
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。糖質制限ダイエット三年目のプロダイエッターKです。
糖質制限を実践する上で大事なこと 集めました
本日は、糖質制限ダイエットの攻略法を毎日考えている私が、糖質制限ダイエットで失敗しないためのチェック項目を用意しました。
貴方はいくつの項目にあてはまりますか?
初心者さんからベテランダイエッターまで、絶対失敗したくないみなさんは是非チェックしてみてください!!
[ 関連記事 ] https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/83351. 一日の糖質量を把握している
まずはここから。
糖質制限ダイエットで一番重要なのは、まず「自分がどれだけ糖質を摂取しているのか」を知ることから始まります。
とりあえず、なんとなくで糖質を減らしていても、かなり肥満体型の方には効果がありますが、できるだけ糖質量をきっちり計算するクセを付けましょう。
最初は慣れないかもしれませんが、現代はスマホでもパソコンでも、食材の糖質量を調べるのはとっても簡単。この手間を省かないことで、一日の食事内容について気をつけることができます。
2. スーパー糖質制限を実践している

上記の関連記事でも記載していますが、糖質制限ダイエットとして当ブログでおすすめしているのは断然スーパー糖質制限です。
スタンダード糖質制限やプチ糖質制限でももちろん構いませんが、この2つは体重維持、肥満予防といったレベルに落ち着くことが多いですね。
そのため、一日の糖質量を60g~30g以下に抑えるスーパー糖質制限が圧倒的にダイエット向けなのです。
圧倒的!体脂肪燃焼!
3. どの食材が低糖質かを把握している
どの食材にどれくらい糖質が含まれていて、どれくらい食べても大丈夫なのか?
この点がわかっていなければ、糖質量をコントロールすることはできません。
そして「知らなかった」では済まないんですよね。全部自分の責任ですし、自分に帰ってきます。体は正直です(笑)
常に「この食材をこれくらい食べると、これくらいの糖質量だな」と考えながら行動しましょう。
飲み物も、もちろん要注意!!
4. たんぱく質、脂質の摂取を増やしている
糖質制限ダイエットの場合、基本的に摂取カロリーをそこまで落とさなくても、肥満体型から脱却をすることができます。
それは、糖質制限ダイエットによって代謝のシステムが糖質メインから脂質メインに変わるから。
ケトン体というものが体内で作られたり、糖新生というシステムが動き出すことによって、体脂肪の燃焼が一気に加速します。
その場合、個人差がありますが通常よりも消費カロリーがグンと上昇すると考えられるのです。
しかし、意外な落とし穴としては、糖質をかなり少なく制限すると同時に脂質やたんぱく質の摂取は多くする必要があるという点です。
単に糖質の摂取を減らすだけでは、今度は摂取カロリーが少なすぎるという結果になります。
もちろん一時的に体重の減少がみられる可能性はありますが、継続的に体重を減らしたいという方にはオススメできない方法です。
具体的には、糖質は低めに抑えて、標準的な摂取カロリーの量ぐらいまでたんぱく質や脂質を摂取する方が良いですね。
5. ストレスを溜めこまないようにしている
そして、気合の入りすぎた方にありがちなのがコレ。
ダイエット=我慢だと勝手に思い込んで、ストイックすぎるダイエットをやってしまうという例です。
最初からストレスこなせるなら、誰も太りません。
いくら気合を入れてもできないものはできない場合が多いんです。ダイエットは精神論では達成できません(笑)
かく言う私も、粗食+有酸素運動でダイエットを実践したことがありましたが、少し忙しくなると見事に生活リズムが崩れ、一気にリバウンドしたことがあります。
糖質制限ダイエットは比較的ストレスが少ないダイエット方法ですから、その利点を最大限に活かして「長期的な視点でストレスを感じずに継続する」という事を目標とするのが正攻法です。
息抜きをしたり、普段からあまりストレスを感じないようにお腹いっぱい食べるなど、工夫をすることでストレスを溜めずに失敗しない糖質制限ができます!
6. 最低でも二週間以上継続している
ご質問やご相談いただく方の中にも、よく勘違いされていらっしゃる方が多いです。
いやいや違います。
最低でも二週間くらいやってみないと、糖質制限ダイエットの効果は出てきません。
食生活をガラッと変えて、体の代謝システムを切り替える、その切り替えができた時にはじめて、体は脂肪をガンガン燃やしてくれるようになります。
今まで糖質どっさりな食生活を送っていた方が、いきなり糖質制限ダイエットでそこまですぐにヤセる事はそんなにありません。
たまにダイエットの事例として一ヶ月で3kgマイナス!などの文言を見かけますが、私から言わせれば…
たった一ヶ月でそんなにヤセたら逆に心配(笑)
むしろ、早い方で二週間、遅い方ですと三週間~一ヶ月くらいは準備期間だと思っていただきたいです。
実際、かなりの肥満体型だった私も最初の一ヶ月は1kgしか体重が減らず「糖質制限ダイエットってマユツバかよ…」と一人で怒っていました。
しかし、二ヶ月目以降で体重がするすると落ちていき、その怒りも収まることになりました(笑)
ここでガッカリして糖質制限ダイエットを中断していたら、今の自分はなかったということになります。
どうかみなさん失敗しないために、粘り強く継続してみてください。
補足:人によっては糖質制限ダイエット初期の数日で2kg前後体重が落ちることがあります。
これは水分が落ちたものであり、体脂肪が燃焼しているものではないと言われています。
7. 外食や買い食いは控えめにしている
外食の場合、どうしても食べているものにどれだけの糖質が含まれているのか計算しづらいです。
そのため、外食や買い食いがメインの方の場合、なかなか糖質を低く抑えることが困難です。
抑えているつもりでも、実際はなかなかの糖質量を摂取しているなんてことになりかねません。
もちろん、外食でも低糖質に抑えられるオススメの店はたくさんありますが、毎日通うとなかなか大変なことになります。
最低でも、お昼ごはんだけにしておくなど、配慮が必要ですね!

そして、やっぱり最高なのは自炊。
特に男性の方だとあまり馴染みがないかもしれませんが、簡単な料理でもいいので少し時間を割いて自炊されることを強くオススメします。

自炊する頻度が高まると、知らないうちに糖質を摂取してしまっていた!=失敗した!ということにつながりにくいですよ☆
8. 体重のチェックをおこたらないようにしている
コレは糖質制限ダイエットに限らず全てのダイエッターに言えることです。
ダイエットは戦いです。
まず戦いに勝つには、相手を知り、己を知ること。
自らの体重が今どれくらいで、どれくらいの体重を目指しているのか…という事を明確にしておかなければ、ただ漫然とダイエットやってるっぽいというものになってしまいます(笑)
やはり、やるからには毎日必ず体重チェックを必須としておくべきでしょう。
中には「どうせ増えているだろうから見たくない」などという方がいますが、それはハッキリ言って現実逃避。
最終目標はなんですか?体重を減らしたい、体脂肪を減らしたい、カッコよくなりたい、綺麗になりたいということではありませんか?
現実逃避の先に目標の達成は絶対にありません。
さあ、毎日体重計に乗っていないというアナタ、体重計をそもそも持っていないというアナタ、今日から心を入れ替えてください。
こんなブログ見るよりまずは体重計に乗るべきです。
9. 自分なりの型をしっかり持っている
体重の増減は人それぞれですし、目標もゴールも好みも生活スタイルも人によって様々です。
そのため、絶対にこれが正しい!という答えはありません。
もちろん成功しやすい方法はいくつか挙げられますが、最終的にはそれが正解かどうか判断するのは自分自身なのです。
例えば仕事が忙しい方に適した方法、主婦の方に適した方法、学生の方に適した方法、料理の得意な方、苦手な方に適した方法などなど、千差万別です。
私も糖質制限ダイエットをはじめた当初はそんなに料理が得意ではなく、シンプルなごはんをよく作っていました。
そこで大事なってくるのが、自分なりに糖質制限をしやすいと思える方法をパターン化して、あてはめていくという方法です。
例えば私の場合は朝食がオムレツメインで、糖質はせいぜい5gくらいのものと決めています。
昼食も大体食べる場所や内容をある程度決めているので、気をつけるのは夜ごはんだけということになります。

自分にはこれが合っている!という内容を飽きない程度にゆるく型にはめておくと、習慣化されていき、糖質制限する事自体が全く苦痛ではなくなります。失敗のリスクも減るというわけですね!
10. 結果を急ぎ過ぎないようにしている
糖質制限ダイエットは短期決戦ではありません。
すぐに結果を求める出るダイエット法もありますが、私はあまりオススメはしていないです。
Easy Come, Easy Goです。
簡単に手に入った結果は簡単に失われるのです。
糖質制限を長期にわたって実践することによって、盤石かつ圧倒的自信に満ち溢れた成功体験を貴方にもたらしてくれるのです!(うさんくさい言い回し)
そして私が常々言っている事ですが、糖質制限ダイエットで行き詰ったと思った時、停滞期に入ったな…と思った時は、
つづけろ
この2つです。
これさえ理解していれば、粘り強く失敗しない糖質制限ダイエットが可能です!
11. 報告や相談できる人がいる
最後はこれ。
孤独なダイエットで苦しんでいませんか?
糖質制限ダイエットに対して家族の理解が得られず、肩身の狭い思いをしていませんか?
相談したり、結果が出たことを報告したり、喜びをわかちあう仲間がいますか?
このブログにも本当にたくさんの方が、相談できる相手もいない!というメッセージをくださいます。
私はそういった方の相談相手になれることを大変誇りに思いますし、ダイエットの経過のご報告をいただけることは大変光栄に思っています。
さあ、みなさんフォーローミー!(我田引水)
プロダイエッターKから戯言が送信されてくるLINE@アカウントはコチラ
プロダイエッターKの戯言が流れてくるTwitterアカウントはコチラ
プロダイエッターKが戯言と共に写真を投稿するInstagramアカウントはコチラ
プロダイエッターKの戯言を定期配信するFacebookページはコチラ
冗談はさておき、友達でもSNSを使って出会ったネット上の仲間でもいいんです。
共に高め合い、悩みを聞いてくれる人がいると、ダイエットの成功率は絶対に上がります!
その際に、私のブログが一つの話題のネタとして機能してくれたら最高です。
読者さん同士でつながってくれたりするのなら、私は喜んでイケニエになりましょう(笑)
そんなわけで、孤独なダイエットをしている方にはSNSを始められることをオススメします。
きっとアナタと近いダイエッターが見つかりますよ。
失敗しないためには、ブレないことが大事
さて、今回は糖質制限ダイエット三年目の私が糖質制限ダイエット成功のカギを握る重要項目をピックアップしてみました。
もちろん異論はあると思いますが、それぞれが自分のやりやすい方法を模索して、独自にカスタマイズしていく事ができればベストですよね。
そのチェック項目を自分自身でクリアできているか確認すると、ブレない糖質制限ダイエットに行き着くんだと思います。









コメント
初めまして!いつも楽しく拝見しております。
自炊レシピの台湾まぜそばを参考に作り(とっても美味しかったです!)、
とうとうiHerbにも手を出しました・・・
この記事は、今の私にはとてもタイムリーで励まされる記事でした!
なぜなら、もう糖質制限を始めて2ヶ月くらい経つのに、全く体重が減らなかった(むしろ増えた)からです泣
毎日食事記録もして、糖質計算もしているのに、スーパー糖質制限にも切り替えて1ヶ月なのに、
他の人のブログを見ると、すぐにマイナス何キロとか、効果が見られるのに、何故、、、、!!!とストレスの毎日でした。
でも、今週になって、突然体の変化を感じるようになりました。
最初は体重は減らないけど、なんか目に見えて体型に変化があるような気がして、
今日には確実に、前までパツパツだったパンツに少し余裕が!
で、体重も減り始めました!
続けていてよかったなあ〜と思います。
これからもKさんのブログを励みに頑張ります!
ちなみに私はパンを自作で色々作って楽しんでます♩
ふかふかのパン、美味しいですよ^ ^
さまこ様
はじめまして!コメントありがとうございます!!
そうですね~
やっぱりあせるとよくありませんよね。
ほんとに、私も最初は糖質制限開始から痩せ始めるまで時間がかかりましたから。
そして、ついに体重が減り始めたようで、何よりです。良かった。
当ブログが少しでも心の支えになっているのでしたらとっても嬉しいです。
これからも是非また遊びにいらしてくださいませ♪
あ、ホームベーカリー欲しいんですよね…オススメのとかあったら教えてください☆
コメント返信ありがとうございます^ ^
オススメのホームベーカリーですか・・・
私は値段重視で(あと一応米粉パンが焼けるやつ)中古で買ったのですが、
ふすまパンのレシピは、大体早焼きコースで、と書いてあるので(時間をおくと腐る?らしいです)、
基本早焼きコースがあれば事足りる気がします。
私は最近生地だけ作ってナッツ入れたりクリーム入れたりするのが好きなので、
生地コースをよく使います!
オーソドックスでみんなが使ってるものは、やっぱりパナソニックでしょうか^ ^
さまこ様
やっぱりホームベーカリーと言えばパナソニック!ですね~!
早焼きコースがついているものでパナソニック…ということで探してみたいと思います。
今年の目標自作低糖質パンを作れるようになるのか…(汗