
メタバリアSってどうなの?という方はコチラをチェック
お世話になっております。当ブログ管理人のプロダイエッターKです。
糖質制限ダイエット中でも食べられる低糖質なレシピを毎日考える日々を過ごす私ですが、ふとしたキッカケでおなじみのメニューが実は低糖質なんじゃね?と気づく事が多々あります。
そういう食べ物を発見した時の歓び、嬉しさと言ったらありませんね!
というわけで、今日も食欲の鬼…もとい、糖質制限の鬼である私が欲望のおもむくままにこの身を任せ、低糖質料理という悦楽に皆様を誘います。
関西発祥のとん平焼きってご存知?
とん平焼きとは、関西の居酒屋や鉄板焼き屋、お好み焼き屋などで定番のメニュー。
豚肉などの具材がメインで、見た目はオムレツっぽい感じのものです。
味付けはソース、かつお節、青のりなどが多いですね。
ま、一言で言って、オムレツとお好み焼きの華麗なる融合!って所でしょうか(適当)
関西人には馴染み深いとん平焼きですが、使われている具材は基本的に低糖質。
お米や麺、小麦粉などはもちろん、糖質の高い野菜すらもあまり使われないんですね。
こんな素晴らしいメニューを私が見逃すハズがない!
ということで、今日は超低糖質でめちゃくちゃ簡単なとん平焼きのレシピをご紹介します。
究極兵器 低糖質なソースを使うと糖質オフが加速
今回のとん平焼きを作る上でやっぱり気にしていただきたい点としては、ソースですね。
一般的なお好み焼きソースや焼きそばソースというのは、かなりの高糖質です。
オタフクソースのお好みソース100g中の糖質量は31.1g。 さすがに一食で100gも使うことはしないと思いますが、どうせならあんまり気にせず食べたいのが人情ですよね。
普通のものを使ってもたくさんでなければさほど糖質はないのですが、やっぱり気にする!という方には低糖質なソースがオススメ。
例えば、オタフクソースでもカロリー半分のダブルハーフという商品は100gあたり14.5gの糖質(プロダイエッターK調べ)、ブルドッグの有機野菜使用糖類カロリーハーフソースは100gあたり14.8gの糖質
ということで、市販の商品でもかなり優秀なものが揃ってますね。嬉しい限り。
売り上げランキング: 34,959
売り上げランキング: 36,334
さらに!私の大好きな楽園フーズさんが低糖質なごくうまソースという名前のウマそうなソースを最近販売開始したようですので、今回はこちらを使用して作ってみました。
なんと、糖質量は100gあたり6g。
な、なんやて…なんちゅう恐ろしいモン作りよったんや…
糖質制限中に遠慮せずソースを使えるなんて、ソース好きにはたまらないです(笑)
もし、ソースは全く使いたくない!
低糖質なソースがないけど食べたい!
という場合は、 ガラムマサラを使ってソースっぽくする方法があります。
こちらは当記事の後半でご紹介します!
材料(二人分)
豚肉:70g
キャベツ:適量
ネギ:適量(お好みで)
もやし:適量(お好みで)
卵:三個
【調味料】
塩コショウ:少々
低糖質ソース:大さじ1~2程度
(今回使用したのは楽園フーズのごくうまソースはコチラ)
ガラムマサラ:少々(なくても可)
サラダ油:少々
かつお節:適量
青のり:適量
※ソースを使わない場合
ガラムマサラ:適量
マヨネーズ:適量
材料の分量は適当です!
お好みで調整してくださいね☆
低糖質なとん平焼きの簡単レシピ
1. 具材を炒める
まずは具材を炒めます。
フライパンに油をひいてから、豚肉→野菜の順番で炒めていきます。
キャベツやネギなどの野菜は細く切るのがオススメ。
キャベツ、もやし、ネギなどがとん平焼きには合いますね。
今回はキャベツのみですが、千切りしてます。
これを塩コショウ、お好みでガラムマサラなどカレー粉で味付けします。
全体的に火が通ったら、一旦フライパンから出しておきます。
2. 溶き卵でくるむ
次に卵三個分の溶き卵を用意します。
しっかりとフライパンに油をひいて、卵を流し込みます。
焦げ付かないように、かたまるまで卵をぐるぐる混ぜるのがコツ。
そして、少し固まってきたら弱火~とろ火に抑えて、さきほど炒めた具材を置きます。
オムライスなどでも同じなのですが、線上に置くと包みやすいです!ライフハック!
ズボラな私のよくやる技としては、フライパンの持ち手から見て縦になるように置くと非常に包むのがイージーになります。
3. 盛り付けて完成!
包んだとん平焼き本体をフライパンから皿へ移動させます。
フライ返しなどを使うと簡単!
続いてソースをかけて…
かつお節、青のりをかければ完成!!
う、うおおおおおおっ!ウマそう!
ちなみに、ソースを使わない場合は、ソースのかわりにガラムマサラをかけて、マヨネーズをかけると、非常にそれっぽい味になりますよ!
こちらの疑似オムソバのレシピ記事でやっている方法です。

みんな大好き とん平焼きを食す
それにしても、やっぱりこのソース&かつお&青のりの破壊力…
見た目だけでももうヤラレそうです。
ゴクリ…
それではいただきますっ!
うおおおおっ!
フワッフワの卵にからみつく濃厚なソースの味!!
そして超キャッチーなかつお節と青のりのハーモニー!
糖質制限ダイエットしててもこんなものが食べられてしまうなんて私ゃ幸せだよ!!
そして具材の肉肉しさと言ったら!
豚肉たっぷりで、この濃厚なソース味にまったくひけをとっておりません。
味と味のぶつかりあいってヤツですかあ~!?
横綱と横綱の大一番ってヤツですかあ~!?
ボリューム高水準でメインディッシュにもお酒のお供にもなりうる低糖質とん平焼きですが、糖質量は大体どのソースを使っても8g程度におさまりますね。
(キャベツの糖質3g、ソースの糖質5gほどと思われます)
レシピもハイパー簡単ですし、たんぱく質や脂質も適度に摂取できます。
子供から大人まで大好きなとん平焼き、是非作ってみて下さい~!!
ご意見、ご感想、リクエストなども是非お寄せ下さい☆
LINE、Twitter、Instagram、Facebookなどフォローミー!










コメント
いつも参考になる記事をありがとうございます。
食欲旺盛な私にとっては、Kさんのブログは宝の宝庫です。
私様
コメントありがとうございます!!
久々にブログ更新してみたら、大変うれしいお言葉を…!
こちらこそ皆さまのそういったお声がモチベーションになります。
今後ともよろしくお願い致します~☆