糖質制限ダイエットも、他のダイエットと同じで、食べる量を制限しないといけないんでしょ?
そんなの、結局すぐに続けられなくなるに決まっている!
まだ、そんな風に考えている方がいたとしたら、大きな誤りです。
当サイトでは何度も書いていますが、
「我慢を続けられないのが人間」
「ストレスに打ち勝つなんてやめといた方がいいよ」
というスタンスです(笑)。
つまり、食べたいけど食べない、という我慢にだけ頼って食べる量を減らすダイエットでは、成功する人の割合が非常に低いと考えています。また、成功しても、結局そのダイエット生活を維持できず、リバウンドする割合が高くなります。
糖質制限のメリットは、まさにそこにあります!
食べる量やカロリーを考えなくても良いのが糖質制限
腹が減っては戦はできぬ。とは良く言ったものです。
食べる量を一気に減らすダイエットをやった事がある方ならわかると思いますが、体の調子は悪くなりがちですし、なおかつストレスが非常にたまってしまって、結果、暴飲暴食してしまったり、体調を崩してしまうのです。働きざかりのアラサー男性なら、なおさらそうですよね。
ところが、糖質制限の場合は全く違う観点からダイエットを行うので、そういったことが起こりにくいのです。以下は、糖質制限ダイエットが実践しやすい4つの理由を挙げたものです。
2.おなか一杯食べられる
3.運動を必要としない
4.ストレスがたまりにくい
どうでしょう。ラクでしょ?
おなか一杯食べられるということは、ストレスの軽減につながります。しかも、お肉などの味の濃いものも、OK食材かどうかをしっかり判別すれば大丈夫。マヨネーズだって大丈夫。
そして、ストレスを感じにくいダイエットであればあるほど、継続しやすいというわけです。
また、食べる量=カロリーになることも多いのですが、カロリー計算の必要も、基本的にはしなくてOKです。
こちらに記載しているように、高カロリーの代表である肉中心の食事をしても、太れません(笑)。かく言う私も、必ず一か月に一回は食べ放題の焼肉で腹がパンパンになるほど食べています。やっぱ焼肉最高です。(焼肉のタレは多少糖質がありますから、少な目がオススメです)
食べる種類だけ制限すればOK
さて、かといって完全に我慢が必要ない、というわけではありません。
糖質制限で気にするべきは、カロリーではなく、糖質量です。
カロリー制限と糖質制限ダイエットを比較をすると、このようになります。
私もたまにマクドナルドや牛丼で晩ごはんをすませたい欲求にかられますが、
マクドナルド → ハンバーガーのパン、ポテト、ジュースに多量の糖質
牛丼 → ご飯、具に使われる砂糖に多量の糖質
こういったものは基本的に絶対NGなので、そういったわけにはいきません。それよりも、一人で焼き鳥屋に言って一杯ひっかける方が全然大丈夫なのです。
成功の秘訣はしっかり食べる事
結局、糖質制限ダイエットのポイントとして、
「種類は選ばないと行けないが、量は考えなくてよい」
というのが一つの極意ですね。そして男性の方の場合、私はむしろ
「腹がいっぱいになるまで食べろ!」
と言いたい。
やはり、糖質特有の誘惑は強力なものです。食後に甘いものを食べたくなる気持ち、めちゃくちゃわかります。ですが、日ごろから腹いっぱい食べるようにしていると、メインの食事での満足感が十分得られますので、そういった誘惑に惑わされる可能性も低くなるのです。
みなさん、しっかり正しい知識を持って、低糖質(ロカボ)な食材をガンガン食べましょう!
あ、でも脂っこい食事を摂りすぎると、お腹を壊したりすることもありますので(汗)、ちゃんと適量は守って、野菜なども摂取してくださいね☆
・沢山食べても太らない
・種類は選ばないと行けないが、量は考えなくてよい
・我慢するのではなく、知識を持って選ぶ
・腹いっぱい食べればストレスがたまりにくい
・ストレスをためない事が成功(継続)への近道









コメント