
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。低糖質自炊マスターのプロダイエッターKです。
以前紹介させていただいた、楽園フーズさんで購入した低糖質(ロカボ)な食パン。

いや~大変おいしゅうございました。これで一枚糖質2.7gですから、恐れ入ります。
で、今回はこの食パンを使って、アレをやってみたいと思います。
そう、デブなら誰しもが身に覚えのあるアレ。
っていう技です。
正式名称がなさげなアレ
今回は食パンをゲットしたので、せっかくなので「美味しい汁に食パンを付けて食べちゃう」をやりたいのですが、アレ、なんていう呼び名なんでしょうね?
おデブな皆様はシチューにカレーにポタージュスープに…と様々なジャンルできっとアレしてきたに違いないはず。
私も今までの人生でやってきたアレを思い出すと、もうそれだけで唾液ダラダラ、胃液ドバドバ。
しかし!
今まさに低糖質パンを入手した私はアレを堂々とできるわけです!!
正式名称わかる方、アレっていう呼び名が不便なので教えてください!
正式名称ない場合は、名称募集します!!!(ガチ)
アレに適したアヒージョを作る
そして今回のお料理はアレなしには語れないと言っても良いスペイン料理、アヒージョ!!!!
アヒージョ(西: ajillo)はスペイン語で「ニンニク風味」を表わす言葉であり、オリーブオイルとニンニクで煮込む、マドリード以南の代表的な小皿料理(タパス)の一種である。
(中略)
素材となる物は海老、エスカルゴ、マッシュルーム、チキン、砂肝、牡蠣、イワシ、タラ、野菜など多種多様である。オリーブオイルはバゲットやチュロスを浸して食べることも多い。日本のスペインバルではバゲットやチュロスの提供は必須ではないが、スペイン人の中には「バゲットやチュロスと一緒でないと成立しない料理」と主張するむきもある。
おおおおおっ!なんてこった!!!
wikipediaで一応アヒージョの項目を調べてみたところ、書いてます書いてます!
日本のスペインバルではバゲットやチュロスの提供は必須ではないが、スペイン人の中には「バゲットやチュロスと一緒でないと成立しない料理」と主張するむきもある。
スペイン人もアレに夢中じゃないですか!(笑)
うんうん、アヒージョにアレは必須ですよ!
1.オリーブオイルを準備
それでは早速作って参ります!
実は、アヒージョってあっという間に終わっちゃいますので、気を付けて読んでくださいね(笑)
まずニンニク二片と鷹の爪一個を用意。お好みの大きさに刻みます。
次に、小さ目のフライパンやスキレットなどにオリーブオイルをどっさり入れて、上記の薬味を入れます。
2.具材を準備
そして具材を準備。
これは基本的にお好みでなんでもいいんですが、個人的には「ダシがたっぷり出る旨味のある食べ物」がいいんじゃないかと思っています。
今回用意したのは、砂肝、エビ、ブラウンマッシュルーム。
マッシュルームは先日ご紹介したマッシュルームソースのステーキでも使っていましたが、旨み爆弾ですからオススメですね。
エビも言わずもがな。

3.具材を詰めて着火
そして上記具材を適度な大きさに切るなりして、オリーブオイルに浸かるように詰め込みます。
火が通るとわりと小さくなるはずですから、安心してください。
足りない場合はオリーブオイル足しておきましょう。
上から軽く塩コショウしておきます。
で、着火してしばらくすると…
うまそうです!!!!
全体的にちょっと混ぜながら、火が通ったら、仕上げにハーブをかけます。
私はよくフランスのいろんなハーブがブレンドされた便利な「エルブ・ド・プロヴァンス」を使っております。
4.完成
これで完成!!!
なんてラクチンな料理なんだ(スペインの皆様すみません)!
プリップリのエビ。
プリップリマッシュルーム。
プリップリの砂肝。
みんなちがって、みんないい。
ぐぬぬぬ…もう写真など撮っていられない!!!いただきます!!
うおお…美味い!!自宅でスペインバル!!ヒャッハー!
ちなみに、これ塩コショウとニンニクと唐辛子以外何も味付けしていませんが、それでも十分美味しいです。
スーパーなどでアヒージョの素も売ってますが、あれだと味がちょっと濃くて苦手だったので、自作する方が私はおすすめです。何もいらないですし(笑)
で、もちろん油ギットギトですが、砂肝、エビ、マッシュルームと限りなく透明に近い低糖質です。ロカボもいいとこです。素晴らしい。
そしてもちろんメインエベントは…
低糖質パンでんがなっ!!!
これを、このオリーブオイルに浸して…
いざ、アレ!!
…こ、これはぁぁっ!!!!
ブラウンマッシュルームやエビから抽出された濃度の高い旨味成分が、ニンニクの風味を充分吸ったオリーブオイルに溶け出し、この世のものとは思えぬ高濃度な旨汁と化した…
しかしそれはあくまでも汁に過ぎない…その汁を凝縮させて味わうためのキーとなるのがパンなのだ…つまり、アヒージョはパンの美味さを爆発的に高める栄養剤(エサ)なのよっ!!!
ぐぐぐっ…これが…地球の反対側に住むスペイン人の考案した料理、アヒージョの実力か!!うますぎる!
まさにパンなくしてアヒージョなし!世界の料理は奥深い!
アレ、最高。
いや~実は今までもアヒージョを作る機会はいくつかあったのですが、アヒージョと言えばアレでしょ、って事で、パンが手元にない状態でアヒージョを作りたくなかったんですよね。
もったいなさすぎて。
やはりネックはオリーブオイルをたくさん消費してしまうという点に尽きると思いますが、パンさえあればアレし放題ですから(食べ過ぎ注意)、かなり有意義にアヒれるかと思います。
みなさんも是非ご家庭でお試しあれ!!
今回ご紹介した楽園フーズの食パンはこちらのサイトからも購入可能です。興味のある方は是非どーぞ!!
材料(二人分)
砂肝:適量
エビ:適量
マッシュルーム:適量
【薬味】
ニンニク:適量
唐辛子:適量
【その他】
オリーブオイル:どっさり
低糖質食パン:適量
感想、つくれぽもお待ちしております☆
まだまだ終わらない男の糖質制限自炊料理、まとめはコチラ↓
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/3101









コメント
初めまして
バルに糖質制限メニューを導入しようと思っていたら、こちらの記事を見つけました。
アレ、アレ
言っているのはおそらく、、
ディップ!!
だと思います^^
すごく気になったのでコメさせて頂きました。既知でしたらすいません笑
ヤノタカシ様
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなり、申し訳ございません。
ディップ!!
笑!!
たしかに、言われてみればそうでした。
ディップって、濃いソースなどに漬けることを言うものだと思い込んでいましたが、
これもディップになるのかもしれませんね!!
有力な「アレ」の候補、教えていただきありがとうございます!
ここのサイトを参考にさせてもらっています。
失礼な質問になってしまうと思うのですがひとつ気になることがありまして、
糖質制限を始めると基本的に肉や魚がメインな料理が多いので体臭や口臭が増えてしまうのでないかなと心配になります。サイト主様はこのダイエットをはじめてからかわりあったのでしょうか?
カズさんはじめまして!
コメントありがとうございます!
いえいえ全然失礼ではないですよ~。
まず、体臭について。肉や魚がメインであるために体臭がきつくなることはないかと思われます。
そのかわり、体内の代謝の仕組みが変わるので、ケトン臭という匂いが出る事があるようです。
…しかし正直、私は感じたことがなく、これが発生する方ってそんなに多くないのかな…と思います。
(これもしばらくすると改善するみたいですよ)
口臭ですが、虫歯の栄養って糖質なので、長い目でみれば口臭は少なくなるかな…という気がします。
美味しそう♪アヒージョってまだ家では作ったことがありません
っていうか家でも作れるものなんですね~
楽園フーズのパン私も以前食べてました
ジャンボチョコリングが糖質オフのパンには思えないほど美味しくて
是非試してもらいたいです
意外と簡単に作れるでしょ!!
楽園フーズのジャンボチョコリング!なんですかそれ!すごい…(笑)
試してみたいと思います!!