
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人のプロダイエッターKです。
2017年の4月10日より、日清食品から低脂質・低糖質なカップラーメン カップヌードルナイスが発売開始となっています。
恥ずかしながらプロデブエッターとして私は以前から、ローカーボヌードルなどの低糖質カップ麺をご紹介したり、こんにゃく麺が食べられるラーメン屋さんをレポートしたり、 低糖質な大豆麺を使って料理を頑張ってみたりと、糖質制限ダイエットをしながら麺を食べることには余念がございません。
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/8439
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/8749
低糖質な麺に関する思いをブログに載せて世の中にお伝えしてまいりました(キリッ
そんな私にとって、そして糖質制限ダイエッターの皆さんにとって大きな転機となりうる素敵なカップ麺を食べてみました。
最強ブランドのカップヌードルがついに糖質オフ製品を発表
日清食品のカップヌードルという市場のシェアNO.1である最強のカップ麺ブランドが、脂質50%オフ、糖質40%オフの新製品カップヌードル ナイスを発表しました。
これだけのビッグネームがカロリーオフ、ではなくて脂質オフ・糖質オフをうたって商品を売り出しているというのは、感慨深いというか、世の中の変化を如実に感じ取ることのできる事件じゃないかと思います。
カロリーさえ抑えればヤセる、健康的!というカロリー神話ではなく、栄養成分の中身を見て、適正な量を摂取しましょうねという近年の糖質制限食にも通じる考え方が根底にあるのではないでしょうか。
これでますます「糖質って何?」ということに目を向けていただく機会も増えると思います。
いやあめでたい。なによりめでたい。
濃厚が売りの低糖質なカップヌードル 二品
発売開始となったのはカップヌードル ナイス 濃厚! ポークしょうゆ、カップヌードル ナイス 濃厚! クリーミーシーフードの二品。
買ってきました。
日本人なら誰しもが一度は食べたことがあるであろう、見慣れた感じのデザイン。
世界に誇るカップヌードルです。
しかし、ちょっとフタを見てみると、この通り。
脂質50%オフ 糖質40%オフ
ファミコン世代のセンスに引っかかりやすそうな8ビット調の文字で、脂質・糖質と書いてあります。
ダイエット向けのような食品でさえ、炭水化物と糖分と糖質を区別して表記していない場合があるにもかかわらず、ジャンクフードの代表のようなカップラーメンがこうして「糖質」という単語を前に出すことで、手に取った方は糖質というものに対しての認識をあらたにすることうけあいですね(いつになく真面目)
味の方は、

この二品です。
それにしてもこのハイセンスなカラーコーディネートとトータルデザイン性は、日本人ならそれだけで無条件に胃袋が反応してしまうに違いありませんね…(お前と一緒にすな!)
カップヌードルナイスの糖質量をチェック!
それではこちらがそれぞれの栄養成分表示です。
ご確認ください。
- エネルギー / 178kcal
- たんぱく質 / 9.0g
- 脂質 / 6.4g
- 糖質 / 19.9g
- 食物繊維 / 15.1g
- ナトリウム / 2.1g
- エネルギー / 180kcal
- たんぱく質 / 9.4g
- 脂質 / 6.3g
- 糖質 / 19.6g
- 食物繊維 / 15.4g
- ナトリウム / 2.2g
それぞれ、カップラーメンなのに、糖質が20g以下に抑えられています。 糖質制限ダイエットを実践する皆様方には、嬉しい限りですよね。
ただ、糖質がめちゃくちゃ低いわけではないので、毎日食べているとダイエットで減量するどころではないですよね。
私が糖質制限ダイエットで体重を減らす際にオススメしているスーパー糖質制限では、一日の糖質の摂取量は30g~60g以下。
一食で20gの糖質を摂取してしまうと、60gに抑えるのはちょっとむずかしくなるかもしれませんので、日常的にはオススメできないかもしれません。
しかしながら!
通常のカップヌードルの糖質はおそらく35g程度かと思われます(カップヌードルナイスが糖質40%オフであることから)。
その差おおよそ15gですから、普通のカップヌードルを食べるのであればこちらにした方が圧倒的に低糖質になりますね!素晴らしい。
濃厚ポークしょうゆを食べてみた
いつになく真面目に解説してしまっていますが、もちろん食べることを忘れていたわけではありません。
今回は特にカップヌードルライトなどの低カロリー商品と違い、こってり濃厚という点が強調された商品。
コマーシャルのイメージやパッケージなどからも、ターゲットはズバリ糖質制限ダイエットを実践している男性、いやむしろ私自身なんじゃないか?!と思ってしまうくらいです(自意識過剰)
そんな事を言いつつまずは赤色の濃厚ポークしょうゆ。
はい、見慣れた光景です。
サイコロっぽい挽き肉の独特な感じ(ダイスミンチというらしい…)と言い、いわゆるフツーのカップラーメンです。
お湯を注いで待つこと三分。
できました!!
この時点では何の変哲もないカップラーメンといった感じですが、よく見てみると…
ちいとばかしスープが濃いんじゃあねえですかい、ダンナ!
というわけでいただきますっ!
おおおお…これは…
(言いたいだけ)
このカップヌードル、普通のフリして油断なりません。
糖質量を抑えるためにおそらく麺に何らかの改良をしているに違いありませんが、正直全く何の違和感もないス!
むしろかなりウマいス!
そして、このスープ。
濃厚ス!!
ワスの知ってるカップヌードルの味より濃厚なんス!
(勉三さんの声で再生してください)
かなりこってりとしていて、ヘヴィ。
スープまで飲むとしっかりお腹にたまった感じがするんス!!
しょうゆベースのとんこつ風味で、最近よく見る濃厚系ラーメンの味に寄せてきている感じですね。
普通のカップヌードルより相当コクがあって、満足度は高いんじゃないでしょうか。
しかしながら、糖質量は19.9g。ギリギリ20gのラインを下回ってきました。
これで糖質制限中ダイエット中でもそこまで罪悪感ないス!
濃厚クリーミーシーフードを食べてみた
そしてお次はお待ちかね。
子供も大人もみ~んな大好きなカップヌードルのド定番、シーフード味。
濃厚クリーミーシーフードという名前がついていますが、これまた何も普通のシーフードヌードルと違いはわかりません。
粉がちょっと濃いような。
お湯を注いで三分。
できました!!
これは写真ではあまり伝わりにくいのですが…
見るからに濃い。
発しているオーラの時点でちょっと違うなと思わせるものがあります。
では、いただきます!!
う、うおおおお…これは…
見たまんまなのですが、めちゃめちゃ濃い。
クリーム感がすごい。そしてウマい。
正直、食べる前は「沸騰させた豆乳でシーフードヌードル作ったら美味しいかも!」と目論んでいたのですが、そんな必要が全くないと思えるほどの濃さですね。
この私の胃袋ですら、一気に全部食べてスープまで飲みきるとなると、十分満腹になるほどヘヴィです。
とにかく旨味とクリーム感が想像のはるか上を行ってました。
豆乳入れて作ってみようなんてナメた事を考えて、大変申し訳ございませんでしたっ!!
やはり濃厚な商品が最近の流行なんですね。
ダイエット中のご褒美として食べたカップラーメンが、こんなに濃厚だったら本当に嬉しいと思います。
ちょっとだけしか罪悪感ないス!
もちろん麺は濃厚ポークしょうゆ味と同じく、違和感ないス。
大体どこでも売ってます
発売から一ヶ月ほどしか経過していませんが、スーパーやコンビニ、ドラッグストアなど、どこでもかなりたくさん売っていますので、購入はとても簡単にできそうですね。
人によっては箱買いなんてしてしまっても良いのではないでしょうか。
日本の国民食がこうして低糖質に生まれ変わって、しかも本家より濃厚だなんて、夢のような時代がやってきました。
日清食品さん、次は…わかってますよね?
カレー味!!
お願いしますよ!!
詳しく教えてほしいという方が続出したので、メタバリアS(メタバリアスリム)についてこれ以上ないくらい本気で超詳しく解説した記事を用意してみました!
https://otokono-toushitsuseigen.com/archives/5258
↑メタバリアS(メタバリアスリム)の日本一詳しい(多分)解説記事
現在、初めての方に限って、送料無料!たった500円で14日分(112粒)のトライアルパックが申込できます。
糖質制限ダイエットと相性バッチリのサプリなので、読んでみて損はないですよ☆









コメント
スーパーで見つけたので 両方買ってみましたー。
そして バイト飯に食べました。
(カップ麺の自販機があるので お湯だけもらったw)
いつも、残業になった時に食べる物に困っていたのですが
ほぼ1年ぶりに食べるカップラーメンの味に ちょっと感動しちゃいました。
普段から食べるのは ちょっと考え物ですが、
突発の残業飯には ありがたく利用させていただこうと思いました^^
まったく別の話で恐縮ですが、iHerbさんはお得です。
ただ今 ホノルルなんですが、ウォルマートで見つけたアトキンスバーの価格は
6ドル66セント(税込)でした。
今は1ドル110円くらいですかね? その位で計算しても732円程度になるのですが、
iHerbさんで同商品と思われるチョコレートヘーゼルナッツバー(デザインが変更したみたい?)は
746円ですから、配送料無料サービスを受けたら むしろ安いです。恐るべしw
帰国後は安心して iHerbさんで購入しようと思っています^^
ハワイは島の為、物価が高いそうで、アメリカ本土ならもうちょっと安いのかも知れませんが、
My土産に買おうと決めていたので、驚愕の事実をKさんに聞いていただきたくて・・・w
カップラーメン気に入られたようで良かったです!!
そうなんですよね~こういうときに手軽に食べられるものって意外と少ないんですよ。
ホットスナック系は夜のコンビニにはあまり置いてないですし、バリエーションが増えるのは嬉しいですよね。
そしてなんと、ウォルマートとiHerbの比較まで!ありがとうございます(笑)
まさかお土産で買うよりiHerbで取り寄せた方がいいだなんて…衝撃の事実!
ハワイからの現地レポートありがとうございました~。感涙!
うーん、私はやっぱり明星のローカーボヌードルの方が糖質が少し低いのでそっちを食べてます。
男性にはローカーボヌードルでは物足りないでしょうねぇ。
あと、永谷園の生姜ココナッツカレースープが、かなりお気に入り。糖質7.9グラムで、かなりおいしいし。職場のランチのお共にして満足感アップしています。
あとねー、日本ハムから糖質ゼロシリーズでベーコン、ハム、粗びきウィンナーが出てますよね!これはサンドイッチやサラダに欠かせない。ウィンナーがあるのはかなり嬉しいです。
みかん様
コメントありがとうございます☆
そうですね…たしかに味の濃さという観点ではカップヌードルナイスに軍配があがります!
明星は低糖質な焼きそばも出していて、このジャンルの商品の先駆者なので、色々と新商品が期待できますけどね☆
ローカーボヌードルの塩バジル味がなくなってしまったのがショックです。
生姜ココナッツカレースープ!
めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか。
コンビニでは、実はお味噌汁以外のそういったスープ関連商品がいくつかあるんですよね。
そちらも紹介していきたいです。