロダイエッターKさんに質問なんですが、Kさんは夜食は食べますか?
夜食は…食べますね(笑)
しかし、夜寝ている間はせっかく脂肪えが燃えやすい時間帯だと思われますので、糖質が多いものは摂取しないことにしています。
ナッツなども比較的糖質が低いため、普段食べますが、寝る前はその分の糖質も気になるので、あまり食べないですね。
夜食はオムレツ、低糖質なサラミ、チーズ、そういったものが多いですね。
甘いものならゼロカロリーゼリーがいいですね。
参考になりましたら幸いです☆