
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人のプロダイエッターKです。
北米大陸からの恐るべきロカボ黒船として猛威を奮っている、悪魔的低糖質スイーツ、アトキンスバー。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/4958
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/7294
すでに何種類か当ブログでもご紹介しているので、おなじみになりつつありますね。
購入されて食べている方も多いと思います。
クッキー&クリームの誘惑
日本ではそこら辺で売っていないアトキンスバーですが、私はiHerbを利用してガンガン購入しております。
夢はアトキンスバー全種類コンプリート。全種類レビューです。
それでは参りましょう。本日の悪魔的スイーツ(低糖質)はコチラ。
出でよ!その姿を現し、我が欲求を満たせ!
ドン。
アトキンスバーのクッキーズ&クリームバーです。
クッキーズ
&
クリーム
バーです。
毎回ですが、単語レベルで言ってみると破壊力2割増しな気がします(笑)
アトキンスバーとは
糖質制限食の源流とも言われる米国のアトキンス医師。
この方の提唱によって糖質制限ダイエット、低糖質ダイエット、低炭水化物ダイエットの歴史が始まったとも言われております。
そのアトキンス医師の名前を冠した米国の食品メーカーであるアトキンス。
正直、アトキンス医師本人とのつながりは不明ですが(笑)、そのメーカーが低糖質をうたった食品をたくさん販売しています。
そんなアトキンスの商品の中でも、最もインパクトを放っているのが、チョコレートバーのシリーズであるアトキンスバー。
輸入食品ですので、カンタンにその辺で買う事はできませんが、通販などで買う方が多い商品です。
糖質制限ダイエットを実践する方なら、一度は食べてみたい夢のおやつと言っていいでしょう。
恐るべきクッキーとクリームの融合
古来より、クッキー&クリームと言えば最強のデブタッグ。
ハーゲンダッツしかり、クッキーのクリームサンドしかり、もう食べる前からデブの味しか思い浮かびません。
そんなデブ味全開バーが低糖質だと…?そんなバカな。
半信半疑のままパッケージを見ていきます。
14gのハイプロテインです。なんとたんぱく質も14g入っております。
そして、Net Carbsと記載されているのが糖質量となります。
つまり、4g。
でも…実際はちょっと違います。それは後ほど詳しく見ていきましょう。
そしてパッケージの画像。
この時点でそりゃもう胃液がドバドバ溢れ出て参りますね。
こちらの面などは、もうアレの写真載せちゃってます。
そう、アレ。
人類史上における世紀の大発明と言われる究極のお菓子、オレオです。
クッキー&クリームと言われてわかっていたのですが、できれば考えたくなかった…そう、オレオの事は記憶から消していたつもりだったのですが、今まさに禁断の扉が開かれようとしているのです。
アトキンスバーの中でも大容量の迫力
長めのバーが五本入っています。
今まで紹介していた商品たちと比べると、ちょっと長めですね。でかいです。
そして開封!!
とにかく長い。デカイ。黒い。
ド迫力の重量です。こんなもの食べて良いんでしょうか…いかに低糖質といえども、若干の罪悪感が漂います。
しかし、ここで食べるのが私の役割!仕方ない!読者の皆様のために喜んで人柱になりましょう!!(ほんとに喜んでる)
では、いただきますっ(歓喜)
ぬ、ぬおおおおおおお!!!
これは…低糖質なチョコバーという事は頭では理解しているつもりなのに、体が、本能が、魂が、揺さぶられるっ…!持っていかれるっ…!
ダークなチョコ味のクッキーのザクザク感、クリーミーで甘さ全開のソフトなクリーム、そしてクリスピーさをさらに加速させる大豆パフのようなザクザク要素…
全てが一つになった時、脳からは「ヒャッハー!甘いのゲットだぜ~!!」とケーキなどを食べた時と同じ快楽信号が送られてくる…これは…これは…
オレオ味。
なんてこった。
今までのアトキンスバーで耐性が出来ていたと思っていたのは、完全に思い違いでした。
次元の違いというヤツを見せつけられた気分です。
これが超大国・米国の底力なのか…(偏見)。
甘いものへの欲求はもちろんのこと、量も食べごたえも抜群なので、かなり空腹が満たされてしまいます。
気になる糖質量は?
それでは栄養成分表示をチェックしてみましょう。
ニューメキシコで予備校生時代を過ごした私が少し翻訳してみたいと思います(小さな嘘)
- エネルギー / 200kcal
- たんぱく質 / 14g
- 脂質 / 11g
- 炭水化物 / 22g
- カリウム / 200mg
- ナトリウム / 160mg
食物繊維 / 9g
糖 / 1g
糖アルコール / 9mg
この糖というのは砂糖とほぼ同義、さらに、糖アルコールというのは甘味料があてはまると思われます。
外のパッケージでは、
炭水化物 - 食物繊維 - 糖アルコール ということで、Net Carbs=4gとなっていましたが、中のパッケージを見てみるとこういった表記になっています。
Net Carbs 3.4G
この時点で違う!(笑)
一応、Net Carbsという数字は
「糖質は4gですよ」
ということを表してくれていますが、計算が合ってません。マジ適当で心配になります(笑)
じゃあ結局糖質量はいくらなの?
という事になってきますが、原材料名を見ると、糖アルコールとしてマルチトールとグリセリンが9.3g使われていることがわかります。
マルチトールは糖アルコールという分類になっており、砂糖と比べて1/2~1/3血糖値を上げます。 つまり、糖質量としてちょっとはカウントした方がいいということなります。
マルチトールをはじめとした甘味料についての詳しい記事はコチラをチェック!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/4424
今回、使われている成分の表記を見てみると、グリセリンは5g。
つまり、マルチトールは残りの4.3gですから、2.2g~1.4g程度の糖質と同等という計算になります。
もともとの3.4g Net Carbsと合わせて、大体5.6g~4.8gほどの糖質と考えていいと思います!!
ちょっと表記があいまいだったり、計算方法が面倒だったりしますが、間食としては毎日食べてもオッケーなレベルであることがわかりました!!
そしてこちらの商品ですが、かなりアトキンスバーの中でもハイレベルなモノであることが確認されましたのでリピート購入決定。
iHerbの割引クーポンを使用してこのような買い方をしてしまいました(笑)
詳しい内容はこちらの記事を参照くださいませ。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/7522
購入はアイハーブがオススメ
さて、このアトキンスバーですが普通には売っていません。
輸入食品ですから、当然と言えば当然ですが、アマゾンなどで購入するとかなりのお値段です。
一応類似商品があったのですが、値段が2500円以上…一本500円の計算(死亡)
それはさすがにキツイですので、私は毎回、輸入食品やサプリメントを販売するサイト、iHerb(アイハーブ)で購入しております。


送料は60ドル以上買うと無料という良心的な価格。それ以下でもかなり安いです。
さらに、時期によってはお得なクーポンがさらに追加されることもありますのでタイミングを狙って買うことをオススメ致します☆

[ iHerb関連の記事はコチラ ]
総合評価
糖質量の低さ → ★★★ (実質7.1g~6.5g程度)
値段 → ★★★ (アイハーブなら一箱1000円前後)
味 → ★★★★★ (オレオが詰まったような味!)
詳しく教えてほしいという方が続出したので、メタバリアスリムについてこれ以上ないくらい本気で超詳しく解説した記事を用意してみました!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5258
↑メタバリアスリムの日本一詳しい(多分)解説記事
現在、初めての方に限って、送料無料!たった500円で14日分(112粒)のトライアルパックが申込できます。
糖質制限ダイエットと相性バッチリのサプリなので、読んでみて損はないですよ☆









コメント