
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。低糖質外食ハンター、浪速の歩くミシュランことプロダイエッターKです。
基本的には自炊料理が糖質制限するには最適・最強だと考えておりますが、いつも都合よく料理ができるわけでもないのが現実。
そこで今まで色んなお店の低糖質、ロカボメニューを試してきた私が、糖質制限対応ロカボ外食ランキングをお送りしたいと思います。
(2016年6月現在のデータを元にしております)
総合的に判断した主観的ランキング

- 基本的にチェーン店のみ
- 行ったことのある店のみ
- 糖質量、手軽さ、価格、味などを総合的に判断
これらにのっとってロカボ外食産業の振興・発展及び、糖質制限ダイエットを実践する皆様への後方支援となる有益な情報を発信してまいりたい所存でございます(無駄に固い)。
ひとつご注意いただきたいのですが、今回、この記事で紹介しているの全て「かなり糖質制限向けのお店」のみ。
つまり、ランキング下位だったとしてもかなり優秀なんです!そのあたりをご理解のほどよろしくお願い致します!
それでは行きましょう!糖質制限外食ランキング!!
1位 すき家
糖質量:16.1g
エネルギー:268kcal
価格:380円
糖質制限ダイエッターの間ではすでに定番となっている低糖質メニュー。
牛丼屋という完全にアウツなお店に見えていながら、実は優秀なメニューがあります。
それが牛丼ライト。
単純にご飯が豆腐になって野菜が追加されているだけですが、大盛り牛肉豆腐サラダのような感覚で食べられます。
近くにすき家がある方で、昼間働いている方はランチでお世話になりまくっているはずです。
牛丼屋という手軽さと、値段の安さ、糖質量の低さなどの総合的な安定感で、牛丼ライト=糖質制限というイメージも強いはず!
糖質制限ダイエットを実践するなら一度は食べたいメニューですね。

2位 フレッシュネスバーガー
糖質量:20.2g
エネルギー:359kcal
価格:500円(税別)
昨年から低糖質バンズなるロカボ商品を提供し出した唯一のハンバーガーチェーン店。
もともとフレッシュネスバーガーといえば手作り感満載のハイクオリティなバーガーが魅力でしたが、糖質制限対応メニューを販売開始したことは衝撃でした。
一部の例外を除いて、+50円で低糖質バンズへの変更が可能。
それぞれ、バンズ分の糖質量が半分になります。
まあまあ高級なバーガーですし、糖質もめちゃくちゃ低いわけではないので、常食するのには適していないかもしれませんが、たまのご褒美にめちゃウマなハンバーガーが食べられる、ということでかなり話題になりましたね。
こんなの食べられる糖質制限ダイエット最高!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/4020
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/3930
3位 ガスト
糖質量:11.7g
エネルギー:404kcal
価格:649円
2016年月から、ファミレスチェーン店で最も店舗数の多いガストも、ついに糖質制限ダイエット対応メニューを導入!
糖質がない糖質0麺(こんにゃく麺風)を使用して、担々麺、サラダタンメンの二種類をリリースしました。
なお、それと同時に糖質がかなり低いバニラアイスもデザートメニューとして登場。
これでファミレスに行く際にもビビらなくて済むようになりました。
ちなみに、糖質0g麺への変更は+50円。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/6770
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/6653
4位 サイゼリヤ
糖質量:15g程度(ポテト除く)
エネルギー:646kcal
価格:599円
糖質制限ダイエットはとにかくお肉メインで食事が進むことが多いので、とにかく食費がかかります。
これはもうどうしようもない事実。できれば食費は抑えたいというのがみなさん本音なんじゃないかと思います。
サイゼリヤは、各種ファミレスチェーンの中でもかなりリーズナブルな部類なので、鶏肉やベーコン、ハンバーグメインの料理でもそこまで高くないのが助かります!!
しかもサイドメニューも安価かつ低糖質なものが揃っているのが嬉しい所。みんなでご飯を食べるときに「サイゼリヤにしよう!」ってなるとテンション高まるぅ~!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/3020
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/3489
5位 モスバーガー
糖質量:7.7g
エネルギー:184kcal
価格:360円
ハンバーガーチェーン店二つ目。
それはモスバーガー。
モスバーガーはレタスにとってもこだわりをもっており、普通のバンズ(パン)をレタスに変更できる「菜摘」というメニューがあります。 (季節限定メニュー)
レタスで中のバーガーなどを挟んだメニューは、ハンバーガーとしてのジャンク感は若干減ってしまいますが、かなりの低糖質&ローカロリー。
糖質制限にも完全対応した野菜バーガーですね。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/2989
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/2912
6位 カウボーイ家族
糖質量:17.6g(ソース除く)
エネルギー:517kcal
価格:1204円
ハンバーグ、ステーキレストランのチェーン、カウボーイ家族。
やっぱりステーキハウス系のお店は鉄板で糖質制限対応しちゃいます。
まず、肉料理が豊富、サラダ食べ放題がデフォルト、この二点だけで十分かもしれません。
中でもカウボーイ家族はハンバーグにとにかくこだわりがあり、肉々しいハンバーグが売り。店で作ったひき肉を手ごねで作っているそうで、かなり秀逸です。

7位 いきなりステーキ
糖質量:記載なし(ほぼお肉なので限りなくゼロ)
エネルギー:記載なし
価格:1350円
はい、出ました。
立ち食いスタイルのステーキ屋として圧倒的な安さが売りのステーキ店。
量り売りでg数を指定して食べることができるスタイルの画期的なステーキ屋さんは、気軽に肉をたらふく食べられるお店ということで男性を中心に人気。
中でも、ランチ限定(15時まで)のワイルドステーキ(300g)は量とコスパにおいて他の追随を許さぬ強さ。
立ち食い限定なので落ち着かないと思われる方も多いかもしれませんが、ファーストフード感はないので、そこまでせかされる感じはしないかと思います。
なお、ライスを頼まなければ100円引きにしてくれるなど、糖質制限ダイエッターにもかなり優しいサービス。これは行くしかねえ!

8位 フォルクス
糖質量:記載なし
エネルギー:622kcal
価格:1980円
とっても落ち着いた大人な雰囲気のステーキレストラン、フォルクス。
もちろん糖質制限対応は余裕です。やっぱり肉is正義。肉is人生。
サラダバーもハイクオリティで、米やパンを食べずとも満腹まで食べるのは容易。
ただ、サラダバーに併設してブレッドバーという焼きたてパンも控えているので要注意。家族で行くのがオススメですね!

9位 ペッパーランチ
糖質量:記載なし
エネルギー:記載なし
価格:1880円
これまたステーキ屋さんですが、こちらは基本カウンター方式のファーストフード風ステーキ屋さん。
いきなり!ステーキと同じ会社が運営しているので、お肉をリーズナブルにおいしく食べるという事を目的としているなら断然オススメできるお店ですね。
ただし、カウンターなので若干狭さが気になる場合もあると思います。
カジュアルに、スピーディにステーキを食べたい方向け。

10位 吉野家
糖質量:16.6g
エネルギー:700kcal
価格:530円
言わずと知れたキングオブ牛丼屋の吉野家。
普通の牛丼メニューですとやっぱり米と調味料となんたらかんたらで完全にアウツ系ですが、オススメしたいのは牛皿・豚皿などの皿メニュー。
なんと鰻皿まで用意されていて、サイドメニューもめっちゃ豊富。
また、吉呑みなんて言葉までプッシュされていて、従来の牛丼屋とはまた違った流れを作ろうと工夫されているみたいです。
糖質制限ダイエッターは見逃しませんよ!!

11位 びっくりドンキー
糖質量:26.8g
エネルギー:記載なし
価格:1028円(店舗によって異なることあり)
ハンバーグレストランとしてはかなりポピュラーなびっくりドンキー。
こちらも一番ベタなプレートものに関してはご飯もりもりなので論外なのですが、ハンバーグステーキというハンバーグ単品メニューが実は糖質制限ダイエット向けです。
大きさも300gまで増量できますし、ゆっくり噛んで食べれば十分お米がいらないくらいの量ですね。
それでも米が欲しくなる!という貴方はまだまだ糖質制限初心者に違いない!

12位 フレンドリー
糖質量:食べるものによる
エネルギー:食べるものによる
価格:880円(ランチ)
関西圏にしかファミレスのフレンドリーですが、お昼時、夜の時間帯ともにバイキングが選択可能です。
お店や日によってメニューが変わる可能性もありますが、基本的にはバイキングの場合食べるものを自分で全て選ぶことができますので、糖質制限に対応させることも可能。
野菜やお肉を中心に、穀物やいも類にだけ気をつけていればかなり優秀な糖質制限メニューになりうると思います!!
まだ行ってないけどオススメできるメニューのあるお店
リンガーハット
長崎ちゃんぽんのチェーン店ですが、なんと麺抜き(スープ)というメニューがあるようです。
若干それで満足できるのか…?という疑念が湧かないでもないですが、これは一度食してみたいと思っています。
ステーキガスト
ガストのステーキ専門店バージョン。
お店の数が少なく、行けそうなお店が限られているのですが、2000円でいろんなお肉500gが食べられるMEGA5というメニューがあったりしてかなり食いしん坊な方には良いと思います(笑)
ステーキのどん
ステーキのどんもファミレス風ステーキハウス。フォルクスと同じ系列の会社のようです。
今年は店舗限定でステーキ食べ放題などという無茶なイベントもあるようで、一度チャレンジしてみたいですね!!!
その他、大きなチェーン店同士で大差ありませんが、居酒屋、焼鳥屋、焼肉屋などのお店では、基本的に糖質制限を実践はしやすいと思います!
これらのお店で外食するなら、肉や野菜のみオーダーしていれば糖質はかなり抑えられますよね。
他にもまだまだ個人店や小さなお店、一部ラーメン店など、糖質制限ダイエットに適したお店があるはず。
重要なのは、自分の行けるお店や行きやすいお店で、低糖質に抑えられるお店を把握しておくことなんじゃないかと思います!!









コメント
治験健康.comのyoshiです。
リンクありがとう御座いました。
自分も糖質制限をしているので大変参考に見させていただいてます。
yoshi様
コメントありがとうございます!
こちらこそご紹介ありがとうございます。
今後共宜しくお願い致します~☆
はじめまして時々みてます♪面白いです☆
ジョナサン、久しぶりにランチ行ったら
セットでサラダのみが、選べるのがありましたよ〜♪
糖質制限って凄い流行っているのでびっくりでした☆^ – ^
にゃあ様
コメントありがとうございます!
お返事が遅れてしまい申し訳ございません。
ジョナサンでそんなことが!
私は関西在住でジョナサンに行く機会がなかなかないのですが、
また機会があればレポートしてみたいです☆
情報提供ありがとうございました!!
いつもブログ楽しみにしてます。
よくオリジンにお世話になってます。サラダコーナーで、海老サラダやタコわかめなんかも買っています。
8/1からビーフステーキがでるようです。
おかずだけでも買えるみたいで、460円なので嬉しいです。もし召し上がることがあったら、レポートお願いします!
かわうそさん
コメントありがとうございます!
オリジン弁当、私もよく活用させてもらいます☆
なんとビーフステーキですか!!!!
それは完全に当ブログ向けのネタじゃないですか…
レポート是非してみたいと思います!タレコミありがとうございます!!
詳細なランキング紹介ありがとうございます。とても参考になります。
最近、江部先生のお勧めですき家の牛丼ライトを知りました。(^^)
いきなりステーキ・・・去年だったかK様のブログで拝見してから行きたいと思っていたのですが、女子一人じゃハードル高そうですね。(^^;)
月詠様
コメントありがとうございます!
江部先生も牛丼ライトおすすめされてるんですね~びっくりです!
あ、いきなりステーキですが、女子一人の方でも食べに来られていましたよ!
結構スリムでスタイリッシュな方でした☆
是非チャレンジなさってください!!
K様
すき家1位でちょっと嬉しかったです。
私もいつも牛丼ライト、温玉、サラダを頼みますが、コーンを取り出してみたらなんと大さじ3杯はありました。なんだか嫌な予感がしたら…オドロキよぉぉ‼️ 食べちゃダメ、コーン。
ところで、来月末に家族で大阪遊びに行くのですが、大阪グルメで糖質制限オススメありますでしょうか。
粉モノの国ですよね。KSJじゃないですかぁ。
(注:コナモノスゴイジャパン)
Kさんの意思の強さを改めて感じています。
お好み焼きは糖質制限にはお嫌み焼きですよ。
お手すきの際にでも特集して頂きたいでっす。
ひなママ様
牛丼ライトでした!喜んでいただけてよかったです!
ちなみに、コーン抜きにしてもらいたかったら事前に言うとしてくれますよ!!
大阪グルメ、おすすめの店ありますよ!
先日行ってきた牛タンがメインのお店です。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27086687/
ここ、お肉系のメニューが豊富で、値段もそんなにしないのでかなりおすすめです。
あとは、大阪ならではのお肉としては、
http://steak-takeru.jp/
ここもオススメです。
良かったらチェックしてみてください~!
K様
早速の返信ありがとうございました。
どちらも美味しそうです。楽しみ。
そうか、ステーキ良いですね〜。
牛丼ライト、コーン抜きって言えばいいのか!
ウッカリでした。ありがとうございました。
お返事遅れて申し訳ございません!!
そうですね☆
お店によると思いますが、牛丼屋さんでも意外と融通聞いてくださいますので、是非お試しください!
マクドナルドでも◯◯バーガーのパン抜きみたいな頼み方あるみたいですよ
マクドナルド パン抜き で検索したら出てきました♪( ´▽`)
と金様
コメントありがとうございます!
マクドナルドのパン抜き…実は試したことがあるんですよ…
結果ですが…ちょっとご紹介するには厳しすぎました…見た目も中身も…(笑)