
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人のプロダイエッターKです。
そろそろ暑い季節が迫ってきたので、ちょっと今日は涼しげな料理を食べたくなってしまいました。
というわけで、
しかし、当然麺料理は高糖質ですよね。
もちろん、うどんを外食で食べたら糖質的に即アウツ案件です。
さらに、私がよく活用している低糖質(ロカボ)な大豆麺のソイドルですが、こちらの商品は「味が濃い料理」にはとっても合うのですが、薄めの味付けにはイマイチマッチしない事がわかっております。
さあ困りました…ぐぬぬ…
あっ…(天才的デブのひらめき)
(パァァッ☆)
自分の事ながら、恐るべき食に対する執着心と発想にビックリです。
[ これまで作ってきた低糖質(ロカボ)な麺料理の記事一覧 ]
- 二郎系ガッツリパスタに挑戦!ソイドルで作る低糖質(ロカボ)なマッシュルームソースとベーコンのパスタ
- 低糖質(ロカボ)な鶏クリームパスタ 小麦粉不使用レシピで超満腹!
- 肉まみれの低糖質ペペロンチーノ!糖質制限パスタがウマすぎた
- 海老と小松菜の糖質制限クリームパスタを腹いっぱい食す
- 糖質制限完全対応!濃厚 海鮮焼きそばをソイドルでいただく
- 【ソイドル】糖質5.0g以下の超低糖質カルボナーラ
- 【ソイドル】糖質制限でも食べられるめちゃウマソース焼きそばを作ってみた
- 【※多すぎ注意】糖質0g麺の丸麺使用!濃厚で素朴な海鮮ちゃんぽん
- 超簡単な釜バターうどんを糖質0g麺で再現!
- 糖質0g麺、丸麺で超濃厚「台湾ませそば」をやった結果…俺「夏だね。」
- 【あこがれのカレーうどん】糖質0g麺でお手軽エスニックカレーうどんを食す!
- キャベツとしめじの糖質0g麺ペペロンチーノ
冷し牛おろしうどん風を低糖質麺で実現
ということで、今回作るのは冷し牛おろしうどん!
初夏にぴったりの爽やか&ガッツリなメニューとなります。
使う麺は我らが低糖質大豆麺、ソイドル先生です!!
このソイドルは1玉あたり糖質0.9g。
糖質0g麺じゃもの足りなさそうな「ガッツリ系の麺料理」の時に使用することが多いですね。
ソイドルについてはこちらの記事を参照。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/4998
1.牛肉に味付けする
では早速作っていきましょう。
本日は二人分を作ってみたいと思います。
使用するのは牛肉300g。
いつも大体、肉の分量が多過ぎるので、今回は少しだけ少な目にしてみました…でも、やっぱりちょっと多い気がします。
ドン。
全然ちょっとぐらいではなく多い。
どうしても反射的に肉多めになってしまう私って一体…。
まず、鍋に水100cc、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ1.5、料理酒大さじ1.5、そしてパルスイートなどの甘味料を適量入れます。
今回はパルスイート(液体)を大さじ1入れました!(パルスイートは砂糖よりも甘いので、少な目でオーケー)
そして、これらが煮立ったら牛肉を入れて色が変わるまで煮ます。
ぐぬぬぬ…もうこの時点でウマそうです。
普段ならこの時点ではまだ食べてはいけないということで我慢するのですが…今回、肉が多過ぎましたので…お先に失礼をば…
いただきますっ!!!
う、うまい!!
牛肉最高。つまみ食い最高。
2.だしとトッピングを作る
次に、うどんにかけるだしと温玉を作ります。
ダシはめんどくさかったら普通のめんつゆなどでも大丈夫です。
今日はちょっと気合を入れて…
簡単なだしパックでだし取らせていただきやす。
水200ccで取っただしに、しょうゆ大さじ3、みりん大さじ1、パルスイート少量で味付けします。
次に、温玉を作ります。
沸騰したお湯に卵三個を投入。
火を止めてから30分ほど放置しておきます。
そして大根おろし。
さあさあ役者がそろってまいりました!!
3.ソイドルをゆで、氷でしめる
そして今回使用する麺、ソイドルをゆでます。
今回は二人分ということで、多めの三玉をゆでたいと思います。
一玉が糖質0.9gですので、1.5玉食べても1.35gの糖質。優秀です。
熱湯で三分ゆであげたら、冷水でしめます!!!
オラー!!!!
氷水でガシャガシャとかきまぜで、一気に冷やします。なんか久しぶりです、この感じ。容赦なく氷を使いましょう。
4.盛り付ける
さあ、全て揃ったら盛り付けです。
まず、よ~く水を切ったソイドル。
ソイドルは水分を結構含んでしまうので、ちゃんと水を切るのがコツです。なんなら、キッチンペーパーでちょっと水を吸ってもいいかもしれません。
次に、だしを上からかけて、牛肉、大根おろしを載せます。
そして、温玉、刻みネギ、すりごまを載せて…
完成っ!!
これが糖質制限ダイエットの2016年版最新型、牛肉の冷しぶっかけうどん風っ!!
めっちゃウマそうじゃないですか。やっぱりあきらめたらそこで試合終了ですね(無関係)
そして安定の具の多さ。
もう麺見えてません。ごめんなさい。
すでにつまみ食いでウマさ確認済みの牛肉も良い存在感を醸し出しております。
それでは、いただきますっ!!
まず肉っ!!!!
これ、率直に言っていいですか。
すき焼きの味(笑)
そして、温玉をかき混ぜつつ、麺をいただきます!
うぐおっ!!
丁寧に取られただしの深みと、薬味のうまさ、そして牛肉の濃厚なエキスも相まって、ひんやりなのにガッツリ!!夏真っ盛り!!(まだ六月です)
いや~やっぱり暑い日には冷しぶっかけが最高ですね。うまい。
しかも牛肉がとんでもないアクセントになってくれますので、これ単体でかなり腹一杯になるほどのボリューム感。おみそれしました。
そして…
肉あまってた(幸)
これはこれで、また単品でいただきます!!
やはり私、反射的に肉多めにしてしまう性格のようですね。読者の皆様、あまり真似されないようにお気を付けください(笑)
ソイドル:3玉(270g)
<牛肉>
牛肉:300g(200gくらいでも可)
水:100cc
みりん:大さじ2
しょうゆ:大さじ1.5
料理酒:大さじ1.5
パルスイート:大さじ1
<だし>
だしパック:一個
水:200cc
しょうゆ:大さじ3
みりん:大さじ1
パルスイート:少量
<トッピング>
卵:二個
刻みネギ:適量
すりごま:適量
調味量の分量はお好みで変えてくださいね!
ご意見、ご感想、リクエストなどなど、コメントお待ちしております☆









コメント
みりん最近使ってなかったけど使うんだとレシピ見て思いました。けどソイドル糖質低いしありですね。最近ME寄りにむりくりしていたけどそれはそれで飽きてきたのとやっぱ料理好きには物足りないのではじめてた糖質制限に戻そうかと思っています。