プロダイエッターKは激怒した。
必ず、かの暴虐なスターバックスを討たねばならぬ。
というのも、スターバックスから新商品が発売され、巷の話題をかっさらっているのです。
その商品が…
ベイクドチーズケーキフラペチーノです。
べイクド
チーズケーキ
フラペチーノ
です。
悔しすぎるので二回言ってやりました。
画像は刺激が強すぎるのでお見せできません。
この商品カロリーも480kcalある上に、糖質量もきっとハンパないです。計測不能です。
ぐぐぐ…美味しそう…欲しい…でもそれは…超えてはならぬ…一線…
ここで堕ちたら逆戻りできぬ!!
と、いうわけで
そんなドラえもんみたいにいつも通りの展開ですが、デブ界の野比のび太と言われた私が、今日は低糖質(ロカボ)な材料のみを最大活用して、ロカボなベイクドチーズケーキフラペチーノを作ってやろうじゃありませんか!!!
さらに、レシピを公開することによって、全国の糖質制限ダイエッターのみなさまに、ロカボなベイクドチーズケーキフラペチーノを作っていただこうじゃないですか。
[ 関連オススメ記事 ] https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5907今回使う材料はこんな感じ。
(二人分です)
生クリーム(できれば動物性):100ml
カロリーオフの調製豆乳:350ml ※無調整でも可
パルスイート(できれば液体):適量 ※他の甘味料でも代用可能
バニラエッセンス:適量
レモン汁:適量
粉末のインスタントコーヒー:小さじ1
氷:普通の大きさ14個程度
ウォールデンファームスの低糖質キャラメルシロップ:大さじ2
ローソン ゼロ ノンシュガービスケット:6枚
以上です。
その他に、泡立て用のハンドミキサーや、氷が砕けるブレンダ―、もしくはジューサーが必要になります。
では、早速調理開始!!!
※筆者はスタバでこの商品を食べていない為、想像になります
1.生クリームを作る
生クリームは先に作っておくのが良いでしょう。
以下の材料をボウルに入れて行きます。
生クリーム100m、パルスイート大さじ1。
ウォルデンファームスの低糖質シロップ、大さじ1。
パルスイートは甘味料として有名なゼロカロリーの甘味料です。
もちろん、糖質もゼロ。砂糖の代用品となります。
次に、生クリームにフレイヴァーをつけるため、キャラメルシロップを入れます。
USA仕込みであるウォルデンファームスの低糖質シロップも、なんと全くのノンカロリー。糖質はおろか、脂質すらありません。
通常のお店などでは置いておりませんので、購入方法は通販ということになります。こちらの記事を参照いただくのが良いかと。

次に、生クリームにはどうやら香ばしい風味がついているとの情報が。
※筆者はスタバでこの商品を食べていない為、伝聞に頼っています
そこで、これです。
インスタントコーヒー。
どうせなら、スタバブランドのやつを使っちゃいましょう。
ざまあみろだぜ!!(誰に対して…)
これを、小さじ1入れます。
さらに、レモン汁を3滴ほど垂らすと、生クリームが手早くできます。
さあ、全部入れ終えたら、氷水でボウルを冷しながら、一気にミキサーで泡立てます!!!
オラオラオラオラオラ!
生クリームできました。
植物性の生クリームですと、かなり時間がかかってしまうので、動物性の物をお使いになることを推奨いたします。
生クリーム完成!
スタバの味に最も近いロカボ生クリームです!
※筆者はスタバでこの商品を食べていません
2.ビスケットを砕く
次に、フラペチーノにはどうやらビスケットが入っているらしいので、それを再現します。
けしからん話ですが、我々にはこれがついている。
天下のロカボベースメント、ローソン先生のゼロ ノンシュガービスケットです。
このビスケット、砂糖が使われておらず甘味料だけですので、糖質が一枚あたり約1gというスグレモノ。
このビスケットを麺棒などで優しく砕いて、適度な大きさにして置いておきます。
もうこの時点で生クリームとビスケットで食べても別に…ああいかんいかん!フラペチーノ作らなきゃ!!あぶないあぶない…
3.シェイク部分を作る
そして今回はベイクドチーズケーキフラペチーノと言うことなので、当然ながらチーズ味が必要になります。
そこでコレ。
何の変哲もない木綿豆腐…あ、違いますクリームチーズ100gです。
溶けやすいように常温に戻しておくのがよいでしょう。
はい、みなさんお馴染みチーズはほとんど糖質ゼロ。何も恐れる事はありません。
そして次にコレ。
調製豆乳です。
ただし、カロリー45%オフ。
私が信用する大豆メーカーのマルサンアイさん謹製、低糖質豆乳です。
実は、普通の無調整豆乳よりも低糖質。100mlあたり0.9gという驚きの糖質量なんですね。
詳しくはこちらの記事参照。

クリームチーズ100gと、カロリーオフの調製豆乳350ml。
もし調整豆乳が近くに売っていないなら、甘さ控えめになりますが無調整豆乳でもアリです。
そして、パルスイートゼロを大さじ1、バニラエッセンスを3滴ほど、レモン汁少量を入れます。
これらをブレンダ―、もしくはミキサーで混ぜ合わせます。
全て混ざったら、
氷を入れてブレンダ―、ジューサーで砕きます。
一人分あたり7個ほど入れた方がいいのですが、量が多いと容器から飛び出すので、ジューサーじゃない方は一人分ずつ作るのが良いでしょう。
シャリシャリは好みの問題ですが、細かく砕いても基本的に大丈夫なはずです!
4.グラスに注ぐ
そして、3と4をグラスに注いでいきます。
この時、ビスケット→シェイク→ビスケット→シェイク…と交互に入れると、ビスケットが中でいい感じに散らばるのでオススメです!!
※筆者はスタバでこの商品を食べていない為、勝手な判断をしています
こんなんなりましたけど~!
かなり低糖質です!
5.ドッキングさせて完成!!
それでは運命の瞬間です。
このグラスに先ほどの生クリームを載せていって…
完成!!
いや、しかしまだまだこれでレシピは終わりではございません。
スタバのホームページを見てみると、なんとこの生クリームには、無料でキャラメルシロップがかけられるそうじゃないですか。全くけしからん話です!!困ります!
それじゃあ仕方ない。
再度ウォルデンファームスのゼロカロリー無糖質なシロップに登場してもらいます。
上からシロップを丁寧にかけると…
正真正銘、これで完成!
これが…
ベイクドチーズケーキフラペチーノ、もとい、ベイクドチーズケーキロカボフラペチーノ!
長っ!!!
6.いただきます!
素晴らしいビジュアルです。
見てくださいこれ。
香ばしい風味の生クリーム。
ビスケットがふんだんに入ったシェイク。
これ、糖質をざっと計算してみましたが、一人分で大体糖質は6.0gくらいになります。
めちゃめちゃ低いです!!
(一応、カロリーは気にしていませんが、ざっと計算すると400kcal程度。スタバの物よりもちろん低カロリーです。)
砂糖不使用ってすごい!無敵感がハンパないです。
ではでは、お待たせいたしました。
いただきますっ!!
ふわっふわの生クリーム!
動物性で作れば良かったけど、香ばしいコーヒーとキャラメルの風味が最高っ!
シャリシャリの本体と、そして適度な大きさに砕かれたビスケット!
めちゃめちゃチーズケーキの味!!
こんなの食べても太らないってどういうことっすか?!(笑)
そしてストローで吸うとビスケットが上がってくるし、キャラメルシロップ美味いし、冷たくて爽やかだし、砂糖使ってないからベタつかないし!!
完全に極悪なスタバのフラペチーノですよねこれ。
素晴らしい。
完璧に再現してやったぜ、ベイクドチーズケーキフラペチーノ!
これが俺なりの糖質制限的ライフハック!!
※筆者はライフハックと言いたがるフシがあります
低糖質(ロカボ)なドリンクは、あります!
ということで、今回はスターバックスの食べたくても食べられないフラペチーノを「想像と伝聞のみで」再現してみました。
工夫すれば、こんなドリンクもガッツリ低糖質にすることが可能だということを証明できましたね。
さらに、ストロベリーシロップを入れてみたり、ナッツを砕いて入れてみたりと、アレンジも自由。
ぜひぜひいろんなバージョンのベイクドチーズケーキロカボフラペチーノをやってみてくださいませ!!
コメントからご意見やご感想、ご質問、作ってみた感想など受付しております~!
詳しく教えてほしいという方が続出したので、メタバリアスリムについてこれ以上ないくらい本気で超詳しく解説した記事を用意してみました!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5258
↑メタバリアスリムの日本一詳しい(多分)解説記事
現在、初めての方に限って、送料無料!たった500円で14日分(112粒)のトライアルパックが申込できます。
糖質制限ダイエットと相性バッチリのサプリなので、読んでみて損はないですよ☆









コメント
糖質制限をはじめて38日目のみー茶まです。
度々こちらのサイト、楽しく拝見させていただいていました。あまりにタイムリー‥。
たった今スタバで仕事をしながら、一人ブラックアイスコーヒーを飲み、チーズケーキフラペチーノなんて糖質制限の私にはずっとご縁がないもんだよな‥と横目で見ながら帰ってきました( ω-、)
Kさん、すごいです!ここまで想像で再現するなんて!Kさんの再現フラペチーノ、私の想像する本家スタバの味に、Kさんの再現フラペチーノは限りなく近いと想像されます。
糖質制限をはじめてから一切甘いものを断っていてストレスたまり気味で、ストレスなく糖質制限を続けるにはここまでの努力が必要ですね( ´∀`)
みー茶ま様
お返事遅れて申し訳ございません!
いつもご覧頂きましてありがとうございます!!!
想像力だけは豊かなんですよね(デブ)
みなさんが食べたくても食べられない話題のものを、低糖質にリメイクできたことは、
ほんとに我ながら誇らしいことです。
中には再現不可能なものもありますが、ドリンク系は意外とできるものが多いかもしれません。
このレシピがみなさんのダイエットのヒントになれば幸いです!!
おひさしぶりです、Kさん!チーズケーキフラペチーノ!!素通りするわけにはいきませんね!!どうするんですか!食べたくて仕方ありません!!作るしかないのか?!Kさんがお隣にすんでいたらキャラメルソースを借りに行くのに・・(笑)日本はもっと低糖質な甘味料を最寄りのスーパーにおいておくべきですね!!すぐにほしい時に困ります~~
コメントありがとうございます!
お久しぶりです!!
作ってください笑笑
もしシロップなかったら、それはそれで成立すると思いますので、是非試してみてください!!
普通に生クリームナシバージョンでも美味しいですよ☆