メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。孤高の自炊独身男、プロダイエッターKです。
近頃私、お昼ご飯にお弁当を作るというなかなかの勤勉っぷりです。
今まで何回も言っておりますが、やはり糖質制限ダイエットのカギは自炊にあり!!
料理をするかしないかで、相当ダイエットのしやすさは変わります。
もちろん、低糖質(ロカボ)な買い食いおやつや、低糖質(ロカボ)な外食、低糖質(ロカボ)なコンビニ食というのはチェックしておかないと大変なことになりますが、平常運転は自宅のおうちごはんに限ります。
何より、お金もかかりませんし、調味料を含むすべての食材を自分で選べるというのは、大きなアドバンテージです。
そして、自分好みの味にできる。
私が自炊料理をオススメする理由、わかっていただけますでしょうか?

・自分好みにできる
・費用がかからない
・食材から選べるので糖質を低くできる
・楽しい
・量もたくさん食べられる
料理に向いていない人ほど楽しくできる
中には、
自分なんて料理に向いてない…
という方もいらっしゃるでしょう。
ですが、心配ご無用です。
私も30歳になるまで、ほとんど料理できませんでした(笑)
不器用の権化みたいなデブ男だった私も、ヤセたい一心で色々調べたり工夫するうちに、気づいたら料理上手な男になっていたのです。
これはホント、嬉しいオマケというべきか…今ではその辺の女子より料理慣れしている感じがします(笑)
そして、糖質制限ダイエットを長らく実践されている方の多くが、
「料理得意になっちゃった!」
と言っているのを耳にします(笑)
これは意外な副産物です。
そんな私のお弁当を大公開
大変ありがたい事なのですが、たまにメールやコメントで、「普段どんな食事をされているのですか?」と聞かれる事があります。
現在私はダイエット継続中ですが、これ以上減らす必要性もないため、スタンダード糖質制限とスーパー糖質制限の間くらいの食事内容ですので、あんまり参考にならないかもしれません。
ですが、最近作っているお弁当はかなりスーパー糖質制限寄りの内容になっていますので、ちょっとみなさんにチラ見せしてみようかなと思う次第です。
レシピが気になる方はメールやコメントでご質問ください(笑)
鶏肉のバルサミコソテー
- 鶏もも肉のバルサミコ焼き
- エリンギとアボカドのソテー
- ふんわり卵焼き
う~ん、この鶏もも肉最高でした☆
バルサミコ酢って少し使うだけでとってもジューシーで本格的な味になるので、オススメですっ!
大豆粉唐揚げ
- 大豆粉の鶏唐揚げ
- にんじんと大根のバーニャカウダ
- ふんわり和風卵焼き
大豆粉は唐揚げの必需品ですね!!
パン粉や小麦粉のかわりに使うことで、かなりハイクオリティな低糖質唐揚げが完成します!
ちなみに大体前日の夜に作ってます(笑)
アスパラとアボカドの肉巻き
- アスパラとアボカドの豚肉巻き
- ソーセージ
- ふんわり卵焼き
はい、またまた卵焼きです。というか毎日卵焼き。
肉巻きは簡単かつ美味しいのでよく作りますね。安定の味!
鶏肉とこんにゃくの煮物
- 鶏肉とこんにゃくの煮物
- きのことチンゲン菜の中華炒め
- 中華風卵焼き
この私、煮物も作ってしまいます。

前日の晩に作った、こんな料理が翌日には立派なお弁当の具です。
煮物に、かつお節を和えてみると超絶美味しいです。地味ですが、安心する味ですね。
魚とエビと野菜
- 焼き魚(いわし)
- エビとパプリカのソテー
- ゆでブロッコリー
シンプル・イズ・ザ・ベストなお弁当。
このジャンク飯の帝王である私も、たまにはこんなヘルシーっぽいご飯を食べます。
ただ、やっぱりマヨネーズは欠かせません(笑)
鶏むね肉のジューシーサラダ
- 鶏むね肉とゆで野菜のもりもりサラダ
- ふんわり卵焼き
鶏むね肉って、パサパサで抵抗ある方多いですよね?
ところがどっこい、焼き方によってはめちゃめちゃジューシーで美味しくなります。
それはまた別の機会に説明するとして…(笑)
そのジューシーチキンとごろごろ野菜のビッグサラダです。
ここに、できるだけ味の濃い欧風なドレッシングをかけますと、それだけで御馳走ランチです。
思い出すだけでも飯テロ!
全部低糖質(ロカボ)なお弁当たちでした
さて、このようなお昼ご飯を日々食べている私ですが、振り返ってみるとかなりの低糖質であることがわかります!!
やっぱり自炊最強!自炊万歳!自炊はデブを救う!!
お昼ご飯などのレシピに頭を悩ませているみなさんの参考になれば幸いです☆









コメント
卵焼きの味付けはパルスイートでしょうか?
くにお様
コメントありがとうございます!
そうですね!卵焼きに砂糖を入れる派の方でしたら、パルスイートで代用するのが良いかと思います☆
こんにちは、プロダイエッターさん。弁当を作るとき、前の晩作っていらっしゃいますか?また、当日の朝に作っていますか?肉を扱っているので食中毒の心配をして弁当を作ることをためらっているのですがどうなんでしょうか?
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
そうですね~お肉は基本的に当日作ることが多いと思います。
ですが、前日の晩作っても冷蔵庫に入れていれば特に問題ないと思います。
夏場だけ注意してあげてください。
プロダイエッターkさん、いつもあなたの前向きな記事に、励まされている主婦です。
最近は、お弁当まで作られていたなんて、素晴らしい♪
これからも楽しみにしてます。
楓子様
コメントありがとうございます!
前日のごはんの残りや、材料を無駄に使わないように、時間のある時はお弁当を作ったりしております☆
また遊びにいらしてくださいね!!
どれもおいしそうですね!わかります!自分で作らないと糖質量がわかりませんからね・・・わたくし菓子パン生活を満喫していた昨年12月までは弁当作るの大嫌い、白米食べて空腹や弁当のすきまを埋めていました・・お肉を食べてよいとしってからは作るの楽しみで、弁当食べる時間が待ち遠しいです。パンはあきらめきれないので平日の昼ご飯には江部先生のサイトのパンや糖限郷さんを利用してます。(コストはかかります)土日はローソンン大先生のブランパンを金曜に買い占めます!パンはネットでまとめ買いしてコストを抑える方法しかないですよね・・なにかお知恵ありませんか?
KさんはHBa1Cを測ったことありますか?かなりがんばっておられるので4台では?私は痩せの糖尿病境界型でHBa1C5.5が発覚してから糖質制限にはげんでいますよ。
まあ様
コメントいつもありがとうございます☆
お弁当やお料理を楽しんでされているようで何よりです!素晴らしい!!
私もパンは大好物なので、確かに我慢にも限度があるのですが、やっぱり糖限郷さんのパンは値段のわりにクオリティは高いですかね。
あとは、最近は大豆粉ミックスを使って簡単にパンケーキが作れることが発覚したので、ガンガン作ってます(笑)
HbA1Cについては、測定したことがないですね!
あくまでダイエットメインで糖質制限をしてきたので、そのあたりを考えたことがありませんでした。
痩せの糖尿病の方にも色々と悩みがおありなのですね…ちなみにまあさんは現在どの程度の数値でしょうか?
私はですね、HbA1cは5.5でした。検診の基準で行くとhighです。。。境界型になってしまいます。。菓子パン、麺類、スナック菓子、コンビニスイーツがまずかったですね。。。
4月になったら再検査してみます!体重はこれ以上落としたくないので血糖値を上げずに体重をむしろ増やしたいので悩ましいです。ちなみに30代のHbA1cは平均で5.2ですよ~今日のランチは糖質0麺にお気に入りのパスタソースかけます!ソースだけの炭水化物を考えればいいのでたまのお楽しみです!!
そうなんですね!!!
体重を落とさず…という所は私からすると羨ましいですが、やはりお悩みは個人個人で違いますね。
糖質制限しながら体重を増やす方法…筋肉の増量以外に思いつきません(笑)申し訳ないです。
また遊びにいらしてくださいませね。