
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人、プロダイエッターKです。
糖質制限に限らずダイエット中にも食べられるおやつのイメージが強い大塚製薬のSOYJOY(ソイジョイ)。
一見するとカロリーメイトのようなルックスなので、カロリーも糖質も高いんじゃないか?と思ってしまうのですが、大豆を原料として使っています。
そのため、商品によってはかなり糖質が低い!
しかもカロリーメイトよりも一回り大きく、食べごたえもナイス!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/3531
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/1651
この二つの味に関しては、かなりの低糖質なんですよね。
コンビニでも、スーパーでも、ドラッグストアでも買える手軽な低糖質おやつなので、外出時にもオススメですよね。
私も当然のごとく常備しています(余念のないデブ)。
ソイジョイクリスピーに最も低糖質な新製品
そんなソイジョイシリーズの中で、昨年登場したのがソイジョイクリスピー。
普通のソイジョイはどちらかというとグニグニした食感で、苦手な方もいらっしゃるのではないかと思いますが、そういった弱点を克服したザクザク系のナイススナックとなっております。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5760
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5076
この三種類の商品はいずれも一本25gあたり7g前後という糖質。
食べごたえはもちろん、味も食感も素晴らしく、非の打ち所がない出来杉くんもビックリの優等生です。
ソイジョイだけでも嬉しいのに、ソイジョイクリスピーというニューウェーブにまたも新たな転校生がやってきました。
それがこちら。
ソイジョイクリスピー ホワイトマカダミアです。
ミルク感たっぷりの豆乳ホワイトチョコと
マカダミアナッツのハーモニー
(大塚製薬公式サイトより)
うおお!うまそう!
このキャッチフレーズだけでもう胃袋が持っていかれそうです!(どこへ?)
糖質量チェック!
というわけで糖質量チェック&比較をしてみます。
こちらが栄養成分表示と原材料名です。ご確認ください。
- エネルギー / 133kcal
- タンパク質 / 6.2g
- 脂質 / 9.1g
- 炭水化物 / 7.8g
- 糖質 / 5.9g
- 食物繊維 / 1.9g
- 食塩相当量 / 0.07~0.15g
いや~なんとこの糖質の低さ、ソイジョイ及びソイジョイクリスピーのシリーズ史上最強の数値(2017年5月現在)です。
商品ラインナップ | 一本の糖質量 |
---|---|
ソイジョイ ピーナッツ | 6.7g |
ソイジョイ アーモンド&チョコレート | 7.1g |
ソイジョイ ストロベリー | 10.7g |
ソイジョイ ブルーベリー | 10.7g |
ソイジョイ 3種のレーズン | 10.8g |
ソイジョイ 2種のアップル | 11.1g |
ソイジョイ 黒糖&サンザシ | 13.7g |
ソイジョイクリスピー ホワイトマカダミア | 5.9g |
ソイジョイクリスピー ゴールデンベリー | 6.7g |
ソイジョイクリスピー プレーン | 7.1g |
ソイジョイクリスピー ミックスベリー | 7.8g |
さらに、栄養成分表示の表記として「炭水化物の内訳」として糖質と食物繊維に分けて記載してくれているのが、糖質制限ダイエットを実践する我々にとっては嬉しいことこの上ないですね。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/355
ホワイトマカダミアを食べてみる

大豆パフというブツが入ることによって、クリスピーの食感がザクザクになっています。
もうこのパッケージの時点で求心力ハンパないですね。
では、むいてみます。
ほ、ほほう…
ホワイトチョコレートがこの中に練り込まれているわけか…
貴様…やるな…
やっぱり見ているだけでなかなかの威圧感がありますね。
ついつい食べ物に向かって話かけてしまう私のクセが出てしまいます。
では、ひとしきりソイジョイクリスピーと語り合ったので、いただきます!!
フ、フオオオオオォッ…フォォ!!
ザクザク食感を演出する大豆パフのグッドヴァイブレーションに、香ばしさとマイルドさを兼ね備えたマカダミアナッツの奥ゆかしい存在感、そしてみんな大好きに決まっているホワイトチョコレートのトライアングルっ!!
ソイジョイクリスピーのシリーズは三種類とも間違いない味で、どれもこれも大好きだったのですが、このホワイトマカダミアは予想のはるか斜め上を行く味でした。
ソイジョイもカロリーメイトも、ちょっとナチュラルな感じのおやつというイメージが強いのですが、ホワイトマカダミア味はどちらかというとジャンクフード寄りの味。
マイルドながら甘くてお菓子っぽい要素が強く、ブルボンさんの商品です!と言われても納得してしまうほど。
まさに、私のような精神的デブのためのロカボおやつですね。
コンビニ、ドラッグストアなどで気軽に購入可能
ソイジョイクリスピーは売っている店もコンビニ、ドラッグストア、スーパーなどなど、手軽に手に入ります。
今回のホワイトマカダミア味は糖質量も5.9gということで、全ソイジョイシリーズの中で最も低糖質ですから、かなりこれから糖質制限ダイエッターさんに重宝されるでしょうね。
みなさん是非見つけてみてください☆
[ 関連オススメ記事 ] https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5907総合評価
糖質量の低さ → ★★★★ (5.9g)
値段 → ★★★★ (税込124円)
味 → ★★★★★ (チョコとナッツのハーモニー!)
コメントからご意見・ご感想などお待ちしております☆
詳しく教えてほしいという方が続出したので、メタバリアS(メタバリアスリム)についてこれ以上ないくらい本気で超詳しく解説した記事を用意してみました!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5258
↑メタバリアS(メタバリアスリム)の日本一詳しい(多分)解説記事
現在、初めての方に限って、送料無料!たった500円で14日分(112粒)のトライアルパックが申込できます。
糖質制限ダイエットと相性バッチリのサプリなので、読んでみて損はないですよ☆









コメント