世の中にはびこる、糖質がたっぷりと含まれた飲料水の数々。
その恐ろしさは別の記事ですでに解説済みですが、今回は逆に「糖質制限していても飲めるものはないのか!」というアナタの為に、私自身が多用している飲み物たちをご紹介します。
無調整豆乳
100mlあたりの糖質量 : 1.8g
牛乳の代打として大活躍する豆乳。
無調整の豆乳は低糖質・高タンパクで、かなり優秀な人材です。
例えば、コーヒーにミルクを入れたい時、クリーミーなスープを作りたい時…常備していればかなり便利です。単純に飲む以上の使い方ができるのも魅力ですよ。
なんなら、食後のおやつの時に、ナッツやチーズとも相性抜群です。ただ、そのまま飲むのには抵抗がある人も多いかもしれませんね。ちなみに、調製豆乳は砂糖どっさりの高糖質ジュースみたいなものですから、安心して飲まないようにしてください(おいしいですけどね…笑)。
ゼロカロリーコーラ
100mlあたりの糖質量 : 基本的に0.0g
コカコーラなら「ゼロ」、ペプシなら「ネックス」や「スペシャル」、また、キリンの「メッツコーラ」など、どこのコンビニやスーパーでも売られている人気商品になりましたね。
砂糖の代わりに合成甘味料を使用していますので、カロリーゼロ、糖質ゼロを実現している、強い味方です。しかも、飲み比べして、はっきりこっちがこっちとわかる方、そんなに多くないんじゃないでしょうか。
合成甘味料に関しては、健康に関して賛否あるようですが、一日ドリンク一本~二本程度であれば、大して問題になる量ではないと考えています。実際、普通のコーラをがぶ飲みする方が、脂肪の付き具合としても、カロリーも、血糖値の観点からもとっても危ないような気がしますよね(笑)。
カルピスオアシス
100mlあたりの糖質量 : 0.5g
カルピスのゼロカロリードリンク。
不思議なもので、しっかり乳酸菌の味がしているので、完全にカルピスウォーターと遜色ありません。どちからというと水分補給系のイメージが強く、飲み口はさっぱりしています。また、カルピスオアシスのソーダもあり、カルピスソーダのファンにはたまらないですね。
ただ、どこでも売っているというわけではないので、売っているコンビニやスーパーがあったらチェックしておく必要がありそうです。
三ツ矢サイダープラス
100mlあたりの糖質量 : 0.0g
コーラもカルピスもゼロカロリーはあるのに…やっぱりサイダーも飲みたい…!という欲張りなあなたにオススメ(笑)。
ゼロカロリーの三ツ矢サイダーです。
しかも、特保!ってことで、食後の血糖値を上げにくくするという効果付き。食物繊維も入ってます。糖質制限男性にはもってこいですね。
ちょっと量が少なく、値段も少ししますが、その価値があるほどに優秀なサイダーの味わいです。たまにドンキホーテなどの量販店で安売りしていることもありますので、チェックしてみましょう。
モンスターエナジーゼロ
100mlあたりの糖質量 : 0.0g
今やエナジードリンク界で日本を席巻しているモンスターエナジー。
戦う企業戦士のみなさんからガテン系の男性、とにかく忙しい人たちの強力な味方ですよね。そのモンスターエナジーの「ゼロ」はなんと、カロリーも糖質もゼロ。味は若干…というか…大分というか…相当ケミカルな感じしかしませんが、むしろ私はそれが大好きです(笑)。
健康なんて関係ネーゼ!とにかく太りたくネーだけダゼ!というNO FUTUREな方には一番オススメ。コンビニで売っている事がほとんどですが、最近は売っていないコンビニの方が多いです。手に入る場所は要チェック。
レッドブル シュガーフリー
100mlあたりの糖質量 : 0.0g
そしてもちろんガテン系エナジードリンクの元祖といえばコレ。
実はこちらも糖質ゼロのものが出てたんです。知ってました?
こちらも例にもれずハード・ケミカルって感じがします(笑)
私は普通のレッドブルは味が結構好きなのですが、こっちのシュガーフリーはどうも、ちょっと味に難あり…と思ってしまいます!
ですが、モンスターにちょっと抵抗がある方はお試しあれ。
こちらもモンスターのゼロと同じくらいの頻度でコンビニに置いてあります。
アクエリアスゼロ
100mlあたりの糖質量 : 0.7g
スポーツドリンク系で私が知っている限り唯一の「ゼロ」を謳っている飲料。
若干の糖質は含んでいますが、他のスポーツドリンクと比べるとその差は歴然。かなり優秀なヤツです。しかも、味も普通のアクエリアスやポカリと比べても問題ないと思います。しっかり「身体の渇き」を癒してくれる感じがします。
ただ、こちらも売っているところが少な目です。手に入れられる場所はしっかり把握しておきましょう。
ブラックコーヒー
100mlあたりの糖質量 : 基本的に0.0g
やっぱり大人のブラックコーヒーは万能です。
最近は、ブラックへの理解が深まってきたのか、コンビニでは種類がかなり豊富に取り扱われていますよね。缶のものから、ストローで吸うタイプ、そして最近では各コンビニオリジナルの、淹れたてのものまで出てきました。家でコーヒーを淹れるのも、慣れれば苦になりません。
値段も高くありませんし、確実に手に入るブラックコーヒーは、かなり有用です!
お茶
100mlあたりの糖質量 : 基本的に0.0g
やっぱりお茶は日本人の心。こんなにお店でお茶ばっかり売ってる国、他にありません!!!(多分)
緑茶だけでも何種類もありますし、十六茶、爽健美茶、からだ巡り茶、ウーロン茶、玄米茶、ほうじ茶、麦茶、マテ茶、ジャスミン茶…どれもこれも糖質ゼロ!選び放題!お茶の国万歳!!!!(笑)
中国では砂糖入りのウーロン茶なんてのも売ってましたが(しかもサントリー)、日本では安心して飲んでください(笑)。
午後の紅茶おいしい無糖
100mlあたりの糖質量 : 0.0g
どうしても砂糖が少し入ってしまいがちな紅茶飲料にあって、硬派な無糖を探すのは至難の業。こちらはパッケージに無糖と謳ってあるので、とてもわかりやすいです。なおかつ、無糖なのに不思議と甘みもありますし、味も申し分なし。売っているところが少ないのですが、一度飲んでみてはどうでしょうか。
[ 関連記事 ]








コメント
禁じられると余計に飲みたくなるのが凡人なるが故の悲しさ‼️ご指導宜しくお願いします‼️禁糖分人よりです
highfive様
コメントありがとうございます!
やっぱり禁じられると飲みたくなりますよね~。
そこはやっぱり、最近たくさん出ている低糖質ドリンクを飲んでしまう方がよろしいでしょう。
いくらでも買えてしまう安くて甘くて糖質の高い飲み物は、やっぱりよくないかと!
無糖人よりです‼️ご指導宜しくお願いします‼️
私は糖分制限をドクターストップされてます‼️無糖の飲み物のリストつくって励んでおりますが、ややもするとその禁を破りそうになります‼️皆さんの声を聞き励んでおります‼️宜しくご指導をお願いします‼️禁糖分人よりです
南アルプスの天然水スパークリング レモンが非常に有能です。
レモン香料しか入ってない炭酸水で、カロリー0どころか人工甘味料すら入ってなく水そのもの。
なのに、ほんのりレモンの香りと強い炭酸で、おいしく飲めて満腹感も得られます。
ありがとうございます!!!
コレ系、実はけっこうありますよね。
セブンイレブンのレモン炭酸水も結構最近好きで飲んでおります。
飲み物まとめも古くなってきたので、更新していきたいですね~☆
はじめまして。
いつも、参考にさせて頂いてます。
と言うより、貴方様のHPを見て、糖質ダイエットに踏み切りました。
なんとか-5㌔ぐらいまできましたが、只今、停滞中…
くじけそうです(><)
これからも、いろいろと参考にさせて頂きますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
ままりん様
コメントありがとうございます!!
そうなんですか!
それは嬉しいお話です。大変光栄なことです!!
停滞期、辛いですよね~
これ以上減らないのでは…
やり方、間違ってるのかな…?
などなど、疑問に思えてしまいます。
ですが、
停滞期は必ずやってきます。
むしろ、少し停滞している間は体が
〈次の段階〉に向けてちょっと微調整中で、それが終わったらまた減っていく可能性が高いです。
標準体重から少し下くらいまではそのまま落ちていくはず。
これも必要な事と考えて、焦らずご対応ください☆
私は、くじけそうな時は、チーズをムシャムシャ食べてます(笑)