
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人のプロダイエッターKです。
やっぱり糖質制限ダイエットのデメリットといえば、お金がかかる、外食で食べられるお店は限られる、買い食いするにもバリエーションが少ない…といった事が挙げられますよね。
その上でやはり思うこと。
それはやはり、
という説。
そうなんですよね。
やっぱり自炊すると糖質量の調整もしやすいし、お金もかからないし、うまくいけば美味しいので、良いことづくめなのであります。
超絶カンタン料理をガッツリ食す
私も基本的にはカンタン、美味しい、低糖質をこころがけて糖質制限ダイエット向けの料理のレシピをご紹介してきましたが、今回はさらに「カンタンさ」を突き詰めて作ってみました。
カンタンで美味しいというズボラ系低糖質料理に定評のある私ですので、みなさまも是非作ってみてくださいませ。
本日作るのは、鶏もも肉のバターポン酢炒め。
なんというウマそうな響きの料理でしょう。材料はこちら。
材料(二人分)
鶏もも肉:500g
白ネギ:一本
しめじ:一袋
ニンジン:1/2本
【調味料】
ポン酢:大さじ5
バター:40g程度
ごま油:適量
塩コショウ:適量
七味唐辛子:適量
超少ない材料で作れるガッツリ旨すぎレシピです!
深い事は何も考えなくても作れてしまいますので、お料理初心者にもオススメですね。
1. 下ごしらえ
まずは鶏もも肉500g(かなりの爆盛り)を一口大に切り、ビニール袋に入れます。
ここに塩コショウをして、もみもみします。
これで5分ほど置いておきます。
この間、白ネギ、ニンジン、しめじなどは適度な大きさに切っておきましょう。
ニンジンは火が通りやすいように小さめに切ることをお勧めします。
2. 炒める
次に、ごま油をひいて熱しておいたフライパンで鶏もも肉を炒めます。
なんならこれだけで食べたい気持ちが湧いてきますが、ほんのちょっとだけガマンガマン…(笑)
鶏肉に火がある程度通ったら、さきほど切りまくった野菜をドカッと入れちゃいます。
そして、野菜も含めて全体的にザックリ炒めることができたら、ポン酢大さじ5杯を投入。
ポン酢には大さじ一杯で大体糖質が2.0gくらい含まれています。
まあまあの量ですが、今回は汁まで全部飲むということではありませんし、オーケーとしておきましょう!
3. 煮る
ポン酢と具材をからめたら、弱火にしてフタをします。
この状態で弱火でグツグツ5分ほど煮込み、全体的にしっかり火を通します。
余談ですが、フライパン用のフタがあると、めちゃくちゃ便利ですね。
売り上げランキング: 641
フタを使えば煮たり蒸し焼きにしたり、意のままです。
調理時間の短縮にもなりますし、確実に火を通せる便利ツールなので、フタを使い出してからはかなり料理の手間が減りました。
みなさんもレッツ・フタ!
4. バターとからめる
そして十分煮ることができたら、フタを開けて弱火のままバターを…
フゥ~!!!あがるぅ~!!
って感じですね。
バターなんてこんなに使って良いの?と思われるかもしれませんが、ノンノンノン…!

完成!!
超絶カンタンでこってりガッツリ低糖質な鶏もも肉のバターポン酢炒め!
では、いただきます!
おおうっ…!
バター!ポン酢!鶏肉!
もはや料理どころか、ジューシィ・フルーツやぁっ!!!
野菜もしっかり鶏のエキスが染みこんで、めちゃくちゃ美味しいです。
さらに、バターの味をもっと濃厚に感じたいという精神的デブな方の場合は、一旦盛りつけてから固形のバターを載せるという悪魔的手法もお試しあれ。
感想、つくれぽもお待ちしております☆
まだまだ終わらない男の糖質制限自炊料理、まとめはコチラ↓
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/3101









コメント