
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。糖質制限の鬼、プロダイエッターKです。
本日は、特別企画として、糖質制限ダイエット的低糖質(ロカボ)な甘いおやつ特集を敢行したいと思います!!
以前も甘いものまとめの記事を更新して皆様からご好評いただいていたのですが「オススメランキングの形式にしてほしい!」などと言ったご意見が多数ございましたので記事を作成してみました。
- 低糖質(ロカボ)なおやつは糖質制限ダイエット成功の鍵
- 1.くるみとココナッツのキャラメリゼ
- 2.森永乳業 濃密ギリシャヨーグルト パルテノ
- 3.トップバリュ シュークリーム&エクレア
- 4.ローソン プレミアムブランのロールケーキ
- 5.森永乳業 低糖質プリン
- 6.グリコ カロリーコントロールアイスシリーズ
- 7.アトキンスバー
- 8.クラフトチーズケーキ
- 9.QBBチーズデザート
- 10.大塚製薬 ソイジョイクリスピー
- 11.ローソン ゼロチョコレート
- 12.ドンレミー ライザップ監修 濃厚コミットチーズケーキ
- 13.フロマジュエル 濃厚ショコラ
- 14.モンテール 低糖質スイーツシリーズ
- 15.雪印北海道100 クリームチーズシャルドネ
- 16.サークルKサンクス きなこくるみ/バニラいちごくるみ/メープルくるみ
- 17.ローソン ブランクリームサンド
- 18.シャトレーゼ やさしい糖質生活ショートケーキ
- 19.シャトレーゼ やさしい糖質生活どら焼き
- 20.ゼロカロリーゼリー
低糖質(ロカボ)なおやつは糖質制限ダイエット成功の鍵
当ブログでも低糖質(ロカボ)なおやつに関する記事は本当に沢山書いて来ましたが、やっぱりおやつを制するものはダイエットを制す!です。
糖質制限ダイエットの場合、基本的には甘いモノは食べられない事が多いのですが、実は最近そうでもありません。
いろんな食品メーカーさんやお店、コンビニ、スーパーなどがこぞって低糖質(ロカボ)な商品を販売してくれています。
こういったものをうまく活用すれば、ストレスを感じずに楽しくダイエットすることも可能なんですね!!
というわけで、現時点で購入できる商品ばかりを集めた2016年春夏 糖質制限的低糖質甘いものランキングをご覧くださいませ。
1.くるみとココナッツのキャラメリゼ
問答無用の第一位は、もはや定番中の定番と化したくるみとココナッツのキャラメリゼ!!
こちらの商品、販売している側が特に「低糖質!」などと表記していない所がまた面白い。
あまりのクオリティと甘みから、発売当初は一部の糖質セイゲニストから、本当に糖質量5.4gかよ?!と疑惑の目で見られたほどの商品です。
※現在、メーカー問い合わせ+血糖値測定などで身の潔白が証明されております(笑)
香ばしさと自然な甘み、そして食べごたえ、手軽さ、糖質量の低さ…全てを兼ね備えたパーフェクト低糖質おやつと言えるでしょう!!
一生食べ続けます!(笑)
2.森永乳業 濃密ギリシャヨーグルト パルテノ
数年前から販売されている濃密ギリシャヨーグルト、パルテノ。
私も存在を知ったのは2015年だったのですが、このギリシャヨーグルト(水切りヨーグルト)って実は、乳清を切る事によって、糖質が相当低くなっているんですよね。
こちらも特に低糖質をうたっているわけでもなく、甘味料を使っているわけでもないのにこんなに低糖質です。
大体カップタイプのヨーグルトで甘いものは糖質15g~30g程度になりますので、フルーツソース入りでこの低糖質は衝撃的ですね!
なおかつ、濃密なヨーグルトはかなりの満足感をもたらしてくれます。小腹が減った時に是非!
コンビニやスーパーでも売っているのがまた嬉しいですね☆
3.トップバリュ シュークリーム&エクレア
先日発売されたばかりのイオンから発売された低糖質(ロカボ)なスイーツです。
二品ともとにかく、安い!大きい!美味しい!
ダイエットスイーツと言えば、大体高いのに小さいし美味しくないというのが相場でしたが、ここまでくるとダイエットスイーツっていうのが当たり前になってきたのだなあと感慨深くなるほどの商品です。
今ならまだイオンで山積みされておりますので、是非買ってみる事をお勧めします!
4.ローソン プレミアムブランのロールケーキ
またまたローソンから衝撃の一品。
低糖質(ロカボ)なブランシリーズです。
このガッツリしたスイーツの糖質量が7.6gという低さは、もはや奇跡です。
香ばしいブランのスポンジ、そしてクリームのミルキーな味わい。
完全に普通だったらデブになっちゃうやつのはずですが、糖質制限的にはオーケーという恐るべき商品。絶品です。
ただ、色々な情報によりますと、どこのローソンでも置いているわけではありません。
私も初めて手に入れるまで、店員さんに個別発注してもらうという技を使わなければいけませんでした(笑)
その経緯は以下の記事に記載がありますので、是非参考にしてみてください。
ちょっと恥ずかしいですが、無理してでも食べる価値のある低糖質おやつです!!
5.森永乳業 低糖質プリン
手軽さ、値段、クオリティ…すべてのバランスが取れた森永低糖質プリン。
こちらの商品は抹茶、カスタードと二種類の味が展開されており、いずれも糖質量は3.6gとなっています。
そして味の方は、もうダイエット中に食べる事はないであろうとあきらめていた、まごうことなきプリンの味!
全く飽きのこないパーフェクトっぷりは、冷蔵庫への常備、箱買い推奨です。
コンビニやスーパーで購入可能なので、色んな意味で超便利です。
6.グリコ カロリーコントロールアイスシリーズ
カロリーコントロールの秘密、それは砂糖を使っていないという事。
ちょっと地味なパッケージ、かつ地味な商品展開のため、あまりもてはやされることはありませんが、実際ものすごいクオリティです。
砂糖を一切使わないアイスでありながら、普通のアイスクリームより味が優れており、糖質もかなり低く抑えられております。
シリーズもバニラ、チョコ、ラムレーズン、レアチーズケーキ、モナカタイプのものなどなど、種類が豊富。
ただし、売っている商品のラインナップは店によって異なってくるので、商品の種類がたくさんあるお店はチェックしておくことをオススメ致します。
正直、こちらの商品がなければ、私は夏を乗り越える事ができません!!(笑)
低糖質アイスの分野では圧倒的存在感で他の追随を許さぬ唯一無二の商品ですね。
7.アトキンスバー
出ました、アトキンスバー。通称・悪魔の棒。
こちらはUSA発祥の甘味料ゴリゴリで不健康っぽさ全開なキャラメルチョコムースバー。
他にもいろんな種類の味がもりもりあるのですが、なんとこれが相当な低糖質。
スニッカーズ的なパンチがありながら、食べても大丈夫という悪魔的な低糖質おやつです。
中には、甘さがハンパなさすぎるので、三分の一に切り分けでアルミホイルで小分けにして食べるという方もいらっしゃるほど。
こちらの商品は日本国内ではあまり売られておらず(売っていても超高い)、オススメとしてはiHerbというサイトで通販する方法です。
送料多少かかりますが、アマゾンなどで買うよりもよほど安く購入できます☆
8.クラフトチーズケーキ
クラフトのチーズケーキシリーズです。
これ系のおやつは、特に低糖質をうたっているわけではないですが、チーズがメインの材料になっているため、甘いのに低糖質であることが多いですね!
さらに、シーズンによって色んな味が発売され、種類も豊富なので飽きが来にくいのも特徴。
特別なインパクトがあるわけではないですが、私も常に冷蔵庫に常備しております。
個包装なので、食べ過ぎを防ぎやすいというのも食欲モンスターの私にとっては嬉しいです☆
9.QBBチーズデザート
こちらもクラフトのチーズケーキと同類です。
商品ラインナップも豊富で、低糖質。見つけたら冷蔵庫にコレクションしておきたくなりますね(笑)
10.大塚製薬 ソイジョイクリスピー
「これ、ダイズですから」
のキャッチフレーズですでに定番商品となった感のあるSOYJOY。
実はフレーバーによって糖質量がさほど高くないものがあります。
そんなソイジョイの新商品、ソイジョイクリスピーは三つのフレーバー全て糖質10g以下。
中に大豆パフというザクザクなものが入っており、味も従来のソイジョイよりも、さらにソリッドにスナック感が増しております。
三つともかなりの味のクオリティで、私としてはかなりの大ヒットです。
大体どこのコンビニにも置いてあり、外出先で小腹が減った時などかなり重宝します!
11.ローソン ゼロチョコレート
ロッテから販売されているゼロというチョコレート。
砂糖ゼロ、糖類ゼロというのがウリなこのチョコが、ローソンとコラボしています。
一袋の糖質量の表記は10gということで、決して少なくないのですが、この表記…じつは人体に全て吸収される糖質ではありません。 糖アルコールという甘味料の分を差し引きすると、糖質量は大体5g程度に相当します。つまりかなり低糖質。
味の方もビター&スイートというイケてる二層構造で、飽きの来ない味ですね。
今の所、ローソンであればどこでも大体売っています!
12.ドンレミー ライザップ監修 濃厚コミットチーズケーキ
CMでおなじみのライザップ。
実は、パーソナルトレーニングのジムと、糖質制限を使った食事療法がベースとなっている事は知っていましたか?
そんなライザップが監修したスイーツが先日発売となりました。
三種類のうちまだ二種類しかゲットできていないのですが、見た目に反してかなりの低糖質です!
その中でも、このコミットチーズケーキが秀逸!
なかなかのインパクトですよね!
ただ、購入できるお店があまり多くないようです。
ミニストップや、イオンなどで私は見かけたことがありますが、それ以外のコンビニなどではあまり売っていないかもしれません。
見かけたら是非食べてみたい低糖質スイーツです。
13.フロマジュエル 濃厚ショコラ
QBBチーズデザートの上位互換、それがフロマジュエル。
フロマジュエルのシリーズは、少し値段がしますが濃厚なデザート感が特徴です。
特に、この濃厚ショコラ味は、チョコレートが凝縮されたようなとろーんとした甘みで、かなりのハイクオリティ。
14.モンテール 低糖質スイーツシリーズ
スーパーやコンビニなどでよく見かける洋菓子メーカーモンテール。
そんなモンテールが実は低糖質(ロカボ)なスイーツをいくつも販売しています!!
私はなかなかめぐり合う事ができず、大きめのイオンのお菓子売り場で初めて発見することができました。
値段もわりと低めですし、味ももちろんバッチリ。糖質制限ダイエットをしていてもこんなに甘いものが気軽に食べられるというのは素晴らしいです。
なかなか売っているお店が限られているのがさびしいですが、今後コンビニなどでも売って頂きたい商品です!
15.雪印北海道100 クリームチーズシャルドネ
以前には自然なレモンの甘さで人気を博していたこちらのクリームチーズ。
今年になってリニューアルされ、白ブドウ味になってカムバックしてきました。
なんと一個あたりの糖質量が0.8gというのも衝撃的。
恐るべきクリームチーズスイーツです。
爽やかな味で、飽きが来ないということで、冷蔵庫に常備してます☆
16.サークルKサンクス きなこくるみ/バニラいちごくるみ/メープルくるみ
こちらはサークルKやサンクスに置いてある低糖質(ロカボ)なくるみのお菓子。
シンプルに、くるみの素材を活かしながらも、きな粉、バニラいちご、メープルというフレーバーがまぶされた味が、かなりのハイセンスです。
チャックで閉じる事もできますので、一度に食べる必要もないですし、もち運びにも便利。
量を食べなくても満足感が得られるので、人気の一品ですね!
売っている所は今の所、サークルKやサンクスしか見たことがありませんので、若干手に入りにくいのが難点です。
17.ローソン ブランクリームサンド
糖質制限食品業界のゴッドファーザー、ローソンがお送りする古株のジャンクなお菓子です。
このジャンク感、このボリューム感、このベタな感じでなんと一枚1.75gの低糖質というわけですから、衝撃です。これがフツーにローソンのお菓子売り場に売っております。
アサイー&ブルーベリー味も秀逸。糖質制限初心者の方は一度は食べてみるべき品ですね!
18.シャトレーゼ やさしい糖質生活ショートケーキ
出ました。
お菓子のデパートシャトレーゼの大本命スイーツ。
そう…誰もが憧れ、食べるとハッピーになるショートケーキ。
ショートケーキの王様、いちごショートケーキ。
しかし、それを食べると太る事は明白。
大量の砂糖と大量の脂肪分で、恐るべき太りやすさを誇ります。
が、シャトレーゼのショートケーキは甘味料を除いた糖質量が5.0g。 中にはマルチトールも含まれていますが、おそらく多く見積もっても実際の糖質量は10g以下程度と言えるでしょう。
穏やかなティータイムに、ご褒美タイムに、罪悪感ナシでいただける至高のスイーツです。
19.シャトレーゼ やさしい糖質生活どら焼き
こちらもシャトレーゼから発売された低糖質(ロカボ)などら焼き。
まさかどら焼きが食べられるとは…と登場した当初の衝撃は今でも忘れられません。
私も通販を活用して買ってしまうほどでした(笑)
シャトレーゼさんの低糖質スイーツって、どれもこれもかゆい所に手が届く商品ばかりなんですよね!!
そのためか、以前から発売されていた低糖質アイスは発売中止となり、代わりに最近低糖質生チョコが販売開始になったようです。
早くゲットしてご紹介したいですね!
20.ゼロカロリーゼリー
糖質制限ダイエットの当初からお世話になりまくっている各社のゼロカロリーゼリー。
主に、ブルボンさん、たらみさん、マルハニチロさんが販売されているようです。
基本的に甘味料の甘みになるので、苦手な方も多かったり、毎日食べるような味ではないかもしれませんが、まだまだ新しいゼリーが出ています。
私のオススメの方法としては、ゼリーとプレーンヨーグルトを2:1程度で混ぜ合わせた「低糖質フルーチェ」と勝手に呼んでいるもの。
これ、ゼリーの甘さがプレーンヨーグルトの適度で自然な酸味とガッチリ噛みあって、めちゃくちゃ美味しいです。
大体どの味でもおすすめなので、是非やってみてほしいですね。
2016年低糖質甘いおやつ春夏ランキングでした!
まだまだ糖質制限ダイエット人口が増え続ける中、熾烈な食品メーカーさんの戦国時代は続きます!
ということは、たくさんどんどん新しい商品で発売され続けます!楽しみで仕方がありませんね。
今後も低糖質おやつ、要チェックです!
詳しく教えてほしいという方が続出したので、メタバリアスリムについてこれ以上ないくらい本気で超詳しく解説した記事を用意してみました!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5258
↑メタバリアスリムの日本一詳しい(多分)解説記事
現在、初めての方に限って、送料無料!たった500円で14日分(112粒)のトライアルパックが申込できます。
糖質制限ダイエットと相性バッチリのサプリなので、読んでみて損はないですよ☆









コメント
ゼリーの糖質がゼロとのことですが、ゼロカロリーのものでも意外と糖質ありますよ汗お写真のものも7.3とバッチリ書いてあります…(^-^;
Ι coᥙldn?t refrain frߋm commenting. Perfectly ԝritten!
ある程度参考になりますが、添加物を全く考慮していないことが気になりました。
咲夜様
コメントありがとうございます!
そうなんですよね…添加物や食にまつわる健康などを考慮していくと、コンビニ食はほぼほぼアウトであったり(ショートニング、マーガリンなどは良くないですね)、
いろいろな甘味料なども含めるとかなり大変だと思います。
当ブログでは、あえてではありますが、添加物などの点については素人目線で発信することはあまりせず、純粋に食べて美味しいかどうかという点や糖質量にのみ絞ってご紹介させていただいております。
もしまた機会がありましたら、添加物についてどう捉えればよいのか?などの記事も書いて見ることもあるかもしれません。
ご指摘をいただきありがとうございました!
ゼリーとヨーグルト、やってみたらめちゃ旨でした(●´ω`●) これはリピしそうです。
いつも熱い情報ありがとうございます ◟́◞̀
ゆき様
コメントありがとうございます!
ゼリー&ヨーグルトお試しになったんですね。
嬉しいです!!
ああいった工夫で結構色々できるのが嬉しいですよね~
今後ともよろしくお願い致します!
美味しそうなものばっかりだけど
どれもこれも人工甘味料だらけで、エセ低糖質って感じですね
コメントありがとうございます!
人工甘味料を使っているので、エセ低糖質ではなくガチ低糖質ですね☆
ただし…ヘルシーかと言うと断言はできません。
まあ…かと言って砂糖や小麦粉こそヘルシーだ!とも言えませんが…
低糖質であることは保証致しますが、どちらを健康的となさるかは実際にご自身での判断をお願いしております!
糖質も表記してくださりありがとうございます。とても参考になります。
チーズコーナーは割と気を抜いてもよさそうで安心しました。
コメントありがとうございます!
そうですね!チーズメインのおやつは、やっぱりもともと砂糖も少なくて最高です☆
機会がありましたら、いろいろ試してみてください!
またぜひ遊びにいらしてくださいね♪
今日 凄いの食べました!
ブルボンから発売さるている
スライス生チョコレート
パンに乗せて食べるスライスチーズのチョコレート版みたいなやつなんですけど まんまチョコレート
QBBの四角いヤツに輪を掛けてチョコレートチョコレートさせた感じのヤツです(`_´)ゞ
ちなみに1枚辺りの糖質量7.9でしたので5枚完食しちゃうとマズイですが1枚ならokかと思われます。
コメントありがとうございます!
うわ~!!!それは美味しそう過ぎる!!
文字だけでやられ、検索して画像でやられ…
スーパーなどで売っていたら試してみますっ!
5月の検診もおかげさまで前回-3kgで乗り切り 血糖値も順調に下がってました〜(^ー゜)
GWもあり誘惑だらけの月だった割に良かったです(o^^o)
上半期私のベスト1はこちらでもランクインしているQBBの四角いチーズのイチゴあまおう味でした〜(^-^)/
コメントありがとうございます!
マイナス3kg!おめでとうございます~☆
あまおうイチゴですか!!フロマジュエル、ちょっと高いですがほんと美味しいですよね~♪