
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人のプロダイエッターKです。
本日は私、人生初のお菓子作りにチャレンジしたいと思います。
お菓子とは言ってもそんな可愛らしいオシャレなものではございません。
パンケーキです。
※ホットケーキとの違いが未だにわかりません。
憧れのパンケーキを大豆粉で作る
しかし、パンケーキと言えば、超高糖質祭りの食べ物。

- 小麦粉でできている
- 砂糖がどっさり入っている
- シロップとかハチミツかけたらもう終わり
というわけで、パンケーキの平均的な糖質量は50gを超えるのではないかと思われます。
スーパー糖質制限なんて実践するのはもってのほか。
という事で、本日はパンケーキを低糖質にして作ってみたいと思います!
題して「お前も低糖質にしてやろうか!」のコーナー。

- 小麦粉 → 大豆粉
- 砂糖 → 甘味料
- シロップ → 低糖質のもの
これで概ね余裕のパンケーキになるはずです。
大豆粉ミックス:100g
(マルサンアイ)
ベーキングパウダー:小さじ1
卵:二個
パルスイート:大さじ2
カロリーオフ豆乳:100ml
バター:適量
低糖質シロップ:適量
(ウォルデンファームス)
1.粉といろいろを混ぜる
まず、今回の主役でもある大豆粉ミックス。
この商品、カロリーオフ豆乳や低糖質大豆麺のソイドルでもお世話になっている、マルサンアイの商品。
パンを焼くための大豆パンミックス粉なのですが…これがめちゃめちゃ使い勝手が良い。
どことは言えませんが、某メーカーさんの大豆粉などと比較して、明らかに風味が良すぎます。
さらに、原材料名を見るとグルテンらしきものも使われており、とってもイージーにパンが焼けてしまうというスグレモノ。
お菓子・パン作りをしている人から言わせると、優秀すぎてびっくりする出来のミックス粉だそうです。
しかし、ホームベーカリーを持っていない私はパンケーキミックスとして利用しています。
この粉を100g利用します。これでパンケーキ二枚分。
ミックス粉100gと、豆乳100ml程度、パルスイート液体を大さじ2、卵2個を混ぜます。
ボウルには大豆粉、ベーキングパウダー以外のものを先に混ぜておいて、徐々に粉を入れておくとダマになりにくいですね。
そして、あまりきれいに混ぜすぎると膨らみにくくなるようなので、ほどほどにしておくのがコツ。
2.パンケーキを焼く
そしてすぐに焼く!と思いきや、ここでプチテクニックを披露します。
まず、ある程度強火で熱したフライパンを、まな板などの上においた濡れふきんの上に置きます。
ジュジュジュ~っと音がします。
これで20秒くらい待つと、ちょうどいい温度にフライパンが冷却されます。
その後、すぐにまた火にかけるのですが、その時は弱火にしておきます。
こうすると、生地に気泡ができにくく、とっても美しく表面が仕上がるわけです。是非やってみてください。
(はじめてのクセに小賢しい知識)
そして生地投入。
この時、テフロン加工のフライパンなら油は必要ありません。
普通のフライパンの場合も、油を引いたあと、余分な油はキッチンペーパーでふきとって、最小限に抑えるとよいかと思います。
これぐらい粘り気のある状態にしておく方が、しっかり厚みのあるパンケーキができます。
断言してもいいですが、パンケーキは厚み命です。なんなら二の腕にタトゥー彫りたいくらい思ってます。厚み命。
そしてしばらくするとこんな状態になります。
この時点でめちゃめちゃウマそうです。こんがり香ばしい匂いが漂ってきます。
3.ひっくり返す
こんな感じで気泡が出てきて、なおかつ端のあたりが乾燥してきているような様子であれば、十分ひっくり返せますので、一気にくるりんぱします。
ポン。
うーん…どら焼き食べたい…
はっ!いかんいかん!パンケーキ焼いてる途中でした!
4.バターとシロップでいただく
そして裏面も少し焼いたら完成です。
バターを載せて…
さらに、ウォルデンファームスのゼロカロリーシロップ(ブルーベリー)をかけます。
完成!!
ついに私、30台半ばにしてパンケーキ作ってしまいました。
見た目だけで犯罪的かつ圧倒的パワーです。
では、いただきますっ!!!
いや~もはや説明などする気分じゃなくなるレベルの味です。
ふわふわ。しっとり。思ったより自然な甘み。うまい。
あえて言えば、大豆粉独特の香ばしい風味がありますが、臭みやクセなどはほとんどないと言っていいです。
これ、マジで毎朝普通に食べたいレベルの大豆粉パンケーキです。
そしてこのシロップ。
ちゃんと甘い味でフルーツフレーヴァーもあるのに、ゼロカロリー。
そして、二枚目…
今度は、同じくウォルデンファームスのシロップ、ストロベリーです。
うおおお!!!なんちゅうすごい見た目!
ケミカルです。これ、ストロベリーというか、かき氷のシロップ色(笑)
さすがUSA。
こちらももちろんゼロカロリーでゼロ糖質。
それではいただきます!!
いただきますっ!
はい、どうもありがとうございました。
もうこれ、糖質制限食の究極まで私はたどりついてしまったのではないか…と思えるほどの味でございます。
美味すぎて普段ならハイテンションになるところが、逆に悟りを開いたかのように安からな気持ちです。即身仏になりそうです。
ちなみに、どちらのシロップも原材料はケミカルそのもの(笑)
味は美味しいので、その点は保証しますが自然食品じゃないとちょっと…という方はご遠慮ください。
私のようにノーフューチャーな方は使ってみても良いかと思います☆
(大量に使わなければさほど問題はないと認識しています)
完璧すぎたパンケーキ
さて、本気でダイエット食として成り立ってしまっていいのかというくらい高度な次元のパンケーキでした(大げさ)。
糖質制限楽勝。糖質制限余裕。って感じですね。
しかも、糖質が一枚あたり5.2g程度。
砂糖も不使用で、小麦粉も不使用なので、当然と言えば当然ですが、すごすぎますね。
今回使った大豆粉ミックスは、マルサンアイの通販サイトで購入可能。
800g入りというかなりの大容量で売ってます。保存などもしやすい200gごとの個包装なので、かなり重宝してます。
また、今回使ったウォルデンファームスのシロップ。
ゼロカロリー、そしてゼロ糖質のUSA感バリバリの低糖質シロップです。
これ、日本で売ってるんですが、輸入代理店で買うと値段が異様に高い…ということで、私は海外の通販サイトiHerbで買っています。
普通に日本語で利用できるサイトなので、正直楽天やアマゾンと使い勝手は変わりません。ネット社会すごい。
米国から普通に送られてきます(笑)

こちらにiHerbの使い方をまとめていますので、よくわからんという方はこちらも合わせてどうぞ。
iHerbは他にも低糖質(ロカボ)食品が結構売っているのでよく活用しています。
この二つさえあれば余裕でパンケーキ量産できますので、みなさんも機会があったらお試しくださいませっ!!!
詳しく教えてほしいという方が続出したので、メタバリアスリムについてこれ以上ないくらい本気で超詳しく解説した記事を用意してみました!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5258
↑メタバリアスリムの日本一詳しい(多分)解説記事
現在、初めての方に限って、送料無料!たった500円で14日分(112粒)のトライアルパックが申込できます。
糖質制限ダイエットと相性バッチリのサプリなので、読んでみて損はないですよ☆









コメント
3日前からスーパー糖質制限を始めました。調べているうちにこちらのサイトにたどり着き、とても楽しく読ませてもらっています(^○^) 表現とか言い回しがすごく面白くて、糖質が食べれない悲壮感がまるでないです。これからも楽しみにしています。ちなみにスーパー糖質制限は2週間の予定なのですが、楽しくて効果ありなら続けたいです!
かおりん様
ご訪問&コメントありがとうございます!
お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
そうですね…悲壮感を逆手にとってやっております(笑)
ぜひまたダイエットの辛さに耐えられなくなったら遊びにいらしてくださいませね!