
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人、プロダイエッターKです。
糖質制限ダイエットを実践している男性諸兄にとって、バレンタインデーというのは鬼門ですよね。
なにせ、大好きなあの子からもらえる、嬉しいハズのチョコレート。
でも、でも…
大体、糖質まみれです。
そう。
チョコレートなんて大体糖質が多いに決まっています。
悔しいですねえ。腹立たしいですねえ。
複雑ですよね。
嬉しいですけど、食べながら泣いちゃいそうですね。別の意味で。
そこで今日は、
こういった方々に向けて、私が大好き&気になっている低糖質チョコレートの数々をご紹介していきたいと思います。
糖質制限に対応しているチョコレートなんてマズいと思います?
…いやいや、ナメたらいかんぜよ。
正直、低糖質なのにめっちゃ美味しくて甘くて最高なチョコレートがこの世の中には存在します。
しかも味も千差万別、購入方法、値段、糖質量、バリエーションもかなり豊富です。
貴方に合った低糖質チョコレートがきっと見つかるはず。
これで見つけられなかったら、チョコレートはあきらめてください。
いや、絶対見つかるでしょ。
それでは現時点でご紹介できる糖質制限チョコレートが一堂に会した、低糖質チョコレートヒットパレードをご覧ください!
※注 当記事で表記している糖質量は、エリスリトールやマルチトールなどの糖アルコールを考慮した糖質量となります。表記は実際に人体に影響を及ぼすと考えられる「実質的な」糖質量となりますことをご了承くださいませ。
また、当記事の情報は2017年2月時点のものとなります。
ローソンで買える糖質制限対応チョコレート
まず最初にご紹介したいのは、我らが低糖質ベースメントであるコンビニエンスストア、ローソン。
ローソンでは、プライベートブランドのナチュラルローソンという商品シリーズで2つほど低糖質なチョコレートを扱っています。
ゼロ ノンシュガーチョコレート【糖質量:5.0g】
- 糖質量 / 実質 5.0g
- エネルギー / 134kcal
- 価格 / 148円(税込)
ビターで香り豊かな球体のチョコレート。
もちろん砂糖は不使用のため、かなり低糖質です。
外側がビターチョコレートでコーティングされており、内部に甘いチョコが入っています。
ツンデレチョコレートですね。苦さが甘さを引き立ててくれていて、10倍美味しく感じる仕組みです。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5228
ココナッツシュガーチョコレート【糖質量:10.0g】
- 糖質量 / 実質 10.0g
- エネルギー / 184kcal
- 価格 / 198円(税込)
ココナッツシュガーチョコレートです。
これは昨年発売開始されて、特に低糖質とうたわれているわけでもないのに糖質制限ダイエッターのみなさまに好評を博した商品。
ココナッツの果肉にチョコレートをコーティングしたナイスアイデアな品です。
ザクザクでビターで、かなりの幸福感が得られること間違い無し。
大人のムギチョコと言っていいでしょう!超スイセン!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/8810
しっとり濃厚ショコラケーキ【糖質量:9.9g】
- 糖質量 / 実質 10.0g
- エネルギー / 188kcal
- 価格 / 140円(税込)
さらに、ナチュラルローソンではないですが、ナイスな商品がこちらのしっとり濃厚ショコラケーキ。
こちらは店舗によって取扱されていない可能性もありますが、相当なクオリティのチョコケーキです。
ブラウニーっぽいものかと思いきや、かなりしっとりとしていて、食べごたえ抜群。
砂糖ももちろん不使用で、小麦もブランなどを使っているため低糖質になる工夫がほどこされています。
糖質制限しながらでも食べられるご馳走系のスイーツです。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/8932
ファミリーマートで買える糖質制限対応チョコレート
続いてはファミリーマートで買える糖質制限対応の低糖質チョコレート。
チョコ自体は売っていないのですが、昨年スタートしたライザップとのコラボレーションシリーズから、チョコレート系のお菓子がいくつか販売されていますのでご紹介してみたいと思います。

ふんわり食感チョコチップケーキ【糖質量:12.0g】
- 糖質量 / 実質 12.0g
- エネルギー / 313kcal
- 価格 / 180円(税込)
なかなかボリュームがあって、食べごたえ抜群のこのチョコチップケーキ。
見た目に反してとってもふんわりしているこのチョコケーキは、チョコチップが入っているのでチョコレート感もかなり高め。
ダイエット中なのにこんなものを食べてしまえるなんて…!という背徳感あふれる悦楽を味わうことができます。
大豆粉やブランで低糖質にする工夫をされていますが、嫌味が全くなくかなり味わい深いチョコレート菓子です。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/9018
チョコチップスコーン【糖質量:19.8g】
- 糖質量 / 実質 19.8g
- エネルギー / 370kcal
- 価格 / 160円(税込)
こちらもライザップコラボ商品のチョコチップスコーン。
スコーンて。
糖質制限ダイエット中にスコーンて。
小麦粉も使われていますが、大豆粉を利用し、甘味料エリスリトールを砂糖の代わりに使用することで低糖質化を実現。
しっとりとしていて普通にダイエットフードを感じさせないハイクオリティなチョコチップスコーンです。
もちろん、口の中パサパサになるので、ブラックコーヒーか紅茶で優雅なティータイムといきたい所ですよね。
また、写真ではわかりづらいかもしれませんが、おやつとしてはボリュームは相当なものです。
この私が大きいと言っているのですから、本当に大きいです。
少し糖質高めですが、まるごと一個食べなくても十分満足感が得られるんじゃないでしょうか。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/9032
スーパーやコンビニで買える糖質制限対応チョコレート
続いては、普通にスーパーなどで購入できる糖質制限対応の低糖質チョコレート。
明治 おいしいoff 砂糖ゼロ【糖質量:7.6g】
- 糖質量 / 実質 7.6g
- エネルギー / 163kcal
- 価格 / 140円(税込)
明治のおいしいoff 砂糖ゼロです。
誤解を恐れずに言えば、何の違和感もないフツーのチョコレート!
砂糖ゼロっていうことで、ビターなチョコレートを想像しがちですが、意外とマイルドな味わいで安心です☆
というか、砂糖を一ミリも使っていないのにこんな自然な味って…甘味料を普段否定している方々に目隠しで食べてもらって評価して頂きたいくらいです。全く変な感じが致しません。
マルチトールを使用しているため、多少糖質量がありますが、砂糖不使用のチョコが普通に食べられるって嬉しいですよね。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5618
ロッテ ゼロ ノンシュガーチョコレート【糖質量:3.9g】
- 糖質量 / 実質 1.3g(一本)
- エネルギー / 48kcal(一本)
- 価格 / 160円前後
かなり昔から発売されているロッテのゼロ ノンシュガーチョコレート。
もちろん砂糖不使用で、代わりに甘味料としてマルチトールを使用しています。
スティックタイプのチョコレートなのですが、こちらも何一つ違和感を感じないナイスなチョコレートです。
ロングセラーの理由もわかりますね。
ちなみに、こちらの商品がローソンとコラボレーションしてできたのが、ローソンのゼロシュガーチョコレートです。
大手のお菓子メーカーさんも、糖質制限ダイエットがブームになる前にこういったものを作っていたんですね~。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/7486
シャトレーゼで買える糖質制限対応チョコレート
続いては、お菓子のデパート、糖質どっさりおやつが大量に販売されているシャトレーゼ。
シャトレーゼには危険物(スイーツ)がたくさん売られていますので、近づかないようにしている糖質制限ダイエッターさんも多いと思います。
ところが!
シャトレーゼで取扱いされている「やさしい糖質生活」というシリーズは、どれもこれも低糖質。 糖質を抑えているのに味は最高に美味しいという素敵な商品が目白押しです。
パン、ケーキ、アイスクリーム、どら焼き、そしてチョコレート。
私も頻繁にお世話になっています。
そんなシャトレーゼのやさしい糖質生活シリーズから二品をご紹介します。
シャトレーゼは店舗数も少なく、あまり気軽に買えないですが、通販もされていますよ。
シャトレーゼ やさしい糖質生活シリーズ
シャトレーゼ 店舗案内
とろける生チョコ風【糖質量:0.22g】
- 糖質量 / 実質 0.22g(一粒)
- エネルギー / 13kcal(一粒)
- 価格 / 572円(税込)
この商品に死角なし!
発売開始時、売り切れ続出したナイスな生チョコ(風)のおやつです。
一箱食べても5.5gです。恐ろしや。
砂糖不使用で甘味料はスクラロースを使用。
ベルギー産クーベルチュールチョコレートを使用したラ・ピュルクというシリーズの製法を使って作られたためか、とにかく美味しいです。
さすがお菓子の専門店だけあって、低糖質なのに味への妥協は感じられません!
とろける食感、深い味わい、本格的な味を求める方にはオススメしたいですね。
ご褒美感たっぷりの生チョコ(風)です。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/8233
チョコ生クリームどらやき【糖質量:4.0g】
- 糖質量 / 実質 4.0g
- エネルギー / 136kcal
- 価格 / 172円(税込)
そして、シャトレーゼから発売されて話題沸騰となった低糖質どら焼きから、新シリーズが着弾ッ!
チョコ生クリームどらやきです。
チョコも生クリームもどらやきも、ハッキリ言ってデブ心をくすぐるワードばかり。
こんな組み合わせをしてしまうシャトレーゼの担当者さんもきっと精神的デブな方に違いない。そうに決まっている。
とまあ一方的な決めつけをしたくなるほどの素敵などら焼きです。
どら焼きと言いながら、もちろん和風な雰囲気はゼロ。
どちらかというと、低糖質なチョコレートワッフル!という感じで、バレンタインデーにもバッチシじゃないでしょうか。
カルディコーヒーファーム で買える糖質制限対応チョコレート
輸入食品やコーヒー豆の販売をされているカルディコーヒーファーム。
ここでも糖質を抑えたチョコレートを買うことができます。
クリングリー バランスチョコレート【糖質量:7.7g ~ 14.1g】
- 糖質量 / 実質 7.7g ~ 14.1g(一枚)
- エネルギー / 375kcal ~ 461kcal
- 価格 / 378円 ~ 399円(税込)
冬季限定商品なのですが、ベルギーから輸入されているクリングリーというブランドの低糖質チョコレートが販売されています。
これが、本当に美味しい!
砂糖不使用の商品は、私が見た限り、ダークチョコレート&ピスタチオ、カカオニブチョコレート、ミルクチョコレート、ダークチョコレートの四種類販が売されていました。
糖質量はそれぞれ、
ダークチョコレート / 7.7g
カカオニブチョコレート / 14.1g
ミルクチョコレート / 15.8g
となっており、普通のチョコレートと比較するとかなりの低糖質であることがわかりますね。
板チョコタイプになっているので保管しやすく食べやすい、なおかつバレンタインデーで使うチョコの原料としても活躍しそうです!ナイス!
近くにお店がない方は、通販でも購入できるようです。
iHerb で買える糖質制限対応チョコレート
海外から輸入食品やサプリ、コスメなどを格安かつ手軽に購入できるiHerb(アイハーブ)。
低糖質なおやつ系食品を私もこのサイトからガンガン買いまくっています。
とにかく使いやすいし送料も良心的、なおかつポイントもたまりやすく割引サービスもよく発動します。
iHerbの公式サイトを見る
アトキンスバー【糖質量:10g以下】
そんなiHerbのラインナップの中で、もはや低糖質なジャンクフードの代名詞と言っても良いのがこのアトキンス社の製品、アトキンスバー。
あまりにも甘く、そして強烈でインパクトのある製品の数々は、日本のダイエット業界では考えつかなかったであろう恐るべき攻撃力。
あえて言えば、低糖質版スニッカーズです。
このアトキンスバーの商品ラインナップでは、ほぼチョコレートが使用されており、チョコレート菓子としても楽しめるようになっています。
糖質量は商品によって多少異なりますが、すべて一本あたり10g以下。
商品の種類もかなり多く、本当にオススメできる品です。
この商品の種類の豊富さと、圧倒的な多幸感にドハマリする人が続出中。
もう完全にダイエットの辛さを忘れさせてくれるアイテムですね。

OH YAEH! ONE【糖質量:10g以下】
そしてアトキンスバーと並んでiHerbで購入できる製品の中で当ブログイチオシなのが、OH YEAH!のONE。
ふざけたメーカー名ですが、とっても素晴らしいプロテインバーの製品がたくさんあります。
レモンケーキ味、バースデイケーキ味、シナモンロール味、クッキー&クリーム味、ラズベリー味、ピーナッツバター味などなど、名前を聞くだけで食べたくなるラインナップが揃っています。
この商品は砂糖不使用のプロテインバーで、糖質がとにかく低い。
表面をチョコレートのようなものでコーティングしたお菓子で、かなりの食べごたえと満足度を誇ります。
さらに、プロテインバーという名前の通り、だいたい20g程度のタンパク質を含んでいることも大きな特徴です。
ライザップのような方法で、筋トレ+糖質制限というボディメイクに励んでいらっしゃる方には、ど真ん中の商品じゃないでしょうか。
コレ系の商品は、栄養成分を重視していてあまり美味しくないものも多いのですが、とにかく味は自信を持ってオススメできますね。

https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/8623
クエスト クレービングス【糖質量:2.0g】
- 糖質量 / 実質 2.0g(一個)
- エネルギー / 120kcal(一個)
- 価格 / 27.99$(3100円程度)
プロテインバーやプロテインチップスなどの商品をiHerbに送り出しているメーカー、クエスト。
プロテインチップスは糖質制限業界では指折りの圧倒的しょっぱい系ジャンクフードとして、私も激プッシュしています。
そのクエストがパーフェクト!と自画自賛して放つチョコレート系お菓子がこちらのクレービングス ピーナッツバターカップ。
バターカップというと、日本人にはあまり馴染みの少ないお菓子だと思いますが、欧米では一般的なのでしょうか?
平べったくて円盤状になった、型に入れられたお菓子です。
チョコレートにコーティングされているのですが、中にはピーナッツバター風味のモグモグ系生地がギッシリと詰まっており、三時のおやつにもってこいです。
なんと糖質量も、一個あたりたったの2.0gということで、満足度、食べごたえ、ジャンク度、糖質量の低さなどなど、アトキンスバーに比肩するポテンシャルを持った存在です。
クエストのプロテインバーは、栄養成分としては悪くありませんが、味としてはあと一歩と言った感じでした。
しかしこのクレービングには相当な高評価を与えていいと思います!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/9179
ネット通販で買える糖質制限対応チョコレート
ここからは日本国内のメーカーさんなどが作っている低糖質なチョコレート系の食べ物をまとめてみました!
どこのお店も美味しそうなモノが目白押しです。
私もすべて食べた事があるわけではないのですが、楽園フーズさん、フレジュさん、糖限郷さんの三社から発売されているナイスなチョコレート商品を厳選してご紹介してみたいと思います!
楽園フーズ
当ブログでも度々登場する低糖質なパンやスイーツのお店、楽園フーズさん。
楽園フーズさんはチョコレート系の商品がかなり豊富で、その味も評判良し!
オリジナリティあふれる商品の数々は、実際に糖質制限を実践しながらも「美味しいものが食べたい!」という思いが詰まっているのを感じますね。
大豆チョコチップス【糖質量:13g】
- 糖質量 / 実質 13.0g(100g)
- エネルギー / 447kcal
- 価格 / 80
0円(税込)
まずはこちらの大豆チョコチップス。
少し前に当ブログでも商品のレビューを掲載したところです。
なんと、大豆のチップスをチョコレートでコーティングしたという、ぶっ飛んだ発想のおやつ。
食感、味、満足度において、全糖質制限おやつの中でもかなりの上位に入るアイテムじゃないでしょうか。
デブな皆様が大好きな森永チョコフレークのような味です。
とうもろこしを大豆に、チョコレートを砂糖不使用の低糖質なものに置き換えることによって、糖質制限ダイエット中でも食べることができるような糖質量にリメイク。
かなりのアイデア商品です。インクレディブルッ!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/9202
ヘルシー板チョコレート【糖質量:8.6g】
- 糖質量 / 実質 8.6g(一枚)
- エネルギー / 336kcal
- 価格 / 400円(税込)
そしてコチラが砂糖不使用のヘルシー板チョコレート。
一枚あたりの糖質量が8.6gと恐ろしく糖質が低いですね。
完全に砂糖不使用なのに、市販品の糖質だらけのチョコレートと比較しても全く遜色のない素晴らしい味わい。すごいの一言。
ヘルシーアーモンドチョコレート【糖質量:0.3g】
- 糖質量 / 実質 0.3g(一粒)
- エネルギー / 13kcal
- 価格 / 550円(税込、60g24粒入)
はい。こちらもデブな生活を送っていた方なら必ず味に覚えがあるアレ。
ヘルシーアーモンドチョコレートです。
アーモンド一粒が中に入った、楕円形のチョコレート。
そう、これをボリボリ食べると、糖質どっさり、脂質どっさり、カロリーどっさりでデブ街道まっしぐら。
しかし、楽園フーズのこちらのチョコレートは、なんと一粒の糖質量は0.3g。
すごい。
ケタ一つ少ない!
画像のように、8粒食べても、糖質量たったの2.4g。 もちろんこちらも砂糖不使用。
なのに味は、完全にデブまっしぐらのまんまでめちゃくちゃ美味しいです。
こんなに普通に美味しいアーモンドチョコレートで糖質制限ダイエットできるなんて…早く出会いたかった。
さくさくチョコバー【糖質量:3.0g】
- 糖質量 / 実質 3.0g
- エネルギー / 178kcal
- 価格 / 650円(税込、3本)
続いてはさくさくチョコバー。
これも、かなり素晴らしいチョコレート菓子です。
バータイプになっていてとっても食べやすいのですが、中にアーモンドとゴマがドッサリすぎるくらい入っています。
これによって、すごく香ばしくなっている上に、ザクザクとした食感がとても満足感が高くなっていると思います。
アトキンスバーがUSA感バリバリのジャンクなチョコバーなのに対して、こちらのさくさくチョコバーは日本人が作ったんだなぁ~と感じるワビサビの領域。
甘さやガッツリ感よりも、香ばしさや奥深さ、重厚さを感じる作品となっております。
一本あたりの糖質も3.0gという低さ。
これは嬉しいですね。
ゴマは低糖質!糖質制限の味方!
これ覚えておいてください!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/9305
生チョココロネ【糖質量:6.0g】
- 糖質量 / 実質 6.0g
- エネルギー / 217kcal
- 価格 / 950円(税込、4個入)
こちらは生チョココロネです。
いや~こんなものまで食べることができてしまう糖質制限最高!
もちろんこれも砂糖不使用で、なんと糖質量は一個あたり6gです。
パン生地も低糖質、チョコも低糖質ということで、恐ろしいほどの食べごたえなのに糖質は超低くて、デザートとしては言うことなしです。
特に、この生チョコ。
クリーミーで濃厚で、大人でもついついテンションマックスになってしまう最高な生チョコがどっさり入っています。満足。
ジャンボチョコリング【糖質量:7.0g】
- 糖質量 / 実質 7.0g(100gあたり)
- エネルギー / 313kcal(100gあたり)
- 価格 / 1180円(税込)
見てくださいこの邪悪な見た目!
ジャンボチョコリングです。

まずはこの大きくて圧倒的存在感のあるデニッシュ生地のリングパンにビックリする方も多いでしょう。
低糖質な生地で作られたリング上のパンの中には、楽園フーズ特製の濃厚で味わい深いチョコレートとくるみがドッサリ入っています。
ご褒美と言っていいくらいの美味しさですね。
チョコ、ナッツ、デニッシュパンって、完全に太る気しかしないのですが、そこはさすがに楽園フーズさん。
しっかりバッチリ低糖質に納めてくれています。

大体1/4ぐらいにカットすれば、朝ごはんになるぐらいのスケールなのですが、それでも糖質量は4.9gです!
見た目からは信じられないほどの優秀さ!めちゃくちゃ好きです!!
ブラックチョコナッツ【糖質量:9.0g】
- 糖質量 / 実質 9.0g(100gあたり)
- エネルギー / 320kcal(100gあたり)
- 価格 / 980円(税込)
その名はブラックチョコナッツ。
名前を聞いただけでは全く見た目の想像がつきません。
楽園フーズさん完全オリジナルの、めちゃめちゃ濃厚&低糖質なチョコレートパンがこちら。
まず、生地がカカオ生地。
さらに、生地の中に練り込まれているのが、くるみ、ヘーゼルナッツ、マカダミアナッツ、アーモンド、カシューナッツといった糖質制限ダイエットの味方オールスターズ。
ナイスなミックスナッツ軍団です。
その上、このパンにはチョコチップも練り込まれていて、甘さと香ばしさが同時に堪能できる超贅沢な一品となっています。
一本はフランスパンのバゲットのような大きさで、260gあります。
全部の糖質量が23.4gと、味からは予想もできない低糖質具合。
大体私なら一食で1/4くらい食べるので、5.8gぐらいの糖質と言った所でしょうか。う~んすごいよコレは!
フレジュ
「ケーキは人を幸せにする」という言葉をモットーに長年スイーツ専門店サン・ラファエルを経営されているシェフが、近年の糖質制限食への期待の高まりを受けて2011年にオープンした糖質制限スイーツ&パン専門店フレジュさんです。
フレジュの商品はどれもこれも、プロのパティシエならではの上品で素晴らしい味わい。
ひとつひとつが丁寧に作られています!
残念ながらすべての商品はまだ食べることができていないのですが、フレジュさんにもいくつかチョコレート系の商品がありますので、こちらをご紹介したいと思います。
新ショコラロール【糖質量:1.7g】
- 糖質量 / 実質 1.7g(1/6カット)
- エネルギー / 84kcal(1/6カット)
- 価格 / 1980円(税込)
どっからどう見ても最高なロールケーキです。
これが低糖質だなんて信じられますかみなさん!

味の方も、もちろん素晴らしい!
ヨーロッパのチョコレートを感じさせるビターかつ上質なショコラ感が最高っ!!
チョコスポンジって、小麦粉でも作るのが大変らしいんです。
ましてや小麦ふすま(ブラン)で作るとなると相当な工夫や技術が必要なことでしょう。
しかし、小麦ふすまを使ったローカーボなスポンジ作りに成功されています。
素晴らしいスキルと発想力!ナイス!
一本まるごとで糖質量10.0g程度。
一切れ(1/6)ですと1.7gということになりますね。恐るべき商品です!
生チョコ【糖質量:0.4g】
- 糖質量 / 実質 0.4g(一粒)
- エネルギー / 46kcal(一粒)
- 価格 / 1388円(税込、10個入り)
こちらの商品はまだ私も食べたことがない、糖質制限生チョコです。
フレジュさんの商品はどれもこれも、プロのパティシエの魂がこもった商品なんだな~と感じるのですが、この生チョコも珠玉の一品のようです。

こんなになめらかなのは? 真空脱気製法だからです
チョコレートがなめらかになるかどうかは空気をいかに抜けるかによります。
フレジュではケーキ店サン・ラファエルと同様に、真空にする機械を使用し、「真空脱気製法」で製作しています。
良質のバター・生クリームを使用し、脱気してビロードのようになったチョコをバットに入れて固めています。舌の上でとろける食感をお楽しみください。
冷凍庫から出してすぐの凍った状態でも、室温で1~2時間置いてとろりとした状態でもお好みでお召し上がりください。
真空脱気製法で作られた生チョコのなめらかさは、説明を読んでいるだけでヨダレものです!!ヤバイ!
これがたったの一つ0.4gという糖質ですから、さすがですね。
なお、生チョコは暑さに弱いため、販売は冬季限定。
10月~4月までとなっています。
こんな生チョコをバレンタインにもらったら、嬉しいですね~。
カカオニブショコラクッキー【糖質量:0.6g】
- 糖質量 / 実質 0.6g(一個)
- エネルギー / 29kcal(一個)
- 価格 / 550円(税込、10個入)
お次はカカオニブショコラクッキーです。
チョコクッキーの時点で、もうデブの坂道まっしぐらという感じがするのですが、これは少し違っています。
なんと一個あたりの糖質量は0.6g。
低い!低すぎる!!
ふすま粉を使用し、砂糖を使わないクッキーで糖質化を実現。
さらに味の方はもちろんフレジュのこだわりがギッシリ詰まったと思しき内容です。
近頃話題のスーパーフード、カカオの原料となるカカオニブをぜいたくに使用したチョコクッキー。
説明の文章を読んでいるだけでこれまた口の中がパラダイスになりそうな勢いです。
良質のものを使用したいという思いから、世界的なショコラメーカー、ヴァローナのカカオニブを使用しました。そのため香り高い高級感あふれるクッキーになりました。
アーモンドも豊富に使いましたので、香りの二重奏です。糖質も考えふすま粉を使用しています。全体の味と香りを少量のシナモンパウダーが引き締めます。
う、うまそう…
この商品もまだ私は食べていないのですが、きっと美味しいに違いありませんね。
フレジュさんのセンスにあらためて脱帽!
糖限郷で買える糖質制限チョコレート
低糖質な大豆パンやスイーツなど、数多くの商品を世に送り出し、糖質制限というものの認知度を上げてきた老舗、糖限郷さん。
菓子パンや惣菜パンなど、その種類の豊富さには脱帽です。
生チョコ【糖質量:0.4g】
- 糖質量 / 実質 0.4g(一粒)
- エネルギー / 24kcal(一粒)
- 価格 / 900円(税込)
糖限郷さんもまた、バレンタインデーにうってつけの生チョコを作っています!
こちらのチョコレート、私も何度か買ったことがあるのですが、本当に美味しいですね。
そして生チョコレートの工程で必要な油脂やクリームも、こだわりの無塩バターと北海道原乳の生クリームを使用。
独自の製法で滑らかな口当たりを実現しほんのり薫るブランデーが大人の生チョコを演出しています。
もちろんお砂糖は不使用。1粒あたりの糖質量は0.4g*となります。
糖質制限中にスイーツを我慢されていらっしゃる方へのギフトにもオススメの商品となります。
しかも糖質量は0.4g!やってくれますね。
魔法のチョコケーキ【糖質量:10.3g】
- 糖質量 / 実質 3.8g(100gあたり)
- エネルギー / 238kcal(100gあたり)
- 価格 / 2000円(税込)
これ!めっちゃ食べてみたい!!
魔法の低糖質チョコケーキです。
糖限郷さんのシリーズは、ロールケーキ系が結構充実しているのですが、その中でもこちらのチョコケーキは本当に美味しそう。
小麦粉や砂糖不使用なのはもちろん、糖質制限パンやスポンジには欠かせないおからや大豆粉さえも不使用。
卵、牛乳、生クリーム、カカオマスなどで作られたとは思えない生地ですね。どんな食感なんでしょうか…じゅるり。
サンドされたチョコクリームにはラズベリーの酸味もプラスされ、アクセントとして彩りが付けられているようです。
糖質量は一本270gあたり10.3g。 いくつかにカットして食べると思いますので、相当な低糖質ですね。こちらの商品はギフトラッピングも可能とか。
糖尿病でお困りの方や、糖質制限中の方へのギフトには嬉しいですね。
ガトーショコラ【糖質量:22.0g】
- 糖質量 / 実質 22.0g(1ホール)
- エネルギー / 2560kcal(1ホール)
- 価格 / 3800円(税込)
そしてこれまた私がずっと食べたい食べたいと思っている商品。
糖限郷さんのガトーショコラです。
まず、見た目のインパクトが強烈です!!(笑)
直径18cmのガトーショコラは、完全にホールケーキ。
豪華です。豪勢です。贅沢です。
砂糖不使用、小麦粉不使用のおからを使用した生地の上には、これまた砂糖不使用の生クリームがどっさり。
なんという迫力。ボリューム。
こりゃ特別な日のための贅沢品と言っていいでしょう!
ホールでの注文と、10カットにした状態での注文ができるようです。
その場合、1カット2.2gの糖質という事になりますね。
素晴らしい!食べたい!
なお、こちらもギフトラッピング可能なようです。
大事な方へのバレンタインギフトや誕生日ギフトに是非!
低糖質チョコレートは知恵が詰まったパラダイス
というわけで、私のオススメ&食べてみたいセレクションでお送りした低糖質なチョコレートヒットパレード、いかがでしたでしょうか。
バレンタインデーは手作りじゃなきゃ…という方には材料となるようなチョコレートがオススメですし、贅沢なものをプレゼントしたいという方には豪勢なチョコケーキが見つかったのではないでしょうか。
また、日々の糖質制限ダイエットライフの味方になりそうなデザート、おやつとして気軽に買えそうなものも、この中に見つけて頂けたら幸いです。
そしてまだまだ世の中には、この中に掲載できていないチョコレートもたくさんあるはず。
みなさんのオススメアイテムがありましたら、感想と共に教えて頂けたらありがたいです!
詳しく教えてほしいという方が続出したので、メタバリアスリムについてこれ以上ないくらい本気で超詳しく解説した記事を用意してみました!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5258
↑メタバリアスリムの日本一詳しい(多分)解説記事
現在、初めての方に限って、送料無料!たった500円で14日分(112粒)のトライアルパックが申込できます。
糖質制限ダイエットと相性バッチリのサプリなので、読んでみて損はないですよ☆
コメント
いつも楽しくてためになるレビュー拝読しております。
こちらのレビューで拝見しフレジュさんのチーズブッセを取り寄せました。
全解凍まで我慢出来ずに(←すいません、喰意地張ってて)
半解凍で頂いたら上品でアッサリしたアイスサンドみたいで美味でした。
フレジュさんの低糖質ワッフルとホイップクリームも美味でした。
自分のお気に入りのチョコは糖質制限ドットコム(江部先生監修)の
モリドルのチョコバーです。特にオレンジダークチョコがお気に入りです。
Kさんなら御存知かもしれませんが本当に美味しいです。
ルリリ様
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなり、申し訳ございません。
レビューを参考にしていただいたとのことで、大変光栄です!
ありがとうございます。
モリドルのチョコもすばらしいですよね!
こちらの記事もどんどん加筆していきたいと思っておりますので、
モリドルのチョコバー、オレンジダークチョコをぜひまたレビューしてみたいと思います!
情報ありがとうございます☆