
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。糖質制限攻略マニアのプロダイエッターKです。
糖質制限ダイエットでは、いろいろダイエッターさん達に好まれる食べ物、飲み物がありますよね。
その中でも人気なのアイテムの一つが豆乳でしょう。
本日は豆乳の糖質量や使い勝手の良さを牛乳との比較を通じて解説します。
また、糖質制限に適したオススメ豆乳飲料たちのご紹介をしていきたいと思います!
牛乳は豆乳の4倍の糖質量!
まずは一般的な豆乳の栄養成分と、牛乳の栄養成分を比較してみましょう(すべて100mlあたり)。
牛乳(雪印メグミルク)
たんぱく質 / 3.3g
脂質 / 3.8g
炭水化物 / 4.8g
ナトリウム / 43mg
カルシウム / 114mg
(公式サイトから試算)
無調整豆乳(マルサンアイ)
たんぱく質 / 4.5g
脂質 / 3.2g
炭水化物 / 1.2g
ナトリウム / 0mg
カルシウム / 15mg
(公式サイトから引用)
牛乳や豆乳には食物繊維がほとんど含まれておりませんので、炭水化物の表記はほとんど糖質とイコールです。
ということは、牛乳は豆乳と比較して4倍も糖質を含んでいるということになります!アイヤー!!
(※2017年6月修正 記事初出時、牛乳の栄養成分を誤って200mlで計算しておりました 訂正致します)
しかしながら、気をつけて欲しいのが、調製豆乳です。
調製豆乳は色んなものが入っているためゴクゴク飲める美味しさを持っていますが、栄養成分は以下の様な感じ。
調製豆乳(マルサンアイ)
たんぱく質 / 3.4g
脂質 / 2.3g
炭水化物 / 4.3g
ナトリウム / 68mg
カリウム / 146mg
カルシウム / 39mg
つまり、糖類が足されて甘く、飲みやすくなってしまっているので、結局糖質量100mlあたり4.3gということで、牛乳ほどではありませんが、なかなかの糖質量を誇ります。
8)知らずに無調整豆乳を飲んでいた方には申し訳ないですが、糖質制限ダイエットには向いているとは言いがたいですね。
おすすめの豆乳飲料3選
では、次に私が愛飲しているオススメの豆乳飲料を三種類ご紹介しておきます。
マルサン カロリーオフ豆乳
これはもう鉄板中の鉄板です。
大豆食品メーカーの老舗であるマルサンアイが作っているカロリーオフ豆乳。
以前に神すぎるアイテムだった!ということでご紹介した記事もあります。

一言で言えば、無調整豆乳より糖質量が少ない。なんじゃそれ(笑)
今まで「豆乳は良いけど、無調整じゃなきゃダメ!」と思っていた方には本当に申し訳ない結果ですが…こちらがマルサンアイの豆乳商品の糖質量一覧です。ご確認ください。
商品名 | 100mlあたりの炭水化物(糖質)量 |
---|---|
牛乳 | 5.0g |
無調整豆乳 (今まで普通に飲んでたやつ) | 1.2g |
調製豆乳 (ダメとされてきたやつ) | 4.3g |
調製豆乳(カロリーオフ) | 0.9g |
調製豆乳バナナ(カロリーオフ) | 0.8g |
調製豆乳麦芽コーヒー(カロリーオフ) | 0.9g |
調製豆乳紅茶(カロリーオフ) | 0.9g |
調製豆乳抹茶(カロリーオフ) | 1.4g |
調製豆乳ライチ(カロリーオフ) | 1.6g |
調製豆乳オレンジ(カロリーオフ) | 1.9g |
甘味料などで甘みを追加しており砂糖不使用です。もちろん無調整豆乳と比較しても圧倒的に飲みやすい。
ゴクゴク行くことも可能ですし、牛乳の代わりにいろんな料理にも大活躍。もちろんおやつ作りにも欠かせない存在です。
低糖質な大豆麺ソイドルをプッシュしまくっている私ですが、同じメーカーであるマルサンアイさんのカロリーオフ豆乳もかなりプッシュしたいですね。
これがあればカフェオレも作れますし、飲むヨーグルトも作れます。本当に万能すぎるんですよね。知らなかった方は是非使ってみてください。
正直、このアイテムが冷蔵庫にないと不安になるレベルです(笑)
[ 豆乳を使ったレシピの一例 ]

https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/2589
スーパーによっては売っている場合もありますが、普通の豆乳に比べて見つけにくいと思いますので、売っているスーパーは絶対チェックしておきましょう。
アマゾンなどでも購入可能ですので、箱買いされる方はこちらからどうぞ。
ちなみに豆乳は未開封であれば常温で保存可能ですので、まとめ買いも推奨です。
売り上げランキング: 3,853
また、味の方も、麦芽コーヒー、紅茶、バナナ、ライチなどなど、いろいろと甘くて美味しい豆乳ドリンクがたくさんあります。
コーヒー牛乳好きのデブな私は麦芽コーヒー味がたまらなく好きですね。もちろん甘いのですが砂糖不使用。どれもこれも基本的に糖質は低めになっていますので、ご安心ください。
牛乳はもちろん、モノによっては無調整豆乳より低糖質です(笑)
トップバリュの低糖質豆乳
次にお伝えしておきたいのがこの商品。
近頃怒涛のロカボ攻勢を計っているトップバリュ(イオン)からこんな低糖質豆乳が売られています。
残念ながら今のところ小さいサイズ(200ml)のバージョンしか発売されていないようなのですが、ちゃんと低糖質です。
この商品はまだまだイオンやマックスバリュでしか売られていないと思われます。
味の種類もまだ麦芽コーヒーとバナナの二種類ですが、パッケージにもちゃんと「低糖質!」と書いてあり、さすがロカボの聖地と化しているイオンだけの事はあります。
そして、見事にマルサンアイの商品とキャラカブりしまくってるのが面白い。
バナナもコーヒーも上記のカロリーオフ豆乳のスタンダード商品ですから、なかなかのカブりっぷりですよね。
こちらも100mlあたり糖質0.9gということで、かなり低糖質です。砂糖不使用なのでかなり糖質制限ダイエット向けですね。

マルサンアイ 低糖質豆乳飲料
そしてこちらの商品もまたオススメ。
これはスーパーなどでは売っておらず、通販サイトのみでの販売です。
メーカーはやはり我らが大豆兄貴、マルサンアイですね。
さらに、なんとびっくりなのが、ココナッツオイル配合な所。
ココナッツオイルといえば、今糖質制限ダイエッターの間でかなり注目を浴びているアイテムではありませんか!
ココナッツオイルはMCTオイル(中鎖脂肪酸)を含む良質なオイルのため、脂肪の代謝を促進する効果を持っています。
なんなら、朝からコーヒーにココナッツオイルを入れてオイルコーヒーにして飲んでいる人もいるほど(私も結構やってます)。
もちろん、ココナッツオイルを購入してそういった摂取の仕方をするのもオススメですが、ココナッツオイル配合の低糖質豆乳飲料って、ガッツリ糖質制限すぎますね!!
しかも上品な味、適度な量(125g)でかなりウマイ!毎朝飲めば、朝から糖質制限ダイエットでの脂肪燃焼オン!というのを助けてくれることが期待できます。
小さいですが、手軽でオシャレで美味しくてなかなかの商品ですね。購入はこちらから可能購入はこちらから可能です。
やはり豆乳は最高だった
ということで、やはり豆乳飲料は糖質制限ダイエットにジャストフィットするナイスバランスな飲み物でした。素晴らしい!!
まだまだ売っている場所が少ないのが難点ではありますが、これから糖質制限ダイエットの盛り上がりとともに、さらなる商品の展開がされていく事を期待しましょう!!
飲み物として、また料理に、お菓子作りに、まだまだ豆乳の活躍する場面は広がりそうです☆









コメント
細かな突っ込みですが、最初の牛乳の成分はコップ1杯(200mL)あたりではないでしょうか?
コメントありがとうございます!!
ご指摘を受けまして、誤りがあったことを確認致しましたので、修正させていただきました。
今回はご指摘をいただきまして、大変ありがとうございました!
今後共どうぞ宜しくお願い致します。
牛乳激ラブで、若い頃は昼食に1Lの紙パックを飲んだ時期もありましたが
糖質制限を始めてから 無調整豆乳に切り替えました。
コーヒーになみなみと入れてカフェオレで飲むので、豆乳でも美味しく
2日で1L消費となると、いくら低糖質でもマズイのではないかと思っておりました。
今回の記事は そういう意味でタイミングがばっちりで 本当にありがとうございます。
うちの近くにはマルサンアイの豆乳を扱っているスーパーがなくて
トップバリュ系のコンビニっぽいミニスーパーにも 置いてなくて
大きなトップバリュまで距離があるので ネットで購入することにしました。
ココナッツオイル配合の飲料は 商品的にはとても魅力があるのですが
ココナッツの匂いが苦手なので 購入して丸々余ったらと思うとw
家族は糖質制限に懐疑的ですし、豆乳も嫌って飲みません^^;
試飲ができたら いいんですけどねぇ。
もし購入したら 常温で飲む事になるのですが、匂いはどんな感じですか?
ココナッツの香り満々だったら 絶対無理なのでw
市販品で 似たような味わい(香り)の物をご存知でしたら試してみたいので
よろしくお願いします。
のり巻さん
コメントのお返事遅くなってしまいました!申し訳ございません。
豆乳の記事が参考になったようでなによりです☆
ココナッツオイル配合の豆乳飲料、ココナッツがお嫌いでしたらオススメはできませんね(笑)
ほんのり甘いですし私は大好きですが、やはりココナッツ味はします!
市販品では似たものはないのですが、紙パックで売っているアーモンド効果などが近いかも?しれません。