
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人、プロダイエッターKです。
本日も男でもできるカンタン糖質制限料理のレシピをご紹介していきます。
おっと!!いきなり心の声が聴こえてしまいました…失礼(笑)
気がゆるむとすぐに本音が出る私です。
しかし、糖質制限をしている身に、揚げ物は大敵。
一個だけなら大したことないかもしれませんが、そんな量で満足できるわけがないんです(お前だけだろ)。
そんなに食欲を抑える事ができているなら、最初からデブってませんし!!
コンビニのホットスナックも揚げ物も、糖質制限的には△とされがちですが、食べ過ぎると糖質制限どころではなくなってしまいますよね。
[ 関連記事 ] ということで、低糖質(ロカボ)な唐揚げを作ります。大量に食べても大丈夫なやつを!!
いやいや、あっしが作るからにはたくさん食べてもヤセられるモン作りますよ。
安心して見ていってくださいよ旦那!
からあげの材料を分析して低糖質レシピを作る
通常、からあげに使われる材料で糖質が高い部分と言うのは、小麦粉、砂糖あたりですね。
砂糖に関しては毎度おなじみ、ひみつ道具の人工甘味料(パルスイートやラカントSなど)を活用すればよいのですが、小麦粉の代わりが難しい。
この小麦粉の代役を、今日はこの方にお願いしたいと思います!
旭松のこうや豆腐さんです!
…あ、もちろん、この方じゃなくてもいいんですが(笑)、高野豆腐を使って唐揚げを作ります。
1.鶏肉を切り、タレに漬ける
ではさっそくお料理開始!
まずは鶏もも肉300gを用意。
少し小さ目の一口大で切っておきます。
次に、この鶏肉をタレに漬けこみます。
タレは酒大さじ2、醤油大さじ2、ニンニクとショウガのすりおろしをそれぞれ適量(チューブでも可)、そしてみりんを少々、パルスイートを小さじ1です。後でまとめますので読み飛ばしてください(笑)
全てをビニール袋に入れて、空気が入らないようにしてから口を結んで、30分ほど漬けておきます。
30分の間にストレッチや肩甲骨剥がしなんかをやるとパーフェクツです(笑)
2.小麦粉の代用を作成
次に、この粉を鶏肉にまぶしていきます。
これ、糖質ドッサリのあぶない粉ではございません(笑)
高野豆腐で作ったものです。
そう、高野豆腐を大根おろしでゴリゴリ~っとすりおろしたものなんですよね。
こういうものが揚げ物に使えると聞いてやってみました。
ただ、色々調べても、どういうレシピにすると美味しいのかイマイチわからなかったので、勘で作成。
今回は高野豆腐二個、おから粉を大さじ2程度混ぜて作ってみました。
これで簡易的な大豆粉の出来上がりというわけですね。
ちなみに、高野豆腐の糖質は一個あたり0.2g。
完全に糖質制限OKなレシピです。さてさて味の方はどうなんでしょうか。
3.鶏肉に粉をまぶして揚げる
鶏肉に粉をまぶすことができたら、いざレッツパーティタイム!
揚げ物って準備したり後片付けしたりするのが面倒ですけど、揚げだしたら超楽しいですよね。
ハマってしまうと毎日揚げ物…なんてこともありえます(デブ)
というわけでRIDE ON!!
ジュワーっといっちゃいます。
この時点で、小麦粉の衣の時とは明らかに違う香ばしい大豆の匂いが漂います(笑)新鮮ですね。
ここで注意点。
高野豆腐は小麦粉と比較すると、どうしても焦げやすいので、あまり高温の調理には向かないようです。
油の温度は適度に調整しつつ、いい感じに様子を見ながら揚げていきましょう。
おお~!!見た目はいい感じに揚がりました。
4.完成
そして、から揚げ完成!!!!
ギャー!できてしまった!!
これを全部ひとり占めできるわけです。
そして何より低糖質。
粉も全部使い切っているわけではありませんし、タレも飲むわけではありませんから、どう考えてもトータルで糖質5g以内くらいでしょう。
一個あたりの糖質は0.3gくらい?にしかなりません。いやもっと低いかも!!
そういうわけで、いただきます!!!
むむむ!
めっちゃうまい!とはちょっと言えない!!!(笑)
やっぱり小麦粉のサクサク感というのはそこまで出ていません。
ちょっと粉っぽい感じがしますが、しっかりと鶏肉に下味をつけているので、鶏の旨みを引き出すレシピにはなっていると思います。
大豆の味も特に気にならないです。いや、というか、うまい方だと思います。うん…うまい、かなり…うまいですよね。うまいんだろうねきっと。大豆は気になりませんし…ははは…
とまあ、若干の消化不良感は否めません(笑)
あとはこれですね。
唐揚げと言えば、マヨネーズ。これにつけて食べてみます。
ハァッ…?!
ウンマっ!ウマママ!!!
マヨネーズの問答無用具合すごすぎ!!!(笑)
なんなんですかこの人!
結局サクサクだろーが、粉っぽい衣だろーが無慈悲に濃厚なマヨネーズの味で、ウマくなってるじゃないですか…!
いや~一時はどうなることかと思いましたが、マヨネーズ先生に救われました。終わりよければすべてよし。ある意味、恐ろしいわマヨネーズ。
唐揚げを家で食べる事が少なくなったので、忘れかけていましたが、やっぱりマヨネーズと唐揚げの組み合わせが最強であることだけは再認識できました。
材料・まとめ
今回の材料は二人分です。
鶏むね肉:300g
サラダ油:適量
【衣】
高野豆腐:2個
おから粉:大さじ2
【タレ】
すりおろしニンニク:適量
すりおろしショウガ:ガキ量
醤油:大さじ2
酒:大さじ2
みりん:少々
パルスイート:小さじ1
(ラカントなら小さじ3)
【絶対にあった方がいいもの】
マヨネーズ!!!!
さて、今回は初めて低糖質(ロカボ)な揚げ物を小麦粉や片栗粉一切なしでやってみましたが、意外と食べやすかったです。
味というよりは食感がもっと改善できれば、揚げ物無双になれるような気がしますね。
(ちょっとオーバーに表現しましたが、マヨネーズナシでもわりと美味しいです 笑)
今後は小麦粉や片栗粉を部分的に使う、市販の大豆粉を使ってみる…などいろいろ考証が必要になるかもしれません。
揚げ物フリーダム宣言の日はきっと違いです!!!応援よろしくお願いします(笑)
ご意見、ご感想、ご質問、つくれぽ(笑)などコメントお待ちしております!









コメント
素晴らしい!こんなページがあったなんて!とても感謝です!印刷して使わせてもらいますね!
コメントありがとうございます!
ぜひぜひ使ってください!
なんだったらお知り合いの方に当ブログをおすすめしてください!!(我田引水)
またコメントお待ちしております!
マヨネーズはかなりの糖質制限の敵なので付けないほうがいいですよー
コメントありがとうございます!
マヨネーズは、糖質がほとんどないので、私は大丈夫だと認識しておりましたが…
どういった理由からでしょうか?
脂肪酸が不健康…とか、それはあるかもしれませんけどね笑
糖質制限からたどり着きました、素敵なブログですね!
参考になります~~^^
一昨日から始めたばかりなので、これから頑張ります!
Sara様
コメントありがとうございます!!
お返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
またぜひどうぞいらしてくださいね~!!
こんにちははじめまして。
ブログ参考になります。いつも更新お疲れ様です!
衣、半量を粉チーズにすると美味しいですよ!
是非試してみて下さい。
コメントありがとうございます!
おおおっ!粉チーズ!
それは私にぴったりの方法かもしれません。
からあげクンのチーズ味みたいになるかもしれませんね☆
はじめまして
いつもこちらを拝見して、糖質制限の参考にさせていただいてます。
でも糖質制限初めたばかりに、どうしても唐揚げが食べたくなりまして。。。
私は衣をおからパウダーのみで作りましたが、大成功でした。
何となくですが、おからパウダーのみの方がさくっとして大豆ぽさも軽減されると思います。
トップバリュのおからパウダーが入手しやすくて、お手頃価格なのでおすすめです。
くろえ様
コメントありがとうございます!!!
おからパウダーのみでも美味しいんですね~♪情報ありがとうございます!
私もまた唐揚げ色々再挑戦していきますので、ブログで紹介させてもらいますね。
また遊びにいらしてください♪
今回のお料理もおいしそうですね!
最近出勤してメールチェックしたらこのブログを読むところまでが日課になっています。(笑)
男性向けのメッセージが多くて女性の私としては少し寂しいところもあります笑
女性も料理は面倒だし、結構ずぼらなものですよ~
ふと以前の記事を見たら、自分のコメントにもレスがついていてうれしかったです。
また遊びにきま~す❤
れい様
ありがとうございます!!日課ですか(笑)
そうですね~男性向けのつもりが、やっぱりダイエット人口全体で考えると、女性の方が多いので、読者様も女性の方が多いかもしれませんね。
コメント残してくださる方、ツイッターでフォローされている方など、もれなく女性が多いです。
コメント、結構返信が遅れてしまうのですが、基本的には全てお返事させていただいております☆
また遊びに来てくださいね!私も更新の励みになりますっ!
わーまめですね
私はもっぱらコンべクションオーブンでチキンはやきます
そしてからあげをたべたいなら粉はつけます 笑
高野豆腐はけずる前ににてたべます 笑
高野豆腐のフレンチトーストおいしいらしいですよ★
みーみーさん
コンベクションオーブン!!いいですね~使った事ありませんが羨ましいです!!
粉ですが、まだまだ考察の余地ありですね(笑)
糖質が気になる人でも大丈夫な方法で、なおかつ今回のより美味しいのが食べたいです(笑)
さすがに高野豆腐だと、まずくはないですが…マヨネーズ必須でした…!
高野豆腐のフレンチトースト、前に作ったのですが、全然ダメでした(笑)
高野豆腐の風味が強すぎて…つらかったです!気合入れて生クリームまで作ったんですが、合わなくて悲しくなりましたよ!
でも、あまあまにして作るのではなく、少し香ばしい感じ?に味付けするといいみたいですね!
ヘェ〜ホォ〜と、うなづきながら最後まで読みました
相変わらずの1人ノリツッコミにニヤつきながら…
✨実は昨日作ったおからグラタンもおからにマヨネーズととろけるチーズを投入してました。
おから感が減ってすごく食べやすかったです。豆腐が嫌いな我が子も完食でした
明太子とかも合うだろうなぁと思いました❗️✨
高野豆腐で唐揚げ、とんかつ、エビフライなど挑戦してみようと思いました(๑˃̵ᴗ˂̵)و テンション上がってきたわぁ〜〜❗️☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
こたさんこんばんわ~☆
マヨネーズ、チーズのおからグラタン美味しそうですね!
というか、お子様いらっしゃったんですか(笑)初耳ですわそれ!!!!
テンションあがりますよね!ローカーボ揚げ物部で色々研究していきたいです!!!